1: 2021/02/21(日) 07:21:24.24 ID:G2Mi7tfD0
1001 おすすめ記事
2: 2021/02/21(日) 07:22:04.71 ID:xv/BVj3BM
何でだと思う?
3: 2021/02/21(日) 07:22:39.07 ID:np2L48xY0
近所の個人経営みたいなコンビニは月曜発売は土曜に売って大分お世話になったわ
4: 2021/02/21(日) 07:22:46.97 ID:C0aiKdaKM
売れるからや
5: 2021/02/21(日) 07:23:16.26 ID:vAj4wSIy0
今でもあるん?
6: 2021/02/21(日) 07:23:21.10 ID:zkPhEwo+d
本屋だとやってなくね?
やってるのはだいたい酒屋かタバコ屋
やってるのはだいたい酒屋かタバコ屋
7: 2021/02/21(日) 07:23:47.99 ID:bq6i6/du0
デカイ本屋がやると集英社に怒られるけど小さい本屋ならら見逃してもらえる可能性が高いから
10: 2021/02/21(日) 07:25:31.48 ID:LVk5sgi50
>>7
小さい本屋でも無理だで
小さい本屋でも無理だで
8: 2021/02/21(日) 07:24:09.23 ID:KvdW2hbG0
発売日金曜にしたほうが店にも長く置けるしジャンプ売れるやろ 月曜は何かと忙しくて買い忘れることよくある
12: 2021/02/21(日) 07:27:00.65 ID:np2L48xY0
悪意とかなくて単純に入荷したらそく並べちゃってるだけやろ
13: 2021/02/21(日) 07:27:21.99 ID:poia4ns40
こっちは土曜日に売られること多いわ
15: 2021/02/21(日) 07:28:34.76 ID:aR1Pupew0
病院とかだと土曜日に変えたりしたから家族が入院してた時は使ってたな
17: 2021/02/21(日) 07:29:03.92 ID:UUBCXluO0
ちっこい町の電気屋で売ってたわ
19: 2021/02/21(日) 07:29:21.07 ID:G2Mi7tfD0
一応これ通報したら店処分されるんよな?
だれもせんやろけど
だれもせんやろけど
21: 2021/02/21(日) 07:30:09.72 ID:zkPhEwo+d
>>19
買ってる奴らは通報せんけど同業とかが通報したりする
買ってる奴らは通報せんけど同業とかが通報したりする
31: 2021/02/21(日) 07:33:35.16 ID:lm6U5xiF0
駄菓子屋で売ってたわ
34: 2021/02/21(日) 07:35:02.88 ID:FINZP0kmp
ワイが高校の頃よく使ってたデイリーヤマザキは土曜にジャンプ置いてたな
37: 2021/02/21(日) 07:35:42.93 ID:G2Mi7tfD0
個人経営のコンビニでは高確率で置いてるな
38: 2021/02/21(日) 07:36:15.70 ID:nOiOoaro0
東大生協も早かった
39: 2021/02/21(日) 07:36:41.95 ID:zkPhEwo+d
早売りだと売上率段違いやからな
54: 2021/02/21(日) 07:42:28.50 ID:G2Mi7tfD0
そら売れるやろけどジャンプなんて単価も安いし書籍は純利益しょぼいから
リスクに対してメリット少なすぎる気がするわ
リスクに対してメリット少なすぎる気がするわ
41: 2021/02/21(日) 07:37:47.64 ID:2LKae7WUd
小さいとこだけか?
フィットケアデポとかいう割とでかいドラッグストアチェーンでも土曜売ってたで
フィットケアデポとかいう割とでかいドラッグストアチェーンでも土曜売ってたで
46: 2021/02/21(日) 07:39:01.58 ID:v7WleQv40
>>41
それは担当者クビやで
それは担当者クビやで
47: 2021/02/21(日) 07:39:21.45 ID:zkPhEwo+d
>>41
本屋じゃなけりゃデカさは関係ないで
本屋の場合は同じ出版社の他の本にも影響するからな
本屋じゃなけりゃジャンプにしか影響ないやろ
本屋じゃなけりゃデカさは関係ないで
本屋の場合は同じ出版社の他の本にも影響するからな
本屋じゃなけりゃジャンプにしか影響ないやろ
45: 2021/02/21(日) 07:38:40.72 ID:ehRPhcI20
早売りする店があるならネットで即広まるやろ
49: 2021/02/21(日) 07:40:11.96 ID:j0vxgvBVr
>>45
うんだから今のSNS時代はもう雑誌コーナーには置いてないで
うんだから今のSNS時代はもう雑誌コーナーには置いてないで
51: 2021/02/21(日) 07:40:55.27 ID:zkPhEwo+d
>>45
広まって通報されて自分が買えなくなるからみんな黙ってるんやで
ワイも昔教えたら潰されたとこあるから二度と言わん
広まって通報されて自分が買えなくなるからみんな黙ってるんやで
ワイも昔教えたら潰されたとこあるから二度と言わん
50: 2021/02/21(日) 07:40:38.41 ID:rKr9rSMV0
東京だと
2016年の中頃までは最速木曜日
2016年の後半は最速水曜日だった
その店潰れたから今は知らん
2016年の中頃までは最速木曜日
2016年の後半は最速水曜日だった
その店潰れたから今は知らん
35: 2021/02/21(日) 07:35:11.54 ID:EUKWHoRK0
知ってるのタバコ屋か駄菓子屋ばっかりや
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (47)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
良い悪いの問題じゃないねん
神ではない人間が造る事が可能な社会は
そういう不完全な社会ということや
onecall_dazeee
が
しました
月曜祝日だとさらに1日前倒しで金曜に最新号買える
学校に持ってくとちょっとしたヒーローになれる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
1年後に偶然見つけた
不思議な事に1軒見つけると次々と見つかるのよね
onecall_dazeee
が
しました
なのでサンデーマガジンを火曜夕方に読めてもそんなにお得感は無い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
マメ市とハト村でさ
マメ市では土曜に発売するんだぜ
すげぇぇぇ!
って
onecall_dazeee
が
しました
属してると過剰在庫を返したりできるけど、入れたら売り切らないといけなかったり。
地方だと趣味雑誌・専門誌といった優先順位低い雑誌は入荷が遅れたりするけど、そういう店は発売日に入れてくれたり付き合い方だと思う。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
商品の入荷が週1、2でいろんなカテゴリーの商品いっぺんに納品されるから雑誌も一緒に早めに来るとか言ってたな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
一冊売っても数円全部売らないと返却用に縛り直さないといけないだから早売りして全部売る言うてたな
仮にばれて降ろされなくなるならそれはそれで楽になるから別にええわいうてたな
onecall_dazeee
が
しました
販路を増やすために置いてもらってるだから出版社側がきつく言えない面があったのよ
基本的に早売りしてたような所は早く売ったら入れないよっていわれたら楽になるからいいよってだけだからな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どこの店でとかではなく土曜日に発売する時はコンビニでも書店でも土曜日に出してた
いつの土曜日そうなるかは法則性もイマイチわからんかったから謎
onecall_dazeee
が
しました
店にとってはリスクしかない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
店に置く用と自分の家で読む用と近所の他の床屋用とついでに何冊か入荷してて売ってた
onecall_dazeee
が
しました