1: 2024/07/14(日) 21:01:22.64
(バタン)
ワイ「ウッ… 」


「両親不仲」が子供に与えるさまざまな悪影響
不登校や長期ひきこもり、家庭内暴力、依存症、強迫性障害や不安障害など、子供のメンタルの問題やトラブルはどんな家庭でも起こりうることですが、解決できないままこじらせ、長引かせてしまう家庭は、ほぼ例外なく両親が不仲です。
https://note.com/tokiwahoken/n/na8b4331d2490

家には殺伐とした空気が流れ、居心地は決してよくないはずなのに、実家を出ずに暮らしている子供に聞くと、「実家があるのに、一人暮らしをするのはコスパが悪い」「両親は不仲だが、自分は双方の親(あるいはどちらか)と仲良くやっている」「親とは距離をおいているので関係ない」などと言います。

しかし両親が不仲の家庭ほど、面前DVやモラハラ、あるいは親から子への精神的虐待、過度な抑圧や依存等が起こりがちです。そういった親の近くにいると、頭では親を否定しながらも、承認欲求が強くなることが多いように見受けられます。自分でもさほど自覚がないまま、不眠やうつ、深酒によるアルコール依存になるケースもあり、注意が必要です。

よって、心身を健康に保とうと思うならば、早い段階で家を出るしかない、という結論になります。「親は頼れない」と自覚して社会で生きていくことで、自分の家族を客観的にみられるようにもなり、非現実的な欲求にとらわれることもなくなります。




1001 おすすめ記事
2: 2024/07/14(日) 21:01:30.76
号泣した



5: 2024/07/14(日) 21:02:21.83
これぼく



4: 2024/07/14(日) 21:02:07.70
マジレスすると慣れる



38: 2024/07/14(日) 21:27:05.48
>>4
それストレスで脳がやられた証拠だよ



57: 2024/07/14(日) 21:45:27.46
>>4
毎回泣いてそうw



8: 2024/07/14(日) 21:03:50.91
やめたれ



10: 2024/07/14(日) 21:05:31.42
夫婦喧嘩してる記憶しかないわ



11: 2024/07/14(日) 21:05:42.37
そういう家庭で育ったら高確率で性格も終わるという負の連鎖
マジでいい加減にしろよ



13: 2024/07/14(日) 21:07:11.44
幸せな家庭ってテレビの世界だけの幻想だよな



15: 2024/07/14(日) 21:08:34.02
お見合い世間体婚→不仲→人間不信→恋愛婚不可
この流れな



30: 2024/07/14(日) 21:17:46.42
>>15
これぼく🤣



16: 2024/07/14(日) 21:08:57.57
うちもスレタイみたいな家庭だったけど、夫婦喧嘩が始まったら子供部屋にすぐに逃げてステレオでメガデスを大音量で流してた
そうしたら隣に住んでる怖いオッサンが怒鳴り込んで来てくれるんだよね
俺のオトンは家族にだけ声がでかいビビりだからそれで大人しくなる



21: 2024/07/14(日) 21:10:19.39
>>16
天才だな



26: 2024/07/14(日) 21:15:30.70
>>16
リアルすぎる



58: 2024/07/14(日) 21:46:51.36
>>16
そんなの一度しか効かないだろ
やってるとわかったらお前がその後ボコボコにされるだけ



19: 2024/07/14(日) 21:09:54.05
クリスマスの夜に親父が暴れて翌朝頑丈なテーブルの足が折れてたな



20: 2024/07/14(日) 21:10:14.71
可哀想に



23: 2024/07/14(日) 21:11:05.19
バッドエンドルート確定じゃん…🥺



24: 2024/07/14(日) 21:12:29.59
それでも両親を嫌いになりきれないから駄目なんだ
悲しい



29: 2024/07/14(日) 21:17:15.76
これやっちゃった親は子供がどんな不幸を背負おうとも面倒を見る責任がある



31: 2024/07/14(日) 21:18:04.67
口喧嘩聞こえ始めるのトラウマだわ
その後必ず暴力始まって母親の悲鳴



32: 2024/07/14(日) 21:19:53.44
父母揃って俺で鬱憤晴らししてたけど



33: 2024/07/14(日) 21:23:38.28
うちは怒ると一言も口きかなくなってたな
冷戦が始まると自分は家の中の伝書鳩になってた
このせいか自分も怒り方がわからない
黙って涙をためるしかできない



34: 2024/07/14(日) 21:24:24.51
かーちゃんがとーちゃんの悪口言ってきたり
あんたもとーちゃんにそっくりとか言うんだよな



68: 2024/07/14(日) 21:53:27.61
>>34
あんたのそういうとこお父さんにそっくり
↑母親の意に沿わない意見をいうと必ず言われたな…



35: 2024/07/14(日) 21:25:09.18
こんなの辛すぎるよな



42: 2024/07/14(日) 21:30:04.88
怒鳴りあえるだけまし。お互い諦めだすと夫婦間の会話がマジでなくなるしお互いを避けだす。コスパ悪いから離婚してないだけで家庭において重要な話、決定事項は先送りにされて、挙げ句の果ては子供達に任せよう。になってしまう。

アホ親からは早めに逃げ出すのが吉。一人暮らしは簡単だよ。



43: 2024/07/14(日) 21:32:14.68
わりとガチで聞く
夫婦仲がいい家庭なんてあるの?
どっちかが無理やり我慢して仲良いフリしてるのはナシな



54: 2024/07/14(日) 21:43:46.61
親父が死んだあと晩飯時に母親にくだらない愚痴ばかり聞かされる羽目になり
毎晩怒鳴り散らしていた親父の気持ちがやっとわかった



62: 2024/07/14(日) 21:47:43.88
大人になっても忘れんね



64: 2024/07/14(日) 21:48:59.15
>>62
ほんとね
幼少時に受けた虐待とか今でも覚えてるし



65: 2024/07/14(日) 21:50:19.41
昔は多かったみたいだな



71: 2024/07/14(日) 22:00:26.79
これほんとしんどいよな
結婚とか無理だわってなる



79: 2024/07/14(日) 22:59:12.88
ほぼスレタイ通りの家で育っちまったな
両親が仲良くしてる家庭に生まれたかったぜ



80: 2024/07/14(日) 23:08:30.55
これ脳みそぶっ壊れるらしいな



81: 2024/07/14(日) 23:13:06.54
止めに入って殴り合いになってからは静かになったよ
さすがに親父も反省したらしい
我が家の転機だった



83: 2024/07/14(日) 23:45:47.05
うちは流石に暴力はなかったけどしょっちゅう雰囲気悪かったなぁ
そんな親父は半年前に死んだ
よく最後まで離婚しなかったもんだ



86: 2024/07/15(月) 00:16:13.76
些細な物音にビクついたりやたら神経質になるやつ



93: 2024/07/15(月) 01:03:56.23
親父DV気質の少女は男嫌いになるんだよな
男というか男らしさ(デカい声、態度等)に嫌悪感持つ



95: 2024/07/15(月) 01:41:35.47
安心しろ
父親がDVだと息子も必ずDVするようになる



98: 2024/07/15(月) 10:44:40.24
負の連鎖




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加