1: 2020/02/28(金) 09:10:27.57 ID:+OZpKWy50
運要素は3割ぐらいやろ
1001 おすすめ記事
2: 2020/02/28(金) 09:11:36.82 ID:R/SyEUgHa
いや、運や
6: 2020/02/28(金) 09:12:06.81 ID:+OZpKWy50
>>2
運要素はどれもある
運要素はどれもある
4: 2020/02/28(金) 09:11:59.82 ID:HePePiUed
半荘なら運
5: 2020/02/28(金) 09:12:04.99 ID:CGPxWi7rM
人事を尽くして天命を待つって感じ
やれることやった後は運に任せる
やれることやった後は運に任せる
10: 2020/02/28(金) 09:12:58.11 ID:pqPM3Wi20
6.5割は運だよ
11: 2020/02/28(金) 09:13:23.50 ID:+OZpKWy50
>>10
3.5割重要やん
3.5割重要やん
12: 2020/02/28(金) 09:13:40.86 ID:du6BebdS0
ツモあがりがある限り運ゲーやで
13: 2020/02/28(金) 09:13:45.10 ID:dCidtKlU0
半荘1回なら運
長くやれば実力差が出る
長くやれば実力差が出る
14: 2020/02/28(金) 09:13:58.36 ID:IuBhYS7o0
9割運定期
15: 2020/02/28(金) 09:13:58.74 ID:SoTR5U7hd
分かれねーよ
まず運ありきで実力で運要素を減らしていく
減らしても減らしても0にはならない
そういうゲームだって認識で全員一致するやつだろ
まず運ありきで実力で運要素を減らしていく
減らしても減らしても0にはならない
そういうゲームだって認識で全員一致するやつだろ
17: 2020/02/28(金) 09:14:24.28 ID:zhCHTVAKd
仮にアカギの鷲巣みたいな桁違いの豪運を持つやつがいたら競技として崩壊するからそういう意味では運ゲーやろ
18: 2020/02/28(金) 09:14:32.20 ID:tnK7818F0
運7割実力3割やと思ってるわ
20: 2020/02/28(金) 09:15:27.34 ID:GyeDZuHs0
>>18
これやな
これやな
24: 2020/02/28(金) 09:16:17.98 ID:U3+EuHVQd
>>18
丁度いいバランスやな
丁度いいバランスやな
21: 2020/02/28(金) 09:15:32.91 ID:qUo+s7x90
ギャンブルなんだから運ゲーに決まってんだろ
22: 2020/02/28(金) 09:15:45.95 ID:aJwuXxL8r
母数が増えるほど実力ゲーになる
26: 2020/02/28(金) 09:16:40.11 ID:BixVtT9pa
>>22
これに尽きる
これに尽きる
28: 2020/02/28(金) 09:17:40.07 ID:1sN7SOOv0
実力ゲーとか言う麻雀界隈でしか聞かない言葉
29: 2020/02/28(金) 09:17:41.12 ID:Wdp1tF660
個人個人の運に大した差がなければ実力ゲーになるな
ワイはその時点でハンデや
ワイはその時点でハンデや
35: 2020/02/28(金) 09:18:49.23 ID:dCidtKlU0
>>29
実力伯仲してたら運ゲーになるわけだな
実力伯仲してたら運ゲーになるわけだな
44: 2020/02/28(金) 09:19:48.67 ID:Wdp1tF660
>>35
そのとおりですね
そのとおりですね
31: 2020/02/28(金) 09:17:48.96 ID:Z6EfZiNoa
麻雀漫画が全て運ゲーだからな
32: 2020/02/28(金) 09:18:26.29 ID:McRosHlRM
わいでもトッププロに一発当てれる可能性あるんやし運ゲーやろ
38: 2020/02/28(金) 09:19:21.23 ID:Pp1cbd5na
運要素が大きいからこそ初心者も入りやすくて間口が広い
43: 2020/02/28(金) 09:19:47.82 ID:aiBIfYdX0
>>38
点数計算がね…
点数計算がね…
49: 2020/02/28(金) 09:20:53.41 ID:mj/ffSGha
確率扱う以上長期になるほど収束するけどそれはジャンケンとかでも同じやからな
51: 2020/02/28(金) 09:21:00.87 ID:RxG8axkL0
80~90%運でも100回やればしっかり差が出る
10回でもプロなら初級者にはそうそう負けへん
10回でもプロなら初級者にはそうそう負けへん
