1: 2020/06/02(火) 18:59:52.09 ID:l89Uu/O+a
もしかして定価ボッタクられてる?
1001 おすすめ記事
2: 2020/06/02(火) 19:00:27.73 ID:l89Uu/O+a
壁一面漫画にしたけど最近無駄金使った感はんぱねぇ
3: 2020/06/02(火) 19:00:39.46 ID:cLDKmlGH0
普通メルカリで売るよね?
4: 2020/06/02(火) 19:00:58.65 ID:l89Uu/O+a
>>3
いうて売れんやろ
いうて売れんやろ
8: 2020/06/02(火) 19:01:44.26 ID:cLDKmlGH0
>>4
汚かったりマイナーすぎる奴以外は大抵売れるぞ
汚かったりマイナーすぎる奴以外は大抵売れるぞ
5: 2020/06/02(火) 19:01:19.99 ID:mD/2YfcZ0
ブックオフがここまででかくなったのはお前のような養分のおかげ
12: 2020/06/02(火) 19:02:26.04 ID:l89Uu/O+a
>>5
売った事ない
売った事ない
6: 2020/06/02(火) 19:01:36.76 ID:/Io/HdRFM
使い古しのものなんて普通いらんのに端金とは言え金出して引き取ってくれる時点で価値ある物なんやで
7: 2020/06/02(火) 19:01:41.91 ID:eB+AAJ7D0
ボッタクラレてないぞ
お前が触ってんだからそりゃ価値もなくなるやろ
お前が触ってんだからそりゃ価値もなくなるやろ
9: 2020/06/02(火) 19:02:03.54 ID:JI5IkI1n0
これ初めて体験した日泣いたわ
10: 2020/06/02(火) 19:02:06.19 ID:6wQmS9IM0
最近電子書籍のがいいと思い始めたわ
昔買ったやつとか傷んでてかなC
昔買ったやつとか傷んでてかなC
11: 2020/06/02(火) 19:02:19.30 ID:YU8vXbPX0
電子書籍に移行しよう
14: 2020/06/02(火) 19:02:53.44 ID:l89Uu/O+a
>>11
でも壁一面の漫画ってロマンやん?
でも壁一面の漫画ってロマンやん?
15: 2020/06/02(火) 19:03:11.94 ID:/Io/HdRFM
>>14
やりたいけど引越し大変やない?
やりたいけど引越し大変やない?
21: 2020/06/02(火) 19:03:52.32 ID:l89Uu/O+a
>>15
ワイはやって数年経つがそろそろ処分しようと思ってる
ワイはやって数年経つがそろそろ処分しようと思ってる
16: 2020/06/02(火) 19:03:15.31 ID:YU8vXbPX0
賃貸だと漫画や本を置いてるスペースに無駄な家賃を払ってるという考え方もあるんだ
19: 2020/06/02(火) 19:03:30.80 ID:vKnC+4U3F
電子書籍だとカバー裏とかに絵があるやつとかだとスキャンしてないとか戯けたことしてるからなぁ
24: 2020/06/02(火) 19:04:13.89 ID:l89Uu/O+a
>>19
それマジ? わいあれ好き
それマジ? わいあれ好き
26: 2020/06/02(火) 19:04:33.43 ID:IGWX9hAS0
>>19
最近はだいたいスキャンしてるんやないか
ワイはスキャンしてあったぞ
最近はだいたいスキャンしてるんやないか
ワイはスキャンしてあったぞ
22: 2020/06/02(火) 19:04:08.64 ID:YU8vXbPX0
漫画棚の浪漫もわかる
25: 2020/06/02(火) 19:04:14.12 ID:zib2fvYkr
そりゃ買う側は正規とか関係ないし
27: 2020/06/02(火) 19:04:41.73 ID:eOmmOUOo0
ワイも物理書籍派やわ
壁一面って程じゃないが本棚が足りずに床に大量に積まれてる
壁一面って程じゃないが本棚が足りずに床に大量に積まれてる
31: 2020/06/02(火) 19:05:28.16 ID:l89Uu/O+a
>>27
ええやん わいも物理のがすこ
ええやん わいも物理のがすこ
28: 2020/06/02(火) 19:04:57.71 ID:4undU4sZ0
当日売れば半額くらい戻ってくるやろ
ブックオフとか大手古本屋に売るのはアホ
ブックオフとか大手古本屋に売るのはアホ
29: 2020/06/02(火) 19:05:15.52 ID:WDHvM74P0
原価5円もないらしい
許せんわ…
許せんわ…
33: 2020/06/02(火) 19:05:51.06 ID:eOmmOUOo0
>>29
じゃあ紙とインクで自分で作ればええやん
じゃあ紙とインクで自分で作ればええやん
32: 2020/06/02(火) 19:05:36.04 ID:zKvr4noF0
電子書籍に移行してからもう紙に戻れなくなったわ
34: 2020/06/02(火) 19:05:52.62 ID:l89Uu/O+a
電子書籍はコレクション欲が満たされなさそうなのがなぁ
37: 2020/06/02(火) 19:06:16.92 ID:eOmmOUOo0
>>34
そうなんだよな
ワイはゲームもパケ版派やわ
そうなんだよな
ワイはゲームもパケ版派やわ
42: 2020/06/02(火) 19:07:12.22 ID:l89Uu/O+a
>>37
わいもや
ディスク入れ替えめんどくさいと思いながらパッケージで買っちゃう
わいもや
ディスク入れ替えめんどくさいと思いながらパッケージで買っちゃう
45: 2020/06/02(火) 19:08:12.41 ID:l89Uu/O+a
5千冊くらい漫画あるけど単純計算すると無駄金感半端ねぇよ
39: 2020/06/02(火) 19:06:33.02 ID:YKA76Hxf0
売る時は処分する時やから金取られないだけマシやろ
41: 2020/06/02(火) 19:06:50.04 ID:6pxMN6AId
なぜブックオフに売るのか
20: 2020/06/02(火) 19:03:36.23 ID:eOmmOUOo0
売るのは処分以上の意味はないだろ
高く売りたいんならメルカリでもやれ
高く売りたいんならメルカリでもやれ
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (60)
onecall_dazeee
がしました
旬も過ぎてる読み終わった
マンガ押し付けようとしながら何言ってんだ
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
何なら保存用にするには紙の質も製本も良くないので、本当に保存したい本は特装版みたいなので集めたい
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
ブックオフは売れないリスクを引き受ける分、安く買いたたくんや
とマジレスしてみる
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
ブックオフは本を売る所ではなく、処分してスペースを確保するところ
onecall_dazeee
がしました
上も下も一律値段のなw
onecall_dazeee
がしました
無形の知識やスキル、ノウハウに金出し渋る中年みたいでキツいわ
onecall_dazeee
がしました
新聞の中古に価値が無いのと一緒
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
普通の漫画なんて格安よ
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
今では漫画はネカフェ派だわ
onecall_dazeee
がしました
取り分とその他諸々の諸経費がほとんどだからそんなもんだろ
onecall_dazeee
がしました
いくらかになるだけでもありがたいと思わな
onecall_dazeee
がしました
数日や一月程度で売るならわざわざ買うほどかってなるな
onecall_dazeee
がしました
ゲームみたいに1回読んだら売るやつらもいるんやろか
onecall_dazeee
がしました
発売直後のゲームでも3~4000円で売れるゲームはまれやろ
onecall_dazeee
がしました
アホかよ
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
漫画は直接手に触れて読むから中古だと衛生的な心配がある
ゲームはそんなにベタベタ触るわけじゃないからあまり気にならない
もう一つは漫画はゲームと比べて単価が安いから
ゲームの場合は新品より1000円安いなら中古でいいやってなる人が多いけど
漫画は100円しか安くないなら新品買うわってなりやすい
onecall_dazeee
がしました
アメコミは基本全ページカラーというのもあるけど
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
社会人経験も無い社会のゴミで無職のゴミ
やるのはママに買ってもらったタダで出来るネットでスレ立てガイジだけ
ニートじゃなくて、人間社会の不要物
160 位/56004 ID中 Total 117
hissi.org/read.php/livejupiter/20200602/bDg5VXUvTyth.html
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
最新刊まで纏めて売れば一冊当たり数百円になることも珍しくないし
onecall_dazeee
がしました
対価が欲しくて本を持ち込む所じゃない
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
流通とか独自過ぎて今更変えられないんだろうけど
それと中古の商売自分でやること考えてみれば高額買取なんて無理だってすぐわかるけどな
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
定価ガーだの処分したくなるだの漫画愛あるのかないのかわからん奴だな
onecall_dazeee
がしました
ゲームの説明書も原価200円くらいになるから電子説明書に変えてるのに
その次に高いのがケースでCDやDVDはプレス含めて20円
原価厨ってここまで常識と論理的思考が消え去るのか
onecall_dazeee
がしました
強いヤケや汚れあったりカバーヨレヨレやカビや折れがあったりするとゴミじゃんて思う(まだきれい目な一般商品と同額で同列に扱うなよと)
onecall_dazeee
がしました
レンタルならゲオとツタヤも
公共倉庫みたいなものでしょ
格安サービスでエンタメ楽しめるようになってる
ただ収入ちゃんとあるなら正規価格で買えよと思う
onecall_dazeee
がしました
電子なら可能
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました