1: 2024/07/14(日) 21:05:35.563
ワイ「世界では中国製が一番売れてるんやで日本メーカーのやつなんか無駄な機能ついて高いだけやから要らんやろ」
マッマ「電化製品は中国製はいかん!信用できん!」
どっちが正しいと思う?🥺
マッマ「電化製品は中国製はいかん!信用できん!」
どっちが正しいと思う?🥺
1001 おすすめ記事
3: 2024/07/14(日) 21:08:04.525
マッマに金出させるチャンスやん😏
5: 2024/07/14(日) 21:09:21.288
自分で判断出来んならママの言う事聞いとけよ
4: 2024/07/14(日) 21:08:05.253
ワイ、ハイアールの洗濯機12年使ったけど壊れなかったわ
6: 2024/07/14(日) 21:09:45.689
家電はパナソニック買っときゃええやろ精神
8: 2024/07/14(日) 21:10:28.068
白物家電で日本製って存在すんの?
9: 2024/07/14(日) 21:11:32.894
アクアとハイアールは実質ジャパンやからな
10: 2024/07/14(日) 21:11:34.543
冷蔵庫は中韓メーカーも余計な機能ついてるの多い
11: 2024/07/14(日) 21:12:04.313
一番安いのつかえ
12: 2024/07/14(日) 21:13:06.438
家電はリサイクルちゃんとしてるから海外でもええやろ
自動車買うやつはガチで気が知れんけど
自動車買うやつはガチで気が知れんけど
14: 2024/07/14(日) 21:15:00.034
長く使うんだから日本メーカーでええやろ
何十年も経った製品を炎上するからリコールしますとかやってくれるの日本メーカーだけやで
何十年も経った製品を炎上するからリコールしますとかやってくれるの日本メーカーだけやで
15: 2024/07/14(日) 21:15:22.899
金出すほうが決めたらええ
16: 2024/07/14(日) 21:15:31.220
自分の金なら自分で変えや
楽天なりamazonなり
楽天なりamazonなり
13: 2024/07/14(日) 21:14:16.618
中国のてたしかにちょっとだけ安いんよな
17: 2024/07/14(日) 21:16:21.166
>>13
派手に安かったぞ
ほぼ同じ要領性能のHaier冷蔵庫が8万円なのに東芝日立は13万円や
ワイは東芝買ったけど
派手に安かったぞ
ほぼ同じ要領性能のHaier冷蔵庫が8万円なのに東芝日立は13万円や
ワイは東芝買ったけど
19: 2024/07/14(日) 21:17:08.616
冷蔵庫は当たり外れあるから
20: 2024/07/14(日) 21:17:17.972
台湾ならセーフやろ
21: 2024/07/14(日) 21:19:49.410
ワイはパナの天井にコンプレッサー?あるのにした
マッマ背低いからあんま上の方に物置けないんや
マッマ背低いからあんま上の方に物置けないんや
22: 2024/07/14(日) 21:27:21.019
ぶっちゃけ日本製白物家電が生き残れてるのってAmazonのおかげやろ
あいつらがゴミ中華売りすぎたから中国製の評価が下がったんや
まあ実際作ってるのはデルタ電子とかなんかも知れんが
あいつらがゴミ中華売りすぎたから中国製の評価が下がったんや
まあ実際作ってるのはデルタ電子とかなんかも知れんが
23: 2024/07/14(日) 21:29:21.401
冷蔵庫一番使うのがマッマなんやからマッマの好きにさせたらええねん
24: 2024/07/14(日) 21:30:57.839
>>23
それはそうやな
それはそうやな
26: 2024/07/14(日) 21:32:40.241
日本製のが危うい
27: 2024/07/14(日) 21:33:38.588
>>26
日本製(日本人が作ったとは言ってない)
日本製(日本人が作ったとは言ってない)
28: 2024/07/14(日) 21:35:18.238
三洋魂!
31: 2024/07/14(日) 21:38:27.002
独身用の小さい冷蔵庫ならどのメーカーでもええやろ
枯れた技術やから動作音が静かかちょっとうるさいくらいしか差がない
枯れた技術やから動作音が静かかちょっとうるさいくらいしか差がない
34: 2024/07/14(日) 21:44:14.805
初期不良が多いのとリサイクル料金が国産メーカーより少し高くなるの許容できるならええんちゃう
35: 2024/07/14(日) 21:44:36.731
中国製のほうが今はええで
37: 2024/07/14(日) 21:44:49.172
白物家電は不具合でたときのこと考えたら日本
40: 2024/07/14(日) 21:45:58.159
コスパは当然中国のほうがええが、アフターサービス的にも日本製は嫌やわ
ほんまに対応悪い
ほんまに対応悪い
41: 2024/07/14(日) 21:46:33.873
冷蔵庫って国産でよくね?
何年もつかうもんが2万でも5万でも変わらんし
何年もつかうもんが2万でも5万でも変わらんし
42: 2024/07/14(日) 21:47:05.032
白物は信用してないから買わないけどテレビとか黒モノ家電は完全に負けたな
TCL強いわ、東芝も買われたし
TCL強いわ、東芝も買われたし
43: 2024/07/14(日) 21:47:13.430
東芝製の冷蔵庫を10年使ってたけど壊れたら新品と交換してくれたわ
45: 2024/07/14(日) 21:47:59.522
>>43
国産のサポート体制ってええよな
何年前の機種でも交換対応してくれる
国産のサポート体制ってええよな
何年前の機種でも交換対応してくれる
44: 2024/07/14(日) 21:47:46.878
ツインバードとかYAMAZENの家電で痛い目みさせてからハイアールのやつ買ったれよ
46: 2024/07/14(日) 21:48:44.090
無印の冷蔵庫使ってるけどええで
やっぱり国産やろ
やっぱり国産やろ
47: 2024/07/14(日) 21:48:56.838
霜取り機能って中国製にもあるんか?
48: 2024/07/14(日) 21:49:44.737
>>47
ない
一ヶ月ごとに電源切って霜取りが必要
ない
一ヶ月ごとに電源切って霜取りが必要
49: 2024/07/14(日) 21:50:36.061
国産以外選ぶ意味ないやろ
車やバイクと同じや
何年も使い続けるものでケチる意味無し
車やバイクと同じや
何年も使い続けるものでケチる意味無し
53: 2024/07/14(日) 21:53:43.766
白物は素直に一番いいの買っとけばいいよ
買い替えるの面倒なんやから
買い替えるの面倒なんやから
59: 2024/07/14(日) 21:57:21.899
中国産は日本の水に合わんぞ
69: 2024/07/14(日) 22:07:17.642
そこでハイセンスですよ
68: 2024/07/14(日) 22:07:16.746
1から100まであるのが中国、日本は30から60
38: 2024/07/14(日) 21:45:31.635
サポートが現地法人しか無いようなとこは不具合起きた時がめんどい
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (256)
特に不具合ないわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
無名メーカーはほんとに警戒しなきゃいけないけどその一方Ankerみたいなメーカー買いしても問題ないとこもある
onecall_dazeee
が
しました
日本は検品が厳しく、ユーザーに故障や不具合が少なくなるよう人件費をかけて設計して販売する方法
前者は不具合はユーザーが見つけ交換する、後者はユーザーに不具合を出さない安全検査検品が厳しい
前者は安く作れるが爆発もする、不具合はユーザーが買って見つける、後者は人件費や安全対策で値段が高い
onecall_dazeee
が
しました
政治状況が変わればその後の保証なんて紙切れになる
onecall_dazeee
が
しました
俺は昔買って後悔したから二度と買わんけど。というか、中国産買って後悔は何でもあるある。
onecall_dazeee
が
しました
多機能かつ高性能な方がいい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
実家が日本の有名家電のもの使ってたけど5年で製氷部分壊れたし
中国製の小型冷蔵庫はまだ稼働してる
電気代は知らない
onecall_dazeee
が
しました
日本だって通った道だよ
中国はずっと歩いてるけど
onecall_dazeee
が
しました
安いから別に腹は立たんけど、新品で動きおかしいなんて珍しくもない。
onecall_dazeee
が
しました
バルミューダが良いものとは言わないけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もう日本メーカーの日本製なんてほぼ存在しない
うちの冷蔵庫もパナソニックの中国製で購入から15年壊れたことない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そういうことではないでしょうか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
Haierの冷蔵庫買って三か月くらいで液漏れして床が染みだらけになったわ
触ったらベトベトでなんの液体だよこれって感じ
4、5万の安いのだけど床にダメージいったのが許せん
onecall_dazeee
が
しました
目に入らないだけかもしれんが
onecall_dazeee
が
しました
3ヶ月経つが未だに匂う
二度と三菱製品は買わん
onecall_dazeee
が
しました
どんだけ工作員活動してんのかって感じる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
エアコンは三菱重工
洗濯機は日立
テレビは三菱電機
ウチはこれ
onecall_dazeee
が
しました
そもそも日本の家電メーカーに居たけど、日本の製造業を一番バカにしてたのは日本人。「工場で働く豚には成りたくない」「製造は糞みたいな負け犬の職業」とか、言いたい放題やった。東京が工場を都外に追放条例しだしたのもこの頃
onecall_dazeee
が
しました
文字制限が20文字程度で症状まともに伝えられんのよ
んで実際に来てもらって「これは買い直した方がいいですねー」で一瞬で終わり
結果、拘束時間と出張費用数千円失っただけ。
onecall_dazeee
が
しました
不良品の検査なんて日本みたいにせえへんで。不良やったら速攻で無償交換や。日本企業では、そんなサービスは出来ない
onecall_dazeee
が
しました
でも日本製より数は売れてるから勝ちニダってww
onecall_dazeee
が
しました
評価してくれるのは外国人と韓国、中国人。韓国、中国とはライバルになって負けてもうたけど互いにリスペクトしてるつもりや。
散々、製造をバカにしてた日本が、今になって何、言うとんねん!オマエラが中韓に、なに文句いうとんねん、アホはオマエラじゃ とは常々思ってます
onecall_dazeee
が
しました
掃除機、冷蔵庫、エアコンはパナ使ってる。
テレビは安さとそこそこな性能からREGZA、中国
ノートパソコンはacer、台湾 デスクはHP、アメリカ
TVパソコンはパナソニック製は頑丈だが、価格がワンランク上になる。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
確かに技術や価格帯では日本は厳しくなったかもしれないが食品衛生に関して日本は信頼出来る
マジでこの一点に関してはどの国よりも清潔だと思ってる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
いくら頑張っても昇給のない日本に嫌気がさして近隣の国に出てった技術者も多い
それでもMADE IN JAPANに需要があるのは購入後のサポート体制が圧倒的だから
でも多分それも近い内にオワコン化する
購入後のサポートは下請けがやってるケースが多くてその下請けは大手みたいな昇給ないから
嫌なら転職しろとかみんな苦しいんだから文句言うなみたいな精神が足引っ張ってるって気付かなった日本の敗けやね
onecall_dazeee
が
しました
どんなにいい商品だと言われても、中国製品や韓国製品を信用できないわ
車、エレベーター、船、バイクとか命に直結するものほど絶対に買わないな
onecall_dazeee
が
しました
テレビとかは中国のでじゅうぶん
onecall_dazeee
が
しました
1件や2件とかいったそんな件数の話じゃないからな訴訟されとるわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本の経済衰退しっぱなしで回り回って自分の給料も上がんねーぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
企業スタンスの違い、あっちは不具合あったら交換すりゃいいの精神でとりあえず今は動いてるって製品がゴロゴロある。長期的に使うのは賭け。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これ常識
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
長く使うものは特に不満がないってことが一番大事
onecall_dazeee
が
しました
ただしダイソン てめーは高いから無理
onecall_dazeee
が
しました
新居用の中華製ロボット掃除機早速ぶっ壊れてたな
onecall_dazeee
が
しました
他国で工作活動しないと生き残れない知的障害者の国
人類の癌中国
onecall_dazeee
が
しました
その後に日本製のちゃんとした高めの製品買うと全然違うけど、金が無い時はしゃーないから壊れること前提で安もん買うしかない
長いこと使う予定の家電なんかは絶対にある程度の歴史のある会社で日本製オススメするわ。保証期間長いし、中国製品は問題があった時の対応がクソ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
エアコン冷蔵庫はやめとけ
onecall_dazeee
が
しました
中華だけでなく海外は売り逃げで実質サポート無しみたいな企業も多い
onecall_dazeee
が
しました
日本製のと同等かちょい良いくらいのものが日本製より安く売ってたりする
けど日本と同じように作ったら安い値段にできるはずがないんだから、そこには当然裏がある
要はカタログに出てこないところで徹底的にコストを切り詰める
安全回路とか、耐久性とかを削ってコストダウンするんよ
だから人の安全に関わるものや、長く使うものは安物を避けろと言われる
良い会社は「信頼を得て末永く商売を続けたい」って考えるからこういうところも一定の品質出そうとするんだけどね
悪い会社はそこを金に換えるからイカン
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本のブランドも中国に買われてるし
onecall_dazeee
が
しました
水筒とかケトルとか前は外国メーカーでもフッ素コート製品出してたのに
技術低くて直ぐ剥がれてしまうから最近コーティングされてない製品だらけになっとる
onecall_dazeee
が
しました