1: 2024/04/25(木) 12:31:06.06
都内に住む5年前に定年退職したAさん(現在65歳)は、退職金を2,000万円近く受け取りました。

銀行員の勧めるまま退職金を預ける
そのようななか、給与振り込みで利用している銀行の担当者から「Aさんは間もなく定年退職ではないでしょうか。おめでとうございます。老後の資金についていつでもご相談に乗りますよ」と連絡がありました。投資経験ゼロのAさんは、それなら一度話を聞いてみようと、銀行に出向いて説明を受けることにしました。

担当の男性は、話しやすい優しい口調の人で、これからの投資の必要性などをわかりやすく説明してくれました。しかも、話をすすめていくと、担当者はAさんと同郷だということもわかりました。親近感を感じ、会って1日で信用できると思ってしまったAさんは、退職金の運用をこの人に任せることに決めてしまいます。

しかし、当時の改正前のNISAは年間120万円までで、投資の上限も600万円だったので、銀行の担当者は、「増やしたいなら一刻も早く投資は始めたほうがいいですよ。税金はかかりますが、制限のない口座も作って投資しましょう!」との説得にAさんは納得し、課税口座も持つことにしました。

すっかり信用してしまったAさんは、退職金まるごととほかにも定期預金の500万円までもその銀行の担当者に言われるままにNISAによる投資を行い、その後、何度も買い増しや買い替えをしていくことになります。手数料の金額もよく把握できず、一部で成果が出たものもありましたが、新型コロナの時期には、評価額は約半分にまで落ちこんでしまいました。

――NISAで退職金が溶けるなんて……。

ショックを受けたAさんが銀行に電話をすると、担当者は別の会社に出向してしまった、とのことで、すでに連絡が取れない状況になってしまっていました。

「『資産所得倍増計画』にうまく乗せられたのかな? 『倍増』どころか『半減』ですよ。もとに戻すのに何年かかるかわかりません。そもそも戻るかどうか。このままでは老後破産するかもしれない……。不安で不安でもう生きていけないですよ。精神的にも参ってしまって、体調も崩してしまいました。こんなことなら定期預金に預けておいたほうがまだよかったですよ」と、Aさんは言います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6ee6f1e1dd1d060b5b7993a93a8be71f1cc6d94?page=2




1001 おすすめ記事
8: 2024/04/25(木) 12:34:18.07
悲しいね



6: 2024/04/25(木) 12:33:38.05
証券会社が本当に顧客の利益を大切に思ってる訳ないやろ
顧客はカモや



9: 2024/04/25(木) 12:34:42.29
NISAでって書いてあるのに読んだら普通の口座で溶かしただけで草



10: 2024/04/25(木) 12:35:12.41
これオレオレ詐欺みたいなもんかな



11: 2024/04/25(木) 12:35:26.40
NISAでどうやったら溶けるんだよw



13: 2024/04/25(木) 12:35:50.10
ひでー銀行だな



15: 2024/04/25(木) 12:36:46.40
どう見ても嘘
窓口の信託銀行の手数料が2〜3%やけどそんなのを何十回も繰り返すなんて100%あり得ない



24: 2024/04/25(木) 12:40:25.62
言われるがままに
手数料の金額も把握出来ず

こんなん自己責任やろ 機能もよくわからないのに洗濯機買うんかって話や



43: 2024/04/25(木) 12:45:32.94
>>24
とはいえ車の事をよくわかってないのに車を買ってる人だらけでもあるな
自分の命を乗せてるのに車のこと殆ど知りませんって人だらけやわ



51: 2024/04/25(木) 12:49:34.53
>>43
知っておくべき要素の程度はあるやろ
車に乗る人は乗って運転するだけの車の機能や知識があればよくて車を自分で修理レベルまでの知識は要らない
車で例えるなら軽自動車に軽油を入れるようなレベルということや



28: 2024/04/25(木) 12:41:04.45
握れずにクソみたいなタイミングで利確しただけやん



29: 2024/04/25(木) 12:41:21.33
この相場でどうやって溶けるんだよ



33: 2024/04/25(木) 12:42:27.72
でも銀行員ってやってること情報商材詐欺と同じよな?
なんでコイツらは損失与えようが逮捕されてないねん



36: 2024/04/25(木) 12:43:08.80
ワイはWINSで投資しとる😤



47: 2024/04/25(木) 12:47:28.23
そもそも他人の金転がして飯食ってる連中を信用するのがワイには分からん



55: 2024/04/25(木) 12:51:39.30
65でNISA…?
釣りくさい記事だな



59: 2024/04/25(木) 12:53:46.87
>>55
それはガチなのがこわい
老人集めたNISA説明会は実在する



69: 2024/04/25(木) 12:59:47.67
>>59
マジか半分詐欺やろそれ



56: 2024/04/25(木) 12:51:49.20
定年後投資してどうすんねん



70: 2024/04/25(木) 13:01:00.05
コロナで損切りしてて草



72: 2024/04/25(木) 13:03:58.69
コメント見るとちゃんと矛盾に突っ込んでる人多いな
中には「欲張るからこうなる!」みたいな何も見えてない人もおるけど



86: 2024/04/25(木) 13:14:40.38
2000万溶かす方が難しい



88: 2024/04/25(木) 13:15:34.39
投資で勝てるのは上辺の15%程度って言われてるのに
なんで自分は勝てると思ってしまうのか不思議でたまらん

そらまあ100円でも利益が出たのを「勝った」と言うならもっといるだろうけどサw



95: 2024/04/25(木) 13:17:03.02
>>88
勝つだけなら誰でも勝てるよ
3%ぐらいだったら誰でも確実に狙える

利回りいくら狙うんだって話



103: 2024/04/25(木) 13:20:06.07
>>88
今はワイでも5年で2倍にしてんだから割と誰でも儲かるよ
日経平均が2万から4万近くになってんだからそりゃ儲けるよな



92: 2024/04/25(木) 13:16:31.36
2000万円くらい溶かすの簡単だろw
メタに入れておけば半年くらいで亡くなる



93: 2024/04/25(木) 13:16:35.18
投資をした方が(銀行マンが)得



96: 2024/04/25(木) 13:17:05.96
NISAでの溶かし方教えてくれ



98: 2024/04/25(木) 13:17:39.62
難しいと言うか旧NISAの枠全部使って全部倒産して無価値になったとしても不可能やろ



124: 2024/04/25(木) 13:43:42.14
NISAて毎年の上限決まってなかった?
2000万も溶かせるの?



130: 2024/04/25(木) 13:54:01.46
溶かすてなに?
NISA損切り民か?



131: 2024/04/25(木) 13:54:07.86
銀行員が勧める投資商品なんか地雷に決まってるだろ



141: 2024/04/25(木) 14:03:58.82
>>131
マジでこれ
俺「じゃあ人に勧めないで自分でやれば?」
これで完封



144: 2024/04/25(木) 14:12:11.31
溶けるってどういうことだよw
持っときゃ消えねえよ



151: 2024/04/25(木) 14:20:16.66
そもそも銀行員が65歳にNISAを薦めないだろ



123: 2024/04/25(木) 13:42:01.61
NISAでそんだけ溶かせるの逆に才能だろ
そんだけ溶かせるなら倍にも増やせるやん




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加