1: 2024/06/14(金) 07:42:53.75
「夢の国から修羅の国に」ディズニーランドが“ガチ勢”御用達のラーメン二郎系テーマパークへと変貌か…価格高騰・システム複雑化にファンからは悲しみの声も
「まず、昔はチケットと無料のファストパスのみで、+αの料金はかからず、チケット代も5000~6000円程度のイメージでした。チケット代+飲食代+お土産代を合わせても大人一人で1日に1万円ちょっとで、十分楽しめるテーマパークだったと思います。でも今は、チケット代7900~10900円(価格変動制)に加え、有料のディズニー・プレミアアクセス(DPA)、無料のプライオリティパス、スタンバイパス、エントリー受付を使って、人気アトラクションを楽しむシステムになっています。まずこの時点で、ふだん行かない人からすれば難解なのではないでしょうか」
「期間限定のショーやアトラクション、最新のエリアを楽しみたい場合はガチ勢との戦いになるのですが、これが普通の人ではもはや太刀打ち不可能。まして、子連れでは論外です。例えばガチ勢は、シンデレラ城前のショーは、前日からランドへ続く歩道橋の階段から並んだり、入場のためだけにディズニー内のホテルをとって、ホテルでは寝ないでおもてに並ぶとかをしていますから……。そもそも前日から並ぶのはルール違反なのですが、公式は黙認状態です」https://news.yahoo.co.jp/articles/75d127af6d25c296037476626dfd2ec2d8f11087
「まず、昔はチケットと無料のファストパスのみで、+αの料金はかからず、チケット代も5000~6000円程度のイメージでした。チケット代+飲食代+お土産代を合わせても大人一人で1日に1万円ちょっとで、十分楽しめるテーマパークだったと思います。でも今は、チケット代7900~10900円(価格変動制)に加え、有料のディズニー・プレミアアクセス(DPA)、無料のプライオリティパス、スタンバイパス、エントリー受付を使って、人気アトラクションを楽しむシステムになっています。まずこの時点で、ふだん行かない人からすれば難解なのではないでしょうか」
「期間限定のショーやアトラクション、最新のエリアを楽しみたい場合はガチ勢との戦いになるのですが、これが普通の人ではもはや太刀打ち不可能。まして、子連れでは論外です。例えばガチ勢は、シンデレラ城前のショーは、前日からランドへ続く歩道橋の階段から並んだり、入場のためだけにディズニー内のホテルをとって、ホテルでは寝ないでおもてに並ぶとかをしていますから……。そもそも前日から並ぶのはルール違反なのですが、公式は黙認状態です」https://news.yahoo.co.jp/articles/75d127af6d25c296037476626dfd2ec2d8f11087
1001 おすすめ記事
5: 2024/06/14(金) 07:44:16.48
二郎ガチ勢「ニワカは来んな!並びが増える。邪魔。ニワカは消えろ」
ディズニーガチ勢「ニワカは来んな!並びが増える。邪魔。ニワカは消えろ」
ディズニーガチ勢「ニワカは来んな!並びが増える。邪魔。ニワカは消えろ」
6: 2024/06/14(金) 07:44:58.85
二郎はそもそも高くないから二郎系の使い方間違ってるやろ
7: 2024/06/14(金) 07:45:33.96
ジロリアンとかえらそうにしてるけど1000円も払わないという
8: 2024/06/14(金) 07:46:05.25
今のディズニーってアトラクション乗るのに追加で金かかるんか
11: 2024/06/14(金) 07:52:11.13
こないだ同僚がディズニー行ってたけど忙しなく動かないと駄目なのはこの通りみたいだったな
12: 2024/06/14(金) 07:53:11.33
>入場の為だけにホテルを取ってホテルで寝ないで並ぶ
ガチ過ぎる
ガチ過ぎる
185: 2024/06/14(金) 09:26:14.25
>>12
これホンマ絶望しかないわ
これホンマ絶望しかないわ
13: 2024/06/14(金) 07:54:04.06
ディズニー二郎もアトラクションに負けず劣らず並びそうだな
14: 2024/06/14(金) 07:54:50.37
夢が欲しけりゃ金払え
15: 2024/06/14(金) 07:55:04.30
夢の国の姿か?これが…
17: 2024/06/14(金) 07:56:16.97
コミケの徹夜組やん
18: 2024/06/14(金) 07:56:17.70
子供はこんなとこ行って楽しいんかな
スペイン村の方が並ばなくてええやん
スペイン村の方が並ばなくてええやん
19: 2024/06/14(金) 07:56:45.23
昔なんか思い立って昼から行っても余裕で遊べたのにな
昔の方が若者も多かっただろうに何でやろ
昔の方が若者も多かっただろうに何でやろ
20: 2024/06/14(金) 07:57:45.04
64: 2024/06/14(金) 08:32:58.22
>>20
なんかもうスケジュールを達成出来た喜びを感じるのが目的になってそうやな…
なんかもうスケジュールを達成出来た喜びを感じるのが目的になってそうやな…
108: 2024/06/14(金) 08:50:13.82
>>64
ファストパス導入直後の暗黒期だな
当時はネットサービスがなくて現地に取りに行くしかなかったから開園と同時に入園しても一通りファストパス確保すると昼前くらいの時間になる
ファストパス導入直後の暗黒期だな
当時はネットサービスがなくて現地に取りに行くしかなかったから開園と同時に入園しても一通りファストパス確保すると昼前くらいの時間になる
21: 2024/06/14(金) 07:57:59.32
呪文みたいな注文は別にいいけどやたら並ばされるのはな
22: 2024/06/14(金) 08:00:35.97
この間行ったアメリカディズニーはどれも20分待ちくらいで乗れたしそっち行った方がええわ
入場料で2万円以上するけど
入場料で2万円以上するけど
23: 2024/06/14(金) 08:01:14.73
それでも行きたがるんやからボロい商売やね
24: 2024/06/14(金) 08:01:28.41
なんかいい歳した女マニアの為の施設になりつつあるな
25: 2024/06/14(金) 08:01:39.80
システムを勉強してこないやつに損させるのは良い事だわ
客を甘やかしすぎ
客を甘やかしすぎ
29: 2024/06/14(金) 08:04:10.37
そもそも本場ディズニーって富裕層向けだしな
32: 2024/06/14(金) 08:07:38.32
やってる事が臭くないオタクじゃん
33: 2024/06/14(金) 08:08:52.99
>>32
いや風呂も入らず夜通し並んでるから臭そう
いや風呂も入らず夜通し並んでるから臭そう
36: 2024/06/14(金) 08:13:33.31
41: 2024/06/14(金) 08:21:00.39
>>36
21世紀入ってからグンと客数増えたのはなんでやろ
あと3.11の年でも言うほど客数落ち込んでないんやな
21世紀入ってからグンと客数増えたのはなんでやろ
あと3.11の年でも言うほど客数落ち込んでないんやな
45: 2024/06/14(金) 08:23:08.46
>>41
シーの開業やん
シーの開業やん
80: 2024/06/14(金) 08:38:11.25
>>45
なるほどなあ
それは増える訳や
なるほどなあ
それは増える訳や
159: 2024/06/14(金) 09:13:44.25
>>36
2600-2700万人くらいの時が満足度高かった
2600-2700万人くらいの時が満足度高かった
161: 2024/06/14(金) 09:15:44.76
>>159
その頃がパークのエンタメ事業にかけてたお金がピークの頃やからな
その頃がパークのエンタメ事業にかけてたお金がピークの頃やからな
38: 2024/06/14(金) 08:16:24.39
っぱユニバなんよ
47: 2024/06/14(金) 08:25:35.55
入場料は安くして、ファストパスはめっちゃ高くすれば良い
それで差別化もできるやろ
それで差別化もできるやろ
50: 2024/06/14(金) 08:28:10.58
数年ぶりに行ったけどスマホないと何もできん
52: 2024/06/14(金) 08:29:12.38
アイテム駆使してダンジョン攻略するRPGみたいやな
ディズニー興味なかったけどちょっと面白そう
ディズニー興味なかったけどちょっと面白そう
69: 2024/06/14(金) 08:34:34.30
野菜マシマシとか言わないといかんのか
71: 2024/06/14(金) 08:35:15.25
値段が問題や無いんやろ
システム知らんと疎外されるのが問題なんやろ?
システム知らんと疎外されるのが問題なんやろ?
83: 2024/06/14(金) 08:39:22.20
SNSで頻繁にディズニーへ行くJKとかおるけどどんだけ金持ちやねん
86: 2024/06/14(金) 08:40:41.74
>>83
週1ピーク時に行ったとて月4万程度やぞ?倍行っても8万や
そのくらいの金額女なら不思議に思うほどの金額でもない
週1ピーク時に行ったとて月4万程度やぞ?倍行っても8万や
そのくらいの金額女なら不思議に思うほどの金額でもない
99: 2024/06/14(金) 08:43:26.24
入場制限したら良いだけやん
102: 2024/06/14(金) 08:45:34.25
夢の国二郎
124: 2024/06/14(金) 08:57:29.64
昔は家族で楽しむテーマパークって感じやったけど
最近はホンマに金持ちやガチ勢しかまともに楽しめへんな
ショーやパレードですらガチ勢は何時間も前から場所取りするのが当たり前で金持ちは金で席買うようになったし
ただの家族連れは遠目からしか見られん
最近はホンマに金持ちやガチ勢しかまともに楽しめへんな
ショーやパレードですらガチ勢は何時間も前から場所取りするのが当たり前で金持ちは金で席買うようになったし
ただの家族連れは遠目からしか見られん
137: 2024/06/14(金) 09:05:19.25
>>124
趣味も娯楽も本気でやる時代やぞ💪
趣味も娯楽も本気でやる時代やぞ💪
147: 2024/06/14(金) 09:08:15.21
信者ですら庇ってないから仕方ない
31: 2024/06/14(金) 08:06:51.01
軽い気持ちでデートでディズニー行ったらほんとに険悪なって別れるんちゃうかこれ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (231)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
特定層を排除だの言うけど、結局残った連中が問題起こすんだからあんま意味ないよね
onecall_dazeee
が
しました
開園と同時に売店にダッシュするオッサンや外人をなんとかしてほしいわ。
onecall_dazeee
が
しました
何ならファストパス取りに右往左往しなくて良くなっただけ改善されてる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
キャストの数も減って園内は汚いしサービスの質がホント落ちた
みーんな歩きスマホしてポチポチしてるし家族連れが気軽に遊びに行くのもう無理やろなって思ったわ
onecall_dazeee
が
しました
ファストパスの時代ガキだったから覚えてないけどチケットとるために走り回ってた気がするもん
onecall_dazeee
が
しました
言うほど昔ショーやグリに奔走してたんか?
昔からショーパレの場所取りは過酷だそ
それこそ昔は開演待ちした上で入園後も炎天下の中何時間も地べたに座り込まなければならなかった訳で…
金さえ払えば地蔵する必要なくなった今の方がよっぽど良いだろ
onecall_dazeee
が
しました
30過ぎるとディズニーは色々キツい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
15年位前は1日に7,8回も乗れれば十分だったけど今は10回以上は余裕で乗れるもんな
ファストパスの無駄な移動時間が無くなったのは大きい
onecall_dazeee
が
しました
創業者 今のは4ね
onecall_dazeee
が
しました
節約するような貧乏人が、パークの中でも出費を抑えてまで足しげく通うもんやない
onecall_dazeee
が
しました
しかもそういう奴ら直に見ないで必死にカメラ回してるからな。それで良いならもうyoutubeに上がってる動画見とけばいいのにと思う
onecall_dazeee
が
しました
年パス廃止でグッズ転売ヤーは減りショーパレ地蔵も消えた
割を食ってるのは新グッズ出る度にインパしてたようなDオタ
onecall_dazeee
が
しました
未婚ランドと化したというわけかw
onecall_dazeee
が
しました
頻繁にこれは特別だからと言って金銭感覚ガバガバになる
onecall_dazeee
が
しました
コンテンツの宿命でしょ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
時代も内容も変わってるんだから
onecall_dazeee
が
しました
ネットで仲間と最近のディズニーの対応に対してお気持ち表明してるけど原因お前らだよ。って言いたくなるような事ばっか
好きだからあえて言うけど……とか上から目線で説教してるけどお前らまじで何様なんかと
onecall_dazeee
が
しました
昼のハーバーショーは廃止して今は水上グリだけだし夜も恒常のビリーヴだけだからやる意味があまりない
ランドもミニファンは若干居たけど城前DPA意外あまり大差無いから地蔵のメリット自体薄れてきてる
onecall_dazeee
が
しました
こいつら無職?
