1: 2024/06/10(月) 17:39:20.512
【物議】「ご飯の位置は左」指摘したら… キレられ納得いかない女性に反響
https://news.livedoor.com/article/detail/26560452/
お悩み解決掲示板に6月、「ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか?」と問うスレッドがあり注目を集めた。スレ主は夫に配膳を頼むと「ご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラ」と不満げだ。

その都度「ご飯は左だよ~」と指摘していると、ついに反論されてしまった。

「先日『しつこい、どっちでもいいでしょ』と言われました」「0才の子どももおり、しつけのために知っておいた方がよいと言うと、『そんなことよりもっと必要な教養があるでしょ』と」

夫のほうが学歴もあるため、それ以上は何も言えなかったという。スレ主は親から「ご飯は左!」とうるさく言われ、それが普通だと思っていたそうだ。(文:篠原みつき)




1001 おすすめ記事
2: 2024/06/10(月) 17:39:54.337
うちの母親もこだわり強いわ
漬物は野菜室に入れろとかうるさかった



3: 2024/06/10(月) 17:40:33.950
ご飯右でええってやつ食いにくくないんか?



4: 2024/06/10(月) 17:40:46.630
確かに意味なんかないんやけど気になってまうわ
箸の持ち方も然り



5: 2024/06/10(月) 17:40:56.726
有能な方が折れてあげなきゃ(アカン)



6: 2024/06/10(月) 17:41:09.653
左にあって欲しい
その方が食いやすい



8: 2024/06/10(月) 17:41:48.108
どうでも良くて草



12: 2024/06/10(月) 17:43:05.517
関西の

汁 おかず
飯 おかず

の配置が一番いいと思う



13: 2024/06/10(月) 17:43:12.933
男女逆にしたらブチギレてそう



14: 2024/06/10(月) 17:43:27.217
ご飯作ってるやつのルールに従え



20: 2024/06/10(月) 17:44:31.682
学歴とか夫婦間で気にするんか



31: 2024/06/10(月) 17:47:24.558
手前右に汁もんは普通にこぼしてまいそう
no title




94: 2024/06/10(月) 17:59:25.572
>>31
右が配膳のセオリーとされてるのは知ってるけど
どう考えても左のが理にかなってるよな



35: 2024/06/10(月) 17:47:51.210
>>31
まあこんなんうそやけどな



37: 2024/06/10(月) 17:48:02.260
茶碗くらい持って食べればいいよね😅



43: 2024/06/10(月) 17:49:05.368
これは家庭の躾レベルのことやろ
刺し箸や寄り箸をしないと同じことや



45: 2024/06/10(月) 17:49:15.162
左利きやと一旦並べ替えるね



60: 2024/06/10(月) 17:52:30.902
どうでもいいしまずは配膳してくれたらありがとうじゃないの?



63: 2024/06/10(月) 17:53:09.034
なぜ左なのかをちゃんと説明できないのが悪いやろ
そう躾けられたからなんて個人の趣味的すぎて理由として弱すぎる



64: 2024/06/10(月) 17:53:17.877
何も言い返せなかったのは可哀想や



66: 2024/06/10(月) 17:53:27.423
あんま気にせんかな
どうせ右にあろうが左にあろうが飯食う時には左側に茶碗持っていくし



67: 2024/06/10(月) 17:53:42.343
ワイはめっちゃ気になる



69: 2024/06/10(月) 17:54:06.600
よくて利き手に合わせるくらいやな



85: 2024/06/10(月) 17:57:56.916
どっちでもいいなぁと思ったけどそもそも配膳する機会がないわ



86: 2024/06/10(月) 17:58:02.276
大阪のええな
これからこうするか



89: 2024/06/10(月) 17:58:22.979
ルールなんて作るからこうなるんだろ
くたばれマナー



95: 2024/06/10(月) 17:59:26.190
>>12
汁奥ってなんか慣れないな



117: 2024/06/10(月) 18:05:50.631
持ち上げるものは手前の方がええんちゃう
味噌汁持ち上げて奥に戻すのはなんかだるそう



133: 2024/06/10(月) 18:09:26.765
意外とどっちでもええ派の方が多いんやな



165: 2024/06/10(月) 18:15:04.414
テーブルマナーって箸の持ち方だけでええよな
他は食べやすいように食えとしか



171: 2024/06/10(月) 18:15:58.695
まぁ配置はともかくとして食い方ってもろ育ち出るよな
初手主菜に飛びつく奴とか米粒平気で残す奴とか魚綺麗に食えない奴とか



176: 2024/06/10(月) 18:16:58.702
どっちでも食えるよな?



178: 2024/06/10(月) 18:16:59.570
こんなマナーちゃんとしてたところで社会ではなんの価値もないしな
正しい配膳や正しい箸の持ち方しててもワイは無職だし



204: 2024/06/10(月) 18:25:23.157
うちのオカンがそうやわ
自分が納得いくまで何回も配置とか器の向き変えてた



205: 2024/06/10(月) 18:25:40.221
こういう気にするのって40代以上やろ
若いので指摘するやつおるんやな
親が教育熱心だったのか



234: 2024/06/10(月) 18:44:47.032
まあ色々と不満があってのことなんやろう



246: 2024/06/10(月) 18:52:18.043
大した影響ないどうでもいい部分にこだわるのはあっ…てなるよな



257: 2024/06/10(月) 19:04:18.564
家庭云々より給食でそう習ったから汁物は右や
逆とか別の位置にあると普通に不安になる



259: 2024/06/10(月) 19:05:12.554
人と違うことにやたら拘る人おるからね
そういう配置とか



263: 2024/06/10(月) 19:07:19.209
日本人ならふつう四方膳食べるよね



262: 2024/06/10(月) 19:07:01.959
胃に入ってしまえば一緒




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加