1: 24/07/17(水) 15:43:36
>『Warframe』の開発チームが詳細な分析を行った結果、ゲームクラッシュの約30%がIntel Core i9-13900Kで発生していることが判明した。
さらに、『Path of Titans』の開発を手がけるAlderon Gamesは、これらのCPUを使用したサーバーや開発PCではクラッシュ率が実に100%であると報告しており、Intelの最新CPUを「欠陥品」と呼んで糾弾し、サーバーのバックエンドをAMDシステムへ完全に移行することを決定したことを報告している。
https://xenospectrum.com/80-of-crashes-in-the-game-warframe-are-caused-by-intels-13th-and-14th-generation-core-cpus/

さらに、『Path of Titans』の開発を手がけるAlderon Gamesは、これらのCPUを使用したサーバーや開発PCではクラッシュ率が実に100%であると報告しており、Intelの最新CPUを「欠陥品」と呼んで糾弾し、サーバーのバックエンドをAMDシステムへ完全に移行することを決定したことを報告している。
https://xenospectrum.com/80-of-crashes-in-the-game-warframe-are-caused-by-intels-13th-and-14th-generation-core-cpus/

1001 おすすめ記事
4: 24/07/17(水) 15:44:22
あーあ
6: 24/07/17(水) 15:44:45
もはやAMDしか勝たん
5: 24/07/17(水) 15:44:43
Intelのシェアがほとんどを占めてるからって訳ではないんやな
10: 24/07/17(水) 15:45:33
>>5
13世代と14世代にガチの不具合
しかも対処でBIOSいじってデチューンしろという糞対応
13世代と14世代にガチの不具合
しかも対処でBIOSいじってデチューンしろという糞対応
13: 24/07/17(水) 15:46:33
ようやくAMDの時代か
19: 24/07/17(水) 15:49:32
13世代i9でゲームしてる奴がどれくらいいるんだよと
21: 24/07/17(水) 15:50:09
>>19
i7でも発生してるんだよなぁ
i7でも発生してるんだよなぁ
22: 24/07/17(水) 15:50:32
オーバークロックとか関係ないのか
25: 24/07/17(水) 15:51:46
ハイエンド組んでる奴ほど踏んでる地雷なのが草枯れる
26: 24/07/17(水) 15:53:20
情弱「AMDは互換性がw」
ワオ「それアプリケーションが悪いぞ」
情弱「だからワイはIntelのハイエンドCPUを使う」
情弱「クラッシュでゲームが遊べない!!!!!」
ワオ「それアプリケーションが悪いぞ」
情弱「だからワイはIntelのハイエンドCPUを使う」
情弱「クラッシュでゲームが遊べない!!!!!」
27: 24/07/17(水) 15:55:13
Ryzenならええか?
28: 24/07/17(水) 15:55:25
>>27
今のところ安パイやな
今のところ安パイやな
32: 24/07/17(水) 16:01:00
ほんとAMDにすればよかった
38: 24/07/17(水) 16:07:36
いうて普通インテルやろ…
AMD使ってる奴周りにガチで一人もおらん
AMD使ってる奴周りにガチで一人もおらん
44: 24/07/17(水) 16:09:16
>>38
Ryzenより前はそうやったけど、PS5にも採用されてるし今はAMDに忌避間無いと思うけどな
Ryzenより前はそうやったけど、PS5にも採用されてるし今はAMDに忌避間無いと思うけどな
58: 24/07/17(水) 16:14:09
Intelオワコンかぁ
時代やな
時代やな
152: 24/07/17(水) 16:34:06
Intelさん電圧盛ってぶん回すしかAMDに追いつけなくなったからこのざまなんやがな。
174: 24/07/17(水) 16:40:08
家庭用ゲーム機とか大体AMD製よな
Intel製とか聞いたことない
Intel製とか聞いたことない
178: 24/07/17(水) 16:40:46
次にPC買うならAMD選べばええってこと?
180: 24/07/17(水) 16:41:00
>>178
今はそうみたい
今はそうみたい
212: 24/07/17(水) 16:50:42
ワイ10世代i5、高みの見物
213: 24/07/17(水) 16:51:23
>>212
マジで10-11世代が勝ち組に見える
マジで10-11世代が勝ち組に見える
216: 24/07/17(水) 16:52:03
>>213
正直ゲームやる上でもそんなに困ることないしな
正直ゲームやる上でもそんなに困ることないしな
239: 24/07/17(水) 16:59:53
プログラミングはIntelのがええんやけどな
244: 24/07/17(水) 17:00:56
>>239
ポインタミスってもアプリクラッシュせずに動作続けてくれるからミスに気付きにくくていいンゴね
ポインタミスってもアプリクラッシュせずに動作続けてくれるからミスに気付きにくくていいンゴね
248: 24/07/17(水) 17:01:48
>>244
それ致命的なエラーに繋がりませんかね...?
それ致命的なエラーに繋がりませんかね...?
251: 24/07/17(水) 17:02:52
>>248
IntelCPUは例外緩いからアプリケーションクラッシュせずに動作続けるというのはあるで。
AMDはこの辺厳しいからクラッシュしてくれる。
音楽系のソフトと相性悪いというのはこの辺。
メモリ確保に失敗してるのを起動途中で落としてくれるAMDは相性が悪いと言われる
IntelCPUは例外緩いからアプリケーションクラッシュせずに動作続けるというのはあるで。
AMDはこの辺厳しいからクラッシュしてくれる。
音楽系のソフトと相性悪いというのはこの辺。
メモリ確保に失敗してるのを起動途中で落としてくれるAMDは相性が悪いと言われる
249: 24/07/17(水) 17:02:25
>>244
Intelの唯一の優れた点やね
何故か動く
Intelの唯一の優れた点やね
何故か動く
241: 24/07/17(水) 17:00:36
また13世代か
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (133)
まだ続いてることに驚きだわ
onecall_dazeee
が
しました
原因がパフォーマンス出すために電圧・電流・クロックを限界超えて上げる仕様になってたせいなんだよな
だからIntelが安定する設定公表したり、マザボメーカーが対応BIOS出したものの
一度起きたらもうそのCPUは壊れてるので劣化する一方だというとんでもない状態
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
12100Fがクッソ安い時にサンディおじさん卒業してずっと問題ないわ
まあ今進めるなら断然Ryzenやな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
予算25万内でまうす?ってサイトで買おうとしてるんだけど、見識者の知恵貸してほしい。他におすすめのPC販売サイトとかあればそっちで買うしスペックとしてはモンハンとかアサクリとかWarframeが問題なく動くくらいがいいんやけど、前に友人にゲーミングPC作ってもらったら再起動頻発する置物だったから今回は後悔しない買い物したいんや
onecall_dazeee
が
しました
てかそもそもが低電圧化しないと爆熱ですぐ寿命きてしまいそうだからそのままは使いたくなわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
メーカーはそんなこと言ってねえだろうが。
onecall_dazeee
が
しました
はよリコール
onecall_dazeee
が
しました
まぁ現行世代はスキップした方が良さそうだな
onecall_dazeee
が
しました
ちな電圧下げないとクラッシュしまくり
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
てか言うてみんなintelやろ
onecall_dazeee
が
しました
震えの見物
onecall_dazeee
が
しました
頻繁なら分かるけど見分け難しいくね?
onecall_dazeee
が
しました
電力制限かけて使ってるがグラフ見ると上位モデルが占めてるからやはり熱が問題なのかね
onecall_dazeee
が
しました
放熱ちゃんと気にしたおかげ?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もう悪手やん
onecall_dazeee
が
しました
技術的にはもうAMDに負けてる
事後対応が悪すぎて信者すらキレ出してるのが今
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
3年目入るけど安泰やわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ずっとIntel使ってる流れで買っちゃう気持ちも分かる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あの頃の規模なら可能だったけどマジでこれどうするんかね?
どうやってもBIOSやマイクロコードで解決できなさそうな感じだし
onecall_dazeee
が
しました
12は設計が変わって多コアになったことにより性能が伸びRyzenにも追いついたが消費電力と熱の問題は引継ぎ、マザーボードの締め付けがきつくて物理的に曲がっていきそのうちエラーが出てソフトが動かなくなる欠陥があった
13,14は以前の世代の爆熱、電気ドカ食い、物理的に曲がるを引き継いだ上で高電圧になると回路にダメージが蓄積される欠陥が追加
15は電力制限によってダメージを減らすことになる=性能は伸びない、が曲がる以外の欠陥は回避できる
onecall_dazeee
が
しました
グラボも同じだけど100%で回したって80℃以上なんて滅多に行かないぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
基本的には13・14世代で、末尾にKが付いてるやつって話やな
OC前提で動いてるから名指しされてる
他には13・14世代でOCしたら同じ様になるからOCするなってなってるっぽい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
AMDがいくら頑張ってもIntelが少し本気出すと差が縮まらない、なんて言われていたけど
もしかして殿様商売やってたら本当にIntelが凋落してしまったとか?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
途中のは皮肉か
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
kofみたいに破綻する
onecall_dazeee
が
しました
いや国策企業だからダメなのか
株価もただ下がりだし潰れるんじゃない?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
i914900KFだけど頻繁にクラッシュするんで調べたらこれ。
その後VIOSの設定いじったら改善したけどしばらくしたらまたクラッシュ。
ブルスク頻発するようになったんでWindowsクリーンインストールしたら再起不能になった。
どうしようもなくなったんで修理出したらcpuとssdの交換、まーじで糞
onecall_dazeee
が
しました
何番のやつ買ったらええのかわからんが
onecall_dazeee
が
しました