55: 2020/02/28(金) 09:21:26.47 ID:jT9wwv3/0
何割って表現がおかしい
配牌とツモは全て運
他の自分の意志が介入する選択は実力
配牌とツモの比重の方が圧倒的に高いから運ゲーではある
配牌とツモは全て運
他の自分の意志が介入する選択は実力
配牌とツモの比重の方が圧倒的に高いから運ゲーではある
109: 2020/02/28(金) 09:32:47.31 ID:J1I+vUW00
>>55
これ
これ
160: 2020/02/28(金) 09:42:39.61 ID:7VoXn7Tsp
>>55
ツモは運ではないで
受け入れちゃんと考えてるやつとそうでないやつで差が出るから
ツモは運ではないで
受け入れちゃんと考えてるやつとそうでないやつで差が出るから
56: 2020/02/28(金) 09:21:50.04 ID:NCTxFnWN0
10%の才能(打ち筋、打ち回し)と20%の努力(点数計算、場の認識)30%の臆病さ(防御)
残る40%が運やで
残る40%が運やで
58: 2020/02/28(金) 09:22:28.98 ID:LvDvWBhDd
捌きなどでツキを動かす実力が必要
シロートとやればその差は顕著
シロートとやればその差は顕著
59: 2020/02/28(金) 09:22:34.84 ID:RGHaNhSv0
麻雀は運じゃなくて技術って言い張るやつを負かしたらツイてなかっただのなんだの言い訳すごいし運
70: 2020/02/28(金) 09:24:40.71 ID:T9H3lmXs0
>>59
運が悪かったこの言い訳ができるところが麻雀のいいところだよ
運が悪かったこの言い訳ができるところが麻雀のいいところだよ
81: 2020/02/28(金) 09:26:16.75 ID:du6BebdS0
>>59
実力言ってるやつほど地獄モードとかいう言い訳使うのほんま草
実力言ってるやつほど地獄モードとかいう言い訳使うのほんま草
63: 2020/02/28(金) 09:23:10.62 ID:2eOU4IwO0
運と実力のバランスが絶妙やねん
短いスパンで見ると初心者もうまいやつに勝てる
だからおもろい
短いスパンで見ると初心者もうまいやつに勝てる
だからおもろい
66: 2020/02/28(金) 09:24:01.22 ID:7x7t69yR0
聞いた話だと人間じゃAIに勝てないらしいし
将棋や囲碁程じゃないにせよ実力の世界中なんやろ
将棋や囲碁程じゃないにせよ実力の世界中なんやろ
93: 2020/02/28(金) 09:28:12.65 ID:ePTtkeNG0
ガチでツイてない時は何やったってあがれへんけど、それでも振り込みを減らすことは出来る
94: 2020/02/28(金) 09:28:48.07 ID:v2/b+Wxs0
麻雀て凄いよな
こんなに漫画の題材になってる娯楽というか競技というかないやろ多分
こんなに漫画の題材になってる娯楽というか競技というかないやろ多分
147: 2020/02/28(金) 09:41:11.77 ID:RXKqrvVX0
ダメージ防ぎゲームやぞ
上がる時は誰でも上がれる
上がる時は誰でも上がれる
162: 2020/02/28(金) 09:43:07.72 ID:zMQtAPNHd
強い人って引き強いよな
179: 2020/02/28(金) 09:46:12.80 ID:e+sHRvuT0
>>162
手作りと山読みが上手いのが引きが強いように見えるんやと思うで
手作りと山読みが上手いのが引きが強いように見えるんやと思うで
176: 2020/02/28(金) 09:45:10.32 ID:UZJqH+iB0
攻撃は運 守備は実力と考えとる
220: 2020/02/28(金) 09:52:03.89 ID:3D83bn4Ed
初心者「運ゲー」
中級者「実力ゲー」
上級者「運ゲー」
こうやぞ
中級者「実力ゲー」
上級者「運ゲー」
こうやぞ
76: 2020/02/28(金) 09:25:47.53 ID:ZdF0sXCi0
プロで食うなら勝ち方が求められるから実力ゲーだけどな
84: 2020/02/28(金) 09:26:27.60 ID:N7QBIBug0
>>76
プロで重要なのは勝ち方よりむしろ負け方だと思うわ
プロで重要なのは勝ち方よりむしろ負け方だと思うわ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (281)
ただの糞ゲー
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ただじゃんたまは運ゲー
onecall_dazeee
が
しました
運10って言ってる奴は放銃絶対にしない程度の実力はあった上で言ってるよな?
onecall_dazeee
が
しました
一位になるには運がいるけど
四位を取らない様にする実力が
最終的な成績に大きく影響するって感じ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
カモに「自分でも勝てるかも」って思わせるのが大事なゲームだからね
onecall_dazeee
が
しました
運に左右される要素がものすごく多いのも事実
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
誰も運の要素の一切ない実力100%のゲームなんて言ってないし、
実力が一切関係ない運100%のゲームとも言ってない。
にも関わらず相手がそう主張しているという前提で論破しようとするから支離滅裂な事になってる
onecall_dazeee
が
しました
そもそも面白くなるように調整して運ゲーにしているだけで
一発なし、裏なし、後付けなしとかにすれば実力差がよりはっきりする
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
効率とか危険牌とか把握していて、ある程度打てる人だと思う
間違えた立ち回りをしていないのに負けるのは運だから
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
天和出る確率が約0.0003%で交通事故に遭う確率は約0.2%らしいっすよ?
事故に遭って競技に出られないという可能性が常に付きまとうのでこの世のゲームは全て運ゲーやね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
初心者が麻雀でプロ雀士に100回試合して1回勝てるから運ゲーや
onecall_dazeee
が
しました
分かりやすい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そういう相手がおらん?
・・・相当運の悪い人生だな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
少なくとも「運0」または「実力0」ではないことは確定なんだから、「運◯割、実力△割」みたいに語ればええやん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そういう意味では実力が必要なんじゃないの
onecall_dazeee
が
しました
回数が増えれば増えるほど実力差がでる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こんな運ゲーやってられっか!ってなるよな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
中級者「運ゲーっていうやつは浅い」
上級者「運ゲー」
こんなイメージ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
よく聞いてみりゃどっちも運8実力2みたいな認識だったりする。
onecall_dazeee
が
しました
野球は3割連チャンしないと点はいらないしサッカーは蹴ったボールが偶々良い感じのところにいくのを祈るゲーム
onecall_dazeee
が
しました
数学脳で無いと「運が悪い」と思いながら負けていくことになる
真実は「分の悪い賭けばっかして一発逆転を狙ってる負け組」なことに気付くことも出来ない
実力8で運は2くらいしか絡まないんだけど実力が無いとそれを運でカヴァーしないといけなくなる
結果負ける
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ホールデムも1ハンドなら完全運だけど100万ハンドプレイすれば実力どおりの成績に収束すると言われている
麻雀は10000半荘くらいで収束するらしい
麻雀はネトマなら1半荘20分くらいとして3333時間、ホールデムもネットなら1時間200ハンドとすると5000時間だから似たような具合かも
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
典型的負け犬
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
今はほぼ運ゲー
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ドベにならないためには技術がいる
onecall_dazeee
が
しました
個人的には、山を全て表向きにして自分に来る牌が分かる状態でプレーするならかなり実力ゲーになると思う。それなら実力あれば相手の上がりをかなり阻止できるからね。
onecall_dazeee
が
しました
運ゲーだからこそ昔からチンピラの賭博に使われて来たしプロ(笑)や大会の話題が普通のニュースや新聞で扱われない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
運で負けたら自分の運命力が足りなかったと思えるようになるからね
onecall_dazeee
が
しました
初心者がルールブック片手にプロと勝負しても勝ち負けできるだろうし
onecall_dazeee
が
しました
大抵の人はそこまでやらんから実力差は一応出るけど
運や集中力のほうが遥かにウエイト高いかな
onecall_dazeee
が
しました
運ゲー要素もみっちり詰まってるって
初手で、自摸で良い牌欲しい牌引けるかどうかは物凄く重要
スーパーリアル麻雀はクソ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
雀魂や天鳳やりこんでたらそういう感想にならない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました