1: 2024/07/11(木) 06:33:13.29
no title





1001 おすすめ記事
3: 2024/07/11(木) 06:35:30.56
どうすんのこれ😭



4: 2024/07/11(木) 06:35:57.21
日本経済の立役者やぞ🤔



5: 2024/07/11(木) 06:36:18.19
諭吉ってそういうのないの?



6: 2024/07/11(木) 06:38:52.49
>>5
"天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず"とか言ってたくせに娘が彼氏を連れてきて結婚したいと言った時に身分が違うと言い出した畜生やぞ



40: 2024/07/11(木) 07:04:19.54
>>6
お前ちゃんと本読んでるか?

諭吉は
「"天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず"っていうけどー
実際は卑しい人がいるよねー
そうならないためにお勉強しようねー」
っていう主張やぞ



46: 2024/07/11(木) 07:11:04.82
>>40
「健全な肉体には健全な魂が宿る…のが理想なんだけどねー」みたいな話やね



7: 2024/07/11(木) 06:39:00.25
こーいうのですら
テレビで流れると、信じ始める老人が多数だから
仕事とかでこっちまで巻き込まれる



8: 2024/07/11(木) 06:39:11.74
マナー講師の存在がマナー違反



20: 2024/07/11(木) 06:45:02.46
クソみたいなマナー押し付けるんじゃねーよアホが



23: 2024/07/11(木) 06:47:31.73
誰だよこのマナー講師は
面白いのでフォローするから教えて



24: 2024/07/11(木) 06:48:04.18
こういうこと言ってる連中もジョークで言ってるんやけど
それを本気にしてこれこそ令和の新マナー!みたいなこと言うカスがおるんよな



25: 2024/07/11(木) 06:48:23.07
これ反対してる男の人って「自分も不倫してますよー!」って公言してるのと同じことになるけど大丈夫そ?🤣🤣🤣



28: 2024/07/11(木) 06:52:01.84
現実的に実効困難やろ
今銀行でピン札を仕入れると出てくるのは栄一やぞ

ていうか結婚式のご祝儀はピン札というマナーの方が害悪やわ
平日忙しいリーマンにはピン札を用意するって地味に難易度高いぞ



66: 2024/07/11(木) 07:43:42.92
>>28
いつまで現物にこだわってるんや
電子祝儀でいいじゃん😏



30: 2024/07/11(木) 06:53:40.08
初期の遊戯王みたいな感じやな俺ルールの押し付け



32: 2024/07/11(木) 06:56:59.34
でも冠婚葬祭に渋沢は使いたくねえよな



33: 2024/07/11(木) 06:57:29.28
こういうのが多数意見になったときマナーになっていくんやろな



34: 2024/07/11(木) 06:58:17.89
津田梅子の五千円札を2枚使えばOK
枚数は倍になるけど



35: 2024/07/11(木) 07:00:02.84
>>34
津田梅子は生涯独身であったため
結婚式のお祝いに使うのは不適切です



41: 2024/07/11(木) 07:05:10.42
>>35
たしかに嫌がらせっぽくなるなw



59: 2024/07/11(木) 07:29:09.61
>>35
これ真面目にアカンよな
含意が直球やからマナーとして浸透しそう



36: 2024/07/11(木) 07:00:55.70
マナー創作講師まじで最低だと思ってるけど
それを面白がって広めるメディアも同罪だわ



39: 2024/07/11(木) 07:02:42.29
そこで2000円札の出番ですよ



42: 2024/07/11(木) 07:05:41.24
本当に言ってて草



45: 2024/07/11(木) 07:10:49.52
じゃあ札は全部夏目漱石の方がいいな



47: 2024/07/11(木) 07:11:36.16
>>45
旦那「吾輩はネコである」



53: 2024/07/11(木) 07:21:18.84
>>47
多様性に配慮した素晴らしいお札



49: 2024/07/11(木) 07:16:08.54
マナー確立するの早すぎだろw



57: 2024/07/11(木) 07:24:01.85
マナーとかそういうのじゃなくね?w



60: 2024/07/11(木) 07:31:04.84
こんなこと言い出すことがマナー違反やろ



69: 2024/07/11(木) 07:47:00.22
中身見るの集金担当だけやしどうでもええやろ
わざわざあんた栄一包んだねとか言ってくるやついたらヤバい奴やろ



70: 2024/07/11(木) 07:49:54.16
>>69
20人に一人ぐらいは言ってきそうではあるけどな



72: 2024/07/11(木) 07:50:59.00
>>69
残念ながらそういう考えの人が少数派だったからご祝儀と香典で新札古札使い分けて来たんだぞ



80: 2024/07/11(木) 07:58:49.01
>>69
担当は親戚だからな
「◯◯おばさんはちゃんと福沢諭吉だったけど、ワイおじさんは渋沢だった」
「やーねー」
とか親戚身内で噂されて死亡や



73: 2024/07/11(木) 07:53:08.28
故人のお札は死を連想させるためマナー違反です



85: 2024/07/11(木) 08:16:04.85
ちゃんと認知して養育費払った偉人やぞ



89: 2024/07/11(木) 08:24:42.30
あーあーまーた新しいマナー作っちゃってww



90: 2024/07/11(木) 08:24:47.34
子だくさんなんだから今の時代むしろ称えるべきやろ



101: 2024/07/11(木) 08:44:28.91
伊藤博文が1000円札から消された理由って、もしかして・・・



77: 2024/07/11(木) 07:55:55.79
最早マナー大喜利やな




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加