1: 2024/06/13(木) 15:07:38.33

1001 おすすめ記事
14: 2024/06/13(木) 15:10:23.83
手めちゃくちゃ上手いやん



15: 2024/06/13(木) 15:10:49.30
AIそのものじゃなくて出力後に描いてる人かな



17: 2024/06/13(木) 15:12:10.24
もう絵は人間では勝てないな



18: 2024/06/13(木) 15:12:21.22
これAIだったのか



20: 2024/06/13(木) 15:12:51.06
加筆修正だからな
本来のAIの使い方とも言えるが



24: 2024/06/13(木) 15:14:31.07
イラストの域を抜けてなく感じるのは
複数人描けてないからかな



25: 2024/06/13(木) 15:14:32.62
これを学習すれば好きなの作れるぞ



29: 2024/06/13(木) 15:15:09.04
アイデアさえあれば10秒でどんどんイラストを生み出せる、誰でも
人間がやろうとしたらプロ級の画力と1枚10時間と相当気合いがいる、勝ち目無し



30: 2024/06/13(木) 15:15:14.01
簡単に見分けつかなくなってるからな



31: 2024/06/13(木) 15:15:34.88
ヒロアカに出てきそう



37: 2024/06/13(木) 15:17:57.02
服と髪どうやってんだよ



40: 2024/06/13(木) 15:18:37.22
これを手書きしようと思ったら2年はかかる



42: 2024/06/13(木) 15:21:39.06
すげえな
オレも数十万投資してNVIDIAのグラボ買えば万バズできるのか?



50: 2024/06/13(木) 15:25:15.90
>>42
ローカルでやる時代はすでに終わってるよ
月1000円くらいのサービスを使えばスマホでも出来る



43: 2024/06/13(木) 15:22:05.98
1、2年でこのレベルなら10年後には完全に捲られるんじゃね?

デジタル絵が出現した時もあんなの描いてるうちに入らんとか楽してるとか言われてたけど、結局メインストリームになっとるし



49: 2024/06/13(木) 15:25:14.70
ラーメンに例えるなら
心がこもった昭和の普通なラーメンより
大型チェーンの半分工場で作られたバイトが盛り付けするだけの万人向けラーメンの方が売れるからな



61: 2024/06/13(木) 15:32:06.96
AI絵界隈で人気の人ってもともと漫画とかイラスト描いてて加筆修正できる技術がある人ばっかりな気がする



62: 2024/06/13(木) 15:32:23.99
よく同じ顔で生成できるな



68: 2024/06/13(木) 15:34:34.82
加筆は必須やな



69: 2024/06/13(木) 15:35:24.93
もともと言われてたことだろ
多少なりとも絵心のあるやつがAI使ったら無双できるって
少なくとも手指や瞳くらいは修正できないとダメ
AIは瞳がグチャグチャだからすぐわかる



72: 2024/06/13(木) 15:36:16.59
AIが嫌なんじゃ無くて初期のノッペリとかテカテカが嫌われてただけ  
大半の人は絵師の利益になんて興味ない
なのに絵師は盗まれた連呼してて滑稽
そこを強調しても誰もついてこんぞ



82: 2024/06/13(木) 15:40:20.39
手作りのぬくもり結構感じるな



104: 2024/06/13(木) 15:51:50.53
見る人間からしたら人力かAIかなんてどうでもよくて、良いか悪いかが全てやからな



108: 2024/06/13(木) 15:56:22.41
だからイラストレーターの主な仕事はAI出力の修正になるって言ったでしょ



115: 2024/06/13(木) 16:02:53.35
AI絵の進化は本当にすげぇわ
最近は言われなきゃ分からないレベルのやつ増えすぎ
ハイクオリティなのがハイペースで投稿されるから性癖ハマる投稿者見つけたら捗りまくる




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加