1: 2023/06/23(金) 07:40:30.39 ID:fT28s0tad
SFC ファイナルファンタジー4 1991年10月29日
GB サ・ガ3 時空の覇者(完結編) 1991年12月13日
SFC ロマンシング サ・ガ 1992年1月28日
SFC ファイナルファンタジー5 1992年12月6日
SFC 半熟英雄~ああ、世界よ半熟なれ…!!~ 1992年12月19日
SFC 聖剣伝説2 アクション 1993年8月6日
SFC ファイナルファンタジーUSA 1993年9月10日
SFC ロマンシング サ・ガ2 1993年12月10日
SFC アルカエスト 1993年12月17日
FC ファイナルファンタジー1・2 1994年1月27日
SFC ファイナルファンタジー6 1994年4月2日
SFC ライブ・ア・ライブ 1994年9月2日
SFC フロントミッション 1995年2月24日
SFC クロノ・トリガー 1995年3月11日
SFC 聖剣伝説3 1995年9月30日
SFC ロマンシング サ・ガ3 1995年11月11日
SFC バハムートラグーン 1996年2月9日
SFC ガンハザード 1996年2月23日
SFC ルドラの秘宝 1996年4月5日
SFC トレジャーハンターG 1996年5月24日
GB サ・ガ3 時空の覇者(完結編) 1991年12月13日
SFC ロマンシング サ・ガ 1992年1月28日
SFC ファイナルファンタジー5 1992年12月6日
SFC 半熟英雄~ああ、世界よ半熟なれ…!!~ 1992年12月19日
SFC 聖剣伝説2 アクション 1993年8月6日
SFC ファイナルファンタジーUSA 1993年9月10日
SFC ロマンシング サ・ガ2 1993年12月10日
SFC アルカエスト 1993年12月17日
FC ファイナルファンタジー1・2 1994年1月27日
SFC ファイナルファンタジー6 1994年4月2日
SFC ライブ・ア・ライブ 1994年9月2日
SFC フロントミッション 1995年2月24日
SFC クロノ・トリガー 1995年3月11日
SFC 聖剣伝説3 1995年9月30日
SFC ロマンシング サ・ガ3 1995年11月11日
SFC バハムートラグーン 1996年2月9日
SFC ガンハザード 1996年2月23日
SFC ルドラの秘宝 1996年4月5日
SFC トレジャーハンターG 1996年5月24日
1001 おすすめ記事
5: 2023/06/23(金) 07:42:22.89 ID:8OYESNdrM
ゼノギアスがない
8: 2023/06/23(金) 07:43:00.06 ID:6Sk7hQNu0
ええやん
9: 2023/06/23(金) 07:43:07.87 ID:Gv91cNDtd
え、マジでやったことないんやがこれ全盛期なん?
17: 2023/06/23(金) 07:44:53.18 ID:AAHERBBT0
実は今が全盛期なのは内緒な
19: 2023/06/23(金) 07:45:19.41 ID:JlNSgtiBd
>>17
最高益なんやっけ
最高益なんやっけ
24: 2023/06/23(金) 07:47:21.99 ID:0qeQ73jA0
全部やないにしても信者も遊ぶの大変やろ
25: 2023/06/23(金) 07:47:42.45 ID:eszFKpoU0
得意のRPGはもちろんフロントミッションみたいな意欲作がちゃんと名作だったのが当時のスクウェアの底力感じるわ
26: 2023/06/23(金) 07:48:28.27 ID:KYM2mpka0
これくらいの勢いで開発できたら飽きられる事なかったのでは
33: 2023/06/23(金) 07:51:21.52 ID:eszFKpoU0
>>26
今でもリリース数は多いぞ
トライアングルストラテジーみたいな良作新規IPも出したし
今でもリリース数は多いぞ
トライアングルストラテジーみたいな良作新規IPも出したし
27: 2023/06/23(金) 07:49:31.64 ID:9eukx/mB0
まぁ昔の人からすると割とメジャーなタイトルあるよね
なんか看板にすることなく微妙な扱いにしたからか今の世代に知られてないけど
なんか看板にすることなく微妙な扱いにしたからか今の世代に知られてないけど
29: 2023/06/23(金) 07:50:28.69 ID:LFbs/Sgad
ワイが働き始めて初任給で買ったのがSFCFF4やから思い出深いわ
42: 2023/06/23(金) 07:56:14.98 ID:PF+7rZCJa
>>29
おじいちゃん
おじいちゃん
32: 2023/06/23(金) 07:51:20.35 ID:CfTS0whh0
やっぱあの映画があかんかったんやろうな
35: 2023/06/23(金) 07:51:41.44 ID:UUiNVMTRa
チョコボの不思議なダンジョンを2Dでだしてくれ
39: 2023/06/23(金) 07:55:36.77 ID:zqUWBE4wM
いいからドラクエチャンピオンズに戻るぞ
41: 2023/06/23(金) 07:56:08.77 ID:puMTU7GSa
PSの時の方がヤバい
45: 2023/06/23(金) 07:57:29.71 ID:/fVbNpaR0
おっさんやけど全盛期はもうちょい後やで
49: 2023/06/23(金) 07:58:41.92 ID:aV/xnTyrr
スクウェアのゲーム買っとけば間違いはなかった時期
64: 2023/06/23(金) 08:03:00.73 ID:WGZPWqx40
エニックスの全盛期は?
73: 2023/06/23(金) 08:08:23.59 ID:eszFKpoU0
>>64
ヴァルキリープロファイル…
ヴァルキリープロファイル…
81: 2023/06/23(金) 08:12:18.52 ID:o1+tKDDnd
>>64
出版社だしガンガンが売れてた頃
出版社だしガンガンが売れてた頃
90: 2023/06/23(金) 08:15:50.52 ID:pm+KagHA0
>>64
スタオー2
スタオー2
69: 2023/06/23(金) 08:05:34.79 ID:Oj/eN9ped
ガンハザードが入ってないやん
70: 2023/06/23(金) 08:06:16.70 ID:cS2kt09Kd
>>69
当時はクソゲー扱いや
当時はクソゲー扱いや
72: 2023/06/23(金) 08:07:23.87 ID:Oj/eN9ped
>>70
知っとるで 格安で投げ売りされてたから買ったけどめっちゃ遊べたのになんでクソゲー扱いされてたかわからんかったわ
知っとるで 格安で投げ売りされてたから買ったけどめっちゃ遊べたのになんでクソゲー扱いされてたかわからんかったわ
79: 2023/06/23(金) 08:11:33.63 ID:ERC8F37Kd
>>72
そら最初がSRPGで売れて次作もみんなそれ期待してんのに横スクアクション出されてもポカーンや
そら最初がSRPGで売れて次作もみんなそれ期待してんのに横スクアクション出されてもポカーンや
84: 2023/06/23(金) 08:12:42.97 ID:TyGtmGJK0
スクウェアとエニックスって合併時の力関係ってどうやったんや?
FF10とDQ7の頃やし若干エニックスが落ち目?
FF10とDQ7の頃やし若干エニックスが落ち目?
87: 2023/06/23(金) 08:13:51.58 ID:9F4MiZuJd
>>84
格的にはスクエアの方が上って感じだけど
FF映画の後だしパワーバランス的にはエニクスの方が強かったんじゃない?
格的にはスクエアの方が上って感じだけど
FF映画の後だしパワーバランス的にはエニクスの方が強かったんじゃない?
92: 2023/06/23(金) 08:16:29.18 ID:zCqs9Vrad
>>87
それでもスクエアのほうが上やったで
ドラクエ開発がどんどん遅くなっとったしな
それでもスクエアのほうが上やったで
ドラクエ開発がどんどん遅くなっとったしな
100: 2023/06/23(金) 08:21:39.84 ID:XWtljXp2a
>>84
wikiによると存続会社はエニックスやし合併と言いつつ映画でコケたスクウェアをエニックスが救済する側面が強かったらしい
でも社長には当時のスクウェアの社長が就任しとるしようわからんな
wikiによると存続会社はエニックスやし合併と言いつつ映画でコケたスクウェアをエニックスが救済する側面が強かったらしい
でも社長には当時のスクウェアの社長が就任しとるしようわからんな
111: 2023/06/23(金) 08:29:18.65 ID:9F4MiZuJd
>>100
そこら辺は将来的な戦略の話もあるんじゃない?
合併して一心同体になる以上はスクウェアが弱くなっても困るわけで
母体がエニクスでトップもエニクスじゃスクウェアが弱体化し過ぎで旨味も減るでしょ
そこら辺は将来的な戦略の話もあるんじゃない?
合併して一心同体になる以上はスクウェアが弱くなっても困るわけで
母体がエニクスでトップもエニクスじゃスクウェアが弱体化し過ぎで旨味も減るでしょ
86: 2023/06/23(金) 08:13:35.06 ID:j0iFbmXJ0
社員何人で作ってたんやろ
89: 2023/06/23(金) 08:15:12.89 ID:pm+KagHA0
ブシドーブレード
レーシングラグーン
続編まってるで
レーシングラグーン
続編まってるで
104: 2023/06/23(金) 08:25:05.86 ID:Y/FckX1L0
ここからバビロンがフォールするかのように凋落していくんやな
108: 2023/06/23(金) 08:28:05.48 ID:j6r/U7qhd
FF7は名作やけどあれでFF含め色んなものが狂ってしまった印象
94: 2023/06/23(金) 08:17:25.46 ID:n6qwH0+x0
無名のRPGでもストーリー神がかってる
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (64)
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
あとから群がってくるやつは制限かけて外出るようにしろ
onecall_dazeee
がしました
過去の糞ゲーよりFF16とかのほうが100倍面白いだろ
onecall_dazeee
がしました
ヒロインの悪行が有名では有るけど
onecall_dazeee
がしました
今だと考えられん速度と密度よな
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
あの頃のRPGはスクエニは和ゲーの中で先んじてやってたから目立ってたんであって他の会社はまだ発展途上中だった
今は追いつき追い越したんだろう
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
エニックスはRPGはそこそこ作ってたけど、やっぱドラクエ頼みだったし、いただきストリートとか名作は有ったけど、乱発はしてなかったからな。なんか金儲けよりもじっくりソフト作ってるイメージが有ったわ。
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
スクエニがUbiの独占販売契約元らしいね
いよいよ運も無くなったか
onecall_dazeee
がしました
>SFC ファイナルファンタジー4 1991年10月29日
これは後発で出たイージータイプだろ
普通のFF4はちょうど今頃の時期、学生が夏休みに入る直前に発売されて
SFC市場がまだRPG不足で、ヒットしたFF3の待望の続編ということもあってか
毎週末におもちゃ屋やゲームショップに入荷→即完売で一ヶ月ぐらい品薄だった記憶がある
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
内情は火の車だったらしいね
開発にも宣伝にも金がかかりすぎてて利益がほとんどなかったとか
onecall_dazeee
がしました
XIとXIVの月額固定の安定感よ
ソシャゲはもうちょいリソース集中しよう
onecall_dazeee
がしました
毎回レベル上げを挟まないといけないテンポの悪さも相まって名作とはとても言えない
onecall_dazeee
がしました
オンゲーの収益が右肩上がりだけど、14拡張がこけたそうだし
胡坐かいてるとあっという間に落ちるかもな
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
今はあんな遊び心しかない作品作れないんやろな開発費かかりすぎて
onecall_dazeee
がしました
サガフロ2辺りからもう作りかけみたいな状態でリリースしてたしアンサガは酷かったし
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
黄金時代はSFC
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
最早クソゲーメーカーとして様子見安定だもん
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
どうせ外注なんだろうけど
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
自分は天地創造
伝説のオウガバトルはクエストでスクエアに譲渡だったな
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました