1: 2024/04/18(木) 21:49:35.245
no title





1001 おすすめ記事
3: 2024/04/18(木) 21:50:11.151
は?



5: 2024/04/18(木) 21:50:37.213
車椅子持ち上げとか怪力で草



6: 2024/04/18(木) 21:50:53.314
それ前からやろ



4: 2024/04/18(木) 21:50:28.243
それでいいよ
合理的配慮や
理にかなっとる



7: 2024/04/18(木) 21:51:03.134
そもそもこんなんスタッフに頼むもんやなくて同伴者がやるもんやろ



11: 2024/04/18(木) 21:52:31.368
まあそらそうなるよ



14: 2024/04/18(木) 21:54:19.835
介護士の仕事やん



15: 2024/04/18(木) 21:54:22.899
非力な女スタッフもおるやろしなあ



18: 2024/04/18(木) 21:55:48.024
サポートって曖昧だな



21: 2024/04/18(木) 21:58:23.993
合理的配慮の観点からすると車椅子を持ち上げるのは危ないから当然しないで



23: 2024/04/18(木) 21:59:43.968
スロープとかエレベーター、車椅子席を用意するのは施設の責任
それは必要なこと
車椅子を持ち上げるのは安全の観点、またスタッフの数も必要だしやる必要は無い



29: 2024/04/18(木) 22:05:21.065
手貸してくれるならええやん



33: 2024/04/18(木) 22:08:24.789
もう映画なんて家でよくない?



35: 2024/04/18(木) 22:09:04.664
イオンシネマなんてどこもバリアフリー対応してるもんじゃないの?



39: 2024/04/18(木) 22:10:22.631
車椅子の席だと最前列で見づらいからな
初期設定であの位置は無いわ



36: 2024/04/18(木) 22:09:08.923
下手な事して怪我でもさせたら賠償やしな
善意でもやらん方がええ事もある



37: 2024/04/18(木) 22:09:58.146
そもそも車椅子は人間を乗せたまま持ち上げることを想定して作られてない
持ち上げる側も持ち上げられる側も怪我するリスクがあるしやらない方が賢明



46: 2024/04/18(木) 22:15:16.664
ライン引く場所違うだろ「移動されるお座席は、」以降の文言のが重要なのに



54: 2024/04/18(木) 22:20:52.284
まあこれが性善説によって成り立っていたサービスの限界だよな
自分の意見を主張するのは結構だけど結果としてこういったことの明文化が進み生きにくくなってしまうって気づかないとな



58: 2024/04/18(木) 22:22:27.978
海外では~とか言うやつ絶対おるけど海外やったらちゃんとチップ渡すからな



65: 2024/04/18(木) 22:27:38.039
そりゃあするべきなのは「合理的な」配慮やからな
持ち上げるなんて無理や



73: 2024/04/18(木) 22:33:55.821
一部の声でかいやつのせいでまた社会が住みづらくなったな



76: 2024/04/18(木) 22:39:25.708
電動やと本人含めて100キロ超えるからしゃーない



27: 2024/04/18(木) 22:04:39.318
車椅子ってマジで重いからな
持ったことないやつは一度持ってみたらいい
大の男でもけっこうきついぞ




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加