1: 2024/04/30(火) 13:22:54.11
今朝、高校生の男の子が店入るなり凄い勢いで
「箸1膳下さい!!」
て言ってきたけど、
「うちで何か買われました?」って聞くと
「いいえ!」て言うから、
「無理ですね。」って断った。
なんで箸だけ貰えると思ったの?
トイレ無料で借りれるから箸も無料でってか?
コンビニ何だと思ってんの?
俺もコンビニ店員だけど、何がいけないのか理解できてないからあげちゃう
その時は買い物しなくても、いつか「あの時箸をくれたコンビニだ!」って利用してくれるかもしれないじゃん
こういう時は「今回だけだよー。今度は何か買っていってね~😊」と言って割り箸を渡すのがエレガント。高校生は子供で未成年。大人は子供に優しくしないと。
高校生側が叩かれてて可哀想、未成年の学生が店員に普通の口調で頼めてるだけかなりマシだと思うんだけど
このケースを別にあげればいいやん?って言ってあげたくなる気持ちはわかるけどこういうサービスで提供してるものを『タダで貰って当然、持っていっていい物』と勘違いしてる人って大量にいるんだよ、ある程度で世間的な意識を矯正しとかないといずれマジで箸もスプーンもストローも有料になるぞ
これで一膳くらいいいじゃんとか言ってる人たちモンスター産むタイプの大人だとしか思えない
自分が店員だったら店で売ってる何膳も入ってる箸レジ通して〇〇円ですて言うわ。
忘れる可能性くらい考慮して割り箸学校に置いとけ。
高校生にもなったなら周りに迷惑かけずに、常識を蓄えていってほしい。
高校生なら渡してやれ、良い歳こいたジジババならみっともないが…と言ってる人たち、仮に高校生がここで善意で箸をもらったら数十年後にはみっともないジジババになってるんやぞ。てかトイレ借りるにしても何か購入するのに箸くださいは親なにしてんのとしか……
高校生擁護派がいるのに驚き。
子供云々?高校生だよ。
物事の分別がつくお歳ですよ?
箸一膳ぐらいと言う人もいるけど、一度でもあげたら次からもあげなくてはいけなくなる。そして、他のお客にも同様に。
あの人はくれたのに、あの店はくれたのに、あの時はくれたのに…となる





1001 おすすめ記事
2: 2024/04/30(火) 13:24:03.08
購入者へのサービスとして定義してるならだめかと



3: 2024/04/30(火) 13:24:24.81
微妙やな
素直にコンビニのルールに従ったらいいと思うわ



5: 2024/04/30(火) 13:24:49.69
若い頃なんでもいいから買ってからいうんやでって売店のおばちゃんに優しく諭されたわ



7: 2024/04/30(火) 13:24:51.18
こういう下の者への慈悲やら優しさみたいなのが皆無だよね
昔はしょうがねぇなぁ今回だけだぞってくれたみたいよ



21: 2024/04/30(火) 13:27:45.57
>>7
それでコンビニの評判が上がる場合もあるし
毎回くれと言い出し、その内箸以外も無心するようになった挙げ句
流石にそれはと断ったらクソコンビニの烙印押してくるやつもいる

相手によりけりだろうな

俺も多分「今回だけ、内緒だからな」ってするかなぁ
相手を見た上で、だけど



8: 2024/04/30(火) 13:25:03.09
どこの高校だよ
偏差値で賛否決めるわ



11: 2024/04/30(火) 13:25:29.85
>>8
この男子高校生の偏差値は53とする!



9: 2024/04/30(火) 13:25:10.71
マックのナゲットソースみたいに金をとればいい



12: 2024/04/30(火) 13:25:44.86
なぜ必要なのか事情話せよ



13: 2024/04/30(火) 13:25:45.64
あの時助けて頂いた割り箸です🥢



14: 2024/04/30(火) 13:26:01.21
高校生ならコンビニバイトやっててもおかしくないからな
無しやな



16: 2024/04/30(火) 13:26:33.43
箸つけるかきいていらないっていう人いるだろ一個くらいその分だれかに渡してもいいだろ



23: 2024/04/30(火) 13:27:58.53
割りばしも商品として売ってるじゃん
買えよ
ただでやれとか言ってる奴って何?



37: 2024/04/30(火) 13:30:03.81
>>23
プレミア割りばし1膳100円
とかにして乞食除けにするのが合理的だな



25: 2024/04/30(火) 13:28:17.38
なんでタダで貰えると思ってんだろ



80: 2024/04/30(火) 13:39:39.14
>>25
Z世代は、ルールや根拠教えないとだめだよね
親何やってたんだろう?みたいなの多い
親もオラオラすればいいんやでーみたいな考えで、
ルールや根拠を考えられないネトウヨ脳なのかなw



90: 2024/04/30(火) 13:42:48.77
>>80
むしろ根拠は、いらない
てかトラブルの元
ルールで決まってるって言わないと納得しない



27: 2024/04/30(火) 13:28:40.76
コンビニでも100本いくらで売ってるからな



30: 2024/04/30(火) 13:28:50.41
これがマニュアル通り



32: 2024/04/30(火) 13:29:10.28
弁当とかについてくるものって認識ないのはどうかとは思う



38: 2024/04/30(火) 13:30:06.02
自分がオーナーだったら怒るかな
雇われだったらくれてやる



39: 2024/04/30(火) 13:30:27.10
弁当一個しか買ってないのに
複数の箸希望するやついると思うけど
それはなんかマニュアル化されてんの?



48: 2024/04/30(火) 13:31:46.56
コンビニに割り箸売ってるだろ
舐めてんのか?



49: 2024/04/30(火) 13:31:53.67
一度やると前はくれたと吐かして何度もクレクレしにくる奴がいるからやめた方がいい



50: 2024/04/30(火) 13:31:54.73
上げろ派は自腹でレジ通して渡せばいいよ



54: 2024/04/30(火) 13:33:16.36
店のモノを店員が無料で配っちゃったらオーナーが死ぬだろ



55: 2024/04/30(火) 13:33:18.16
自分だったらあげないけど
「勝手に上げたら偉い人に怒られちゃうのよ~ごめんねえ」とか言ってかわす
真っ向から客にぶつかるメリットない



56: 2024/04/30(火) 13:33:51.08
売り場教えてやればいいだけ



60: 2024/04/30(火) 13:35:04.53
マニュアル違反じゃねーの?
俺もコンビニ店員だけどって言ってる奴はマニュアル観てるのか?



61: 2024/04/30(火) 13:35:15.51
流石に高校生で貰えると思ってたら頭おかしいやろ
そこに売ってますよと案内はしてやれ



64: 2024/04/30(火) 13:35:52.02
ダイソーいったほうがいいんじゃねえの
大量になるだろうけど



67: 2024/04/30(火) 13:36:09.61
JKなら話し変わってた



69: 2024/04/30(火) 13:36:33.13
本来はあげるべきじゃないけど内緒でねって言ってあげちゃう



75: 2024/04/30(火) 13:38:05.60
DKかJKか、かわいいかかわいくないかによって変わる



82: 2024/04/30(火) 13:40:03.48
高校生擁護派がいる事に驚くわ



107: 2024/04/30(火) 13:44:31.66
>>82
これは店目線側に立てる人だと高校生に甘くなると思う
客目線だと高校生カスって思うだろうけど



97: 2024/04/30(火) 13:43:45.18
いやいや渡さないだろ普通
カップ麺くらい買えよどんな教育受けてんだよ



99: 2024/04/30(火) 13:43:52.90
その箸は店員のものではないよ
他の人が金を出して仕入れてるの
管理上のルールを守ろう



109: 2024/04/30(火) 13:45:06.77
せめて何か買えや
うまい棒一本だとしても手を汚したくないから箸使うんだろうなって思うから箸を渡すことはできる



117: 2024/04/30(火) 13:45:29.71
なぜ賛否になるのかさっぱりわからん



76: 2024/04/30(火) 13:38:23.71
カウンターにいるのが店長とかなら、自己判断であげちゃうこともあるだろうけど、単なるバイトじゃ勝手に備品あげるのは憚れて断る場合が多いと思う




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加