onecall_dazeee
が
しました
USJ、ジプリ、レゴぎょうさんあるわな
金持ちはディズニーでええやろ
onecall_dazeee
が
しました
マイナスどころかプラスでしかないからな
onecall_dazeee
が
しました
金を落とす富裕層をとことん優遇してるだけなんだよね
適度に乗り物乗って手頃な飯食ってショー見てお土産買うだけなら是迄通り無課金でも楽しめる
新エリアを一日で全制覇したいとか、グッズを最速で入手したいとか、最前列でショーを見たいとか
そういった一段上の要望に応える為に課金制度が存在してる
上を見たら切りが無いし自分達の経済力に見合った楽しみ方をすべきだと思う
onecall_dazeee
が
しました
USJこそ追課金しないと禄にアトラクション乗れない
何ならUSJも年パス廃止して1日あたりの入園客減らすべきだと思うわ
onecall_dazeee
が
しました
なるほどガチ勢以外お断りとはよく言ったもんだね
onecall_dazeee
が
しました
昔のライト層は沢山アトラクションに乗れれば満足でショーパレやグッズは二の次だった
それを今はSNSマウントを取るのが目的なのか知らんけどショーパレグッズフードとあれもこれも望みすぎ
ガチ勢を羨んで同じだけあれもこれもやろうと思ったら相応の金と時間が掛かるのは当たり前だろ
onecall_dazeee
が
しました
動き覚えてないのに来られると迷惑
onecall_dazeee
が
しました
5時間以上の待ち列とか異常だしそれこそ子供は無理だと思う
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
トイマニのオープン日に乗れた子供とかどれくらい居たんだろうね
ファストパスは性質上発行数少なくて始発組で瞬殺だったし日中3時間以上並べとか子供には酷だよね(途中合流するカスは知らん)
ファンタジースプリングスの朝スタンバイパスを配布して時間になったら来させるやり方は実際かなり優しいと思う
スタンバイパスは既存のファストパスに代わるものではなく、物理的な待ち列に代わる整理券だから配布数もかなり多いくて始発でなくても余裕で取れるしね
onecall_dazeee
が
しました
テーマパークは向いてない性格なんやろなぁ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
本来メインターゲット層は明らかに「お子さん」を連れてくるファミリー層なんよ、こどおばおじ独り身向けはメインではないわけ
こんだけシステム増えて敷居上げたら気軽にファミリー層が来れなくなるから普通にイメージが悪くなる
気合入れてこい?家族サービスする人たちは平日お仕事あってそんな体力気力残って無いからディズニーだけは避けるようになってこうやって文句だけが大量に出てくるだけや
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
1度でも行ったことあるかガイドブックかなんかでも情報仕入れた事ある奴からしたら大分誇張されてるのは理解してるだろうし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
金もかけたくない
調べ物もしたくない
それで100%楽しませろは無理あるよ
それでもそこそこアトラクション乗れて昼夜ショーもパレードも見れるんだからそれで良いじゃん
それより上の待遇受けたいなら払う物払えってこと
onecall_dazeee
が
しました
なんかやたらめんどくさい言い回しで言ってるけど
やってることは昔で言うファストパスとショーの抽選でしょ
スマホで済ませられるようになって逆に簡単になってると思うんだけど
onecall_dazeee
が
しました
ファストパス取りに走る人続出で危ないという声からあスマホ取得になり
今度はスマホばかり見てるのが嫌ってああ言えばこう言うとはこのことだよ
もう嫌なら来るなでいいのに
onecall_dazeee
が
しました
こんなん一度でもアプリ使ったことある奴には誇張してるのバレバレ
それに叩くならもっと他にあるだろチームアーリーとかチームアーリーとか
onecall_dazeee
が
しました
ヒント=万子=マウントもどきに人気がある(大草原w草w)
つまり、バブルと同じで何の価値もないんだね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それはやっぱり怖いの?
onecall_dazeee
が
しました
そしたら将来的なディズニーマニアの減少→客の減少でガラガラの中を金持ちのジジババが散歩する施設になるのかな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました