1: 2024/03/09(土) 14:51:06.66
 Q Dr.スランプでは、悪の科学者Dr.マシリトのモデルになりました。
 A マッドサイエンティストの回があり、インパクトがなくてボツにした。僕が「お前のいちばん嫌いなやつ、嫌な奴を描いてこい」と言ったら、僕の顔を描いてきた。
 Q ご本人としてははアリなんですか?
 A いやー、無しだよ。でも締め切りギリギリで直す時間がなかった。しかもねえ、困ったことに読者アンケートでその回の人気が良かった。そうなるともう編集としてやめろとは言えないわけだ。
 Q 鳥山さん流の愛情表現では?
 A さあ、作家はそんなに単純じゃないよ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/313963

鳥山明さんとの出会いを鳥嶋和彦さんが語る Dr.マシリトは「いちばん嫌いなやつを描いてこい」で誕生



1001 おすすめ記事
26: 2024/03/09(土) 14:59:04.12




3: 2024/03/09(土) 14:51:37.45
そりゃそうだ



4: 2024/03/09(土) 14:51:43.41
おもろすぎるだろこのエピソード…



5: 2024/03/09(土) 14:52:20.86
今でも週刊連載なんてハードだろうがこの時代だとどんなもんだったんだろうか



11: 2024/03/09(土) 14:54:17.45
>>5
休めない上に愛読者賞とかいう読み切り企画まで描かされた



7: 2024/03/09(土) 14:52:39.54
鳥山明とマシリト
no title

no title




13: 2024/03/09(土) 14:55:07.71
>>7
面白い



17: 2024/03/09(土) 14:57:13.39
>>7
気軽にボツとか言うけど、漫画家って原稿全部描き直しになるんだろ?



29: 2024/03/09(土) 14:59:27.30
>>17
書き直しとか似たようなものでも路線変更とかだろうな

Q ところで、人気絶頂でもボツは出すんですか?
 A うん。出しますよ。
 Q でも週刊連載だから5日で1本描くんですよね。
 A それとこれとは別。必ず毎週毎回、それがおもしろいかどうか判断してダメならボツを出す。つまらなかったら、出せない。彼も納得していると思う。



57: 2024/03/09(土) 15:05:17.75
>>17
ボツが出るのはほぼネームの打ち合わせ段階だと思うぞ
下書きと新しいキャラのデザインだけ見せてボツが出なければ本格的に仕上げる



24: 2024/03/09(土) 14:58:53.33
>>7
ほんとギャグセンス高い 一流のギャグ漫画家だよ
Dr.スランプ楽しかったなあ



76: 2024/03/09(土) 15:08:53.21
>>7
追うのが楽しくなる字だな



10: 2024/03/09(土) 14:54:11.21
マシリトは話してるだけで個性的なのは分かるからな



19: 2024/03/09(土) 14:58:07.00
マシリトと鳥山明の年齢が3-4歳しか違ってなかったというのは初めて知った



20: 2024/03/09(土) 14:58:15.95
「作家はそんなに単純じゃないよ」がグッとくるな
漫画家に限らず職場の人間関係なんて愛憎入り乱れるものだからな



22: 2024/03/09(土) 14:58:52.07
100%ボツになる毒まみれ回をあえて締め切りギリギリに出して載せる手法はよく聞くわ



40: 2024/03/09(土) 15:01:23.55
センスあるな



42: 2024/03/09(土) 15:02:20.13
no title

連載当時おっさんと思ってたけど若かったんだな



50: 2024/03/09(土) 15:04:21.81
>>42
アラレちゃんの時の点々と書かれていたマシリトの眉毛が
初めて実物の写真を見て過剰表現じゃなかったと知った時は笑ったな

眉毛が薄すぎる



70: 2024/03/09(土) 15:08:07.24
>>42
そっくりで草



51: 2024/03/09(土) 15:04:47.92
マシリトって存在をギャグマンガの中に埋め込むセンス
だからといって最後の結論を見たいとかいう引っ張りはしないとか
うまいんだよなあ



53: 2024/03/09(土) 15:05:09.31
マシリト編集時代、立ち上げ作品 Dr.スランプ、ドラゴンボール
 
マシリト編集長時代、連載作品、ワンピース、ナルト、ハンターハンター、BLEACH


ガチモンのレジェンドだからマシリトって



62: 2024/03/09(土) 15:06:20.64
>>53
凄い



91: 2024/03/09(土) 15:12:35.20
>>53
マシリトガチ有能だったんだろうな
マシリトが編集長なる前ってほんとの暗黒期でマガジンに発行部数抜かされた時だからな



111: 2024/03/09(土) 15:16:17.72
>>91
とはいえあの頃はマガジンがバラエティに富んでて良すぎた
ヤンキー物がやや廃れてアクションスポーツサスペンス料理医療全部あったもの



54: 2024/03/09(土) 15:05:10.18
マシリトって最後はネジになっちゃうんだぞ
タイムくんで未来のペンギン村を見に行ったら自分をキャラメルマンに改造し続けて挙げ句の果てがただのネジ



56: 2024/03/09(土) 15:05:11.97
FAXもネットもない時代だから 原稿は飛行機で送るしかなかったんだな



78: 2024/03/09(土) 15:09:02.19
ドラゴンボールはそうじゃないけど
アラレちゃんは身近なスタッフどころか作者自ら本人役で出てたし
今読みかえしたらコイツ出たがりだろレベル



109: 2024/03/09(土) 15:16:05.17
ほとんどカップルみたいなもんのくせにな
no title




115: 2024/03/09(土) 15:17:09.78
>>109
なんだこれw



116: 2024/03/09(土) 15:17:10.22
>>109




243: 2024/03/09(土) 15:21:09.15
>>109
可愛いかよ



69: 2024/03/09(土) 15:08:03.44
鳥山明はワシが育てた
といっても過言ではないな




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加