1: 2024/03/22(金) 17:41:43.54
逆ギレもいいところやろ
タイムラプス出せとか偉そうに
no title





1001 おすすめ記事
4: 2024/03/22(金) 17:43:19.57
なんでこんな長文で偉そうなんや



6: 2024/03/22(金) 17:44:01.67
そもそもAI使ったとして何がいかんのや



10: 2024/03/22(金) 17:45:39.75
>>6
盗作だああああ!って主張



36: 2024/03/22(金) 17:56:10.03
>>10
こいつもドンキーの画像勝手に使ってるやん



7: 2024/03/22(金) 17:44:40.87
EUの法律が日本で適用される訳無いしなんならまだ未施行やぞ



8: 2024/03/22(金) 17:45:23.42
反AIさん公式に対するリスペクトあるんやなかったの



9: 2024/03/22(金) 17:45:27.15
そんな明示義務が発生するなんて初耳なんやが
いつそんなんできたん?



11: 2024/03/22(金) 17:46:12.41
勘違いさせた公式が悪いとかまで言い出しとる奴おるからな
クリエイターへのリスペクトどこいったんや



13: 2024/03/22(金) 17:47:32.52
もうクリエイターの敵やろ
AI使ってない言うても食って掛かって逆ギレとか終わっとるわ



20: 2024/03/22(金) 17:50:46.64
ワイ反AI、泣く



23: 2024/03/22(金) 17:52:11.01
もうAIどうでもよくて叩く事が目的になっとるやろ



26: 2024/03/22(金) 17:53:12.61
ギャオオオンAIと疑われる方が悪いんだ!!!



31: 2024/03/22(金) 17:54:35.76
アンチ乙AIみたいな絵を許す公式に非があるから
no title

no title




40: 2024/03/22(金) 17:57:38.76
>>31
髪とか関節の描き方とかそんなんどう描こうが人の自由だろ…
そんなに定型化したいんかそれこそ決まりきった動きをする機械やん



39: 2024/03/22(金) 17:56:51.48
イラスト界隈だけだろ反対してんの



52: 2024/03/22(金) 18:07:53.82
あらいずみの反省皆無やん



60: 2024/03/22(金) 18:10:26.89
>>52
反省も何も勝ったって事になってるが?



54: 2024/03/22(金) 18:08:29.71
いまだにレイヤーやタイムラプスがAI使ってない証明になると思ってるやついるのか



74: 2024/03/22(金) 18:16:21.17
反AIの追い詰められた時の常套句「AIと疑わせてしまう今のこの世が狂ってる」



75: 2024/03/22(金) 18:16:39.91
もうイラストは全部A Iでええやろ
コストを削減できるし時間もかからんしで一石二鳥や



77: 2024/03/22(金) 18:17:50.79
描いた人ほんまかわいそう



81: 2024/03/22(金) 18:18:36.46
使ったら明示って法律があるのは分かったで(国外やが)
でも使ってないのに何を明示するんや?



83: 2024/03/22(金) 18:19:16.96
>>81
しかもまだ未施行やで



84: 2024/03/22(金) 18:20:07.95
>>81
それまだ予定やし、しかも創作とわかる画像は適応外なんやで
EUもアメリカもイラストAIやその創作物に関してはほぼノー規制や



82: 2024/03/22(金) 18:18:49.39
ごめんなさいしとけばいいのに



99: 2024/03/22(金) 18:23:49.49
疑わせたほうが悪いとかって二度と冤罪問題とかに口を出せない発言だと思うけどよく言えるなぁと感心する



110: 2024/03/22(金) 18:28:33.14
まんまこれの3番目になったなこういう絵柄がAIだと思われる現状は不味いよ
no title




127: 2024/03/22(金) 18:36:46.73
>>110
反AIさんの間違ってたときの言い訳って大抵この三番目だよね最初に疑って迷惑かけまくったお前が全部悪いんやろってなる



55: 2024/03/22(金) 18:08:37.19
そういう時は一言ごめんねでええんやで




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加