1: 2024/02/16(金) 17:00:04.84
高校生だった者「僕たちは借りさせられた」「大学の学費が無償じゃないとかこの国はおかしい」「嫌やあああああああああああ」
1001 おすすめ記事
2: 2024/02/16(金) 17:00:19.13
奨学金二毛作は草
3: 2024/02/16(金) 17:01:32.54
>>2
草
草
4: 2024/02/16(金) 17:01:57.53
一億総キャンセルカルチャー社会
5: 2024/02/16(金) 17:02:12.72
「学生ローンって名称に変えるべき!」
9: 2024/02/16(金) 17:03:54.63
>>5
バカ学生「ローンが借金だとわ知らなかった!」
バカ学生「ローンが借金だとわ知らなかった!」
6: 2024/02/16(金) 17:02:56.01
親ガチャ成功民「JASSO??」
これが現実
これが現実
11: 2024/02/16(金) 17:04:19.42
>>6
親ガチャ外れ民「親に学費払わせるなんて最低だ!感謝しろ!」←wwwwwwwww
親ガチャ外れ民「親に学費払わせるなんて最低だ!感謝しろ!」←wwwwwwwww
7: 2024/02/16(金) 17:03:27.52
なんの信用もない高校生に0.0数%レベルの金利で数百万金貸してくれる会社なんてJASSO以外ないやろ
8: 2024/02/16(金) 17:03:46.51
でも本来教育の権利があるし
もう大学も本人が望んで十分な学力と意欲があるなら
無償で提供されるべきものでは?
もう大学も本人が望んで十分な学力と意欲があるなら
無償で提供されるべきものでは?
14: 2024/02/16(金) 17:06:13.59
>>8
意欲なんて見せかけは誰でも見せれるやん
ビジネスでやってる以上そういう感情に任せた理屈は通らんよ
意欲なんて見せかけは誰でも見せれるやん
ビジネスでやってる以上そういう感情に任せた理屈は通らんよ
18: 2024/02/16(金) 17:07:55.48
>>8
本当に十分な学力と意欲ある奴は給付型奨学金もらってるぞ
本当に十分な学力と意欲ある奴は給付型奨学金もらってるぞ
57: 2024/02/16(金) 17:44:22.50
>>8
ガチで賢い奴は特待生制度利用できるでしょ
ガチで賢い奴は特待生制度利用できるでしょ
10: 2024/02/16(金) 17:04:18.23
でもやっすい金利で借りれるし大学でバイクとか乗りたいやつはどんどん借りるべき
17: 2024/02/16(金) 17:07:00.80
>>10
最悪ニーサ突っ込んでも良さそうよな
最悪ニーサ突っ込んでも良さそうよな
12: 2024/02/16(金) 17:04:47.11
ご丁寧に一種二種給付で分けてるのに給付じゃないたか喚くのやばすぎるやろ
13: 2024/02/16(金) 17:06:03.26
まあ国公立はさっさと無償化にしてええやろそれくらい国で支援しろ
私立行くやつは覚悟決めてるだろうから頑張って借金させてええ
私立行くやつは覚悟決めてるだろうから頑張って借金させてええ
15: 2024/02/16(金) 17:06:19.31
学費も払ってもらったし親の仕送りだけで生活してたワイって恵まれてた方やったんやな
19: 2024/02/16(金) 17:08:00.90
学科で1位か2位の成績とったら免除されるだろ
22: 2024/02/16(金) 17:09:05.09
駿台「駿台模試上位者は無料で予備校通わせてあげるで」
25: 2024/02/16(金) 17:10:26.98
>>22
なお上位者は教育に多額の投資をしてる家庭の子の模様
なお上位者は教育に多額の投資をしてる家庭の子の模様
38: 2024/02/16(金) 17:20:20.88
>>25
なんか問題あるの?それ
なんか問題あるの?それ
36: 2024/02/16(金) 17:19:32.67
>>25
たくさんお金かけてるところは苦しいだろうしその分軽減してあげるのは合理的やね
たくさんお金かけてるところは苦しいだろうしその分軽減してあげるのは合理的やね
23: 2024/02/16(金) 17:09:44.35
これは親が管理すべき問題
てか高校生が自分一人で決めちゃ駄目だろ 親の同意とかいらんのか
てか高校生が自分一人で決めちゃ駄目だろ 親の同意とかいらんのか
26: 2024/02/16(金) 17:11:22.86
>>23
もちろん連帯保証人で親のサインいるぞ
もちろん連帯保証人で親のサインいるぞ
31: 2024/02/16(金) 17:14:04.27
>>26
じゃなんも文句言えんやろ 自分が知らなくても親は知らないわけないんだから
じゃなんも文句言えんやろ 自分が知らなくても親は知らないわけないんだから
27: 2024/02/16(金) 17:11:33.53
奨学ローンに名前変えろ
28: 2024/02/16(金) 17:11:44.44
将来の自分から前借りしてるだけやし良い制度やん
返す段階で給料低くて辛いのは自分のせいやろ
返す段階で給料低くて辛いのは自分のせいやろ
32: 2024/02/16(金) 17:15:00.30
なお説明会が開かれ何回もローンだと説明がなされる模様
30: 2024/02/16(金) 17:12:46.27
まあでもリアルにこんなん言うてるやつおるよな
ちゃんとお勉強もできる子は学費免除か無利子貰えるけど
ちゃんとお勉強もできる子は学費免除か無利子貰えるけど
33: 2024/02/16(金) 17:18:00.77
実際制度としておかしいから、ここ10年くらいで学費無償化や給付型奨学金が増えたんやで
おっちゃんの世代とは時代が違うんや
おっちゃんの世代とは時代が違うんや
35: 2024/02/16(金) 17:18:58.26
>>33
増えたん?
増えたん?
41: 2024/02/16(金) 17:23:47.03
>>35
公的な給付型奨学金制度を導入して3割くらいは給付型になった
医学部も地元に残れば学費無料なんて制度になってる
公的な給付型奨学金制度を導入して3割くらいは給付型になった
医学部も地元に残れば学費無料なんて制度になってる
37: 2024/02/16(金) 17:20:04.39
>>33
何がおかしいの?
何がおかしいの?
34: 2024/02/16(金) 17:18:54.45
ワイ500万完済まであと3年😡
39: 2024/02/16(金) 17:21:15.55
借金なのは良いけどもっと名称を明確に借金だと分かるようにした方が良いと思う
実態がどうであれ名称というのは人の精神に大きな影響を及ぼす
実態がどうであれ名称というのは人の精神に大きな影響を及ぼす
40: 2024/02/16(金) 17:23:27.56
事前に説明会とかやるし借りたあとに知りませんは通らんやろ
仮に制度を変えるとしても借りた分は返せよ
仮に制度を変えるとしても借りた分は返せよ
42: 2024/02/16(金) 17:25:14.34
ようこんな利率で将来収入あるかもわからんやつに何百万も貸し出すわって思うぐらい低いよな
46: 2024/02/16(金) 17:26:49.00
11万満額借りる
↓
NISAに月11万突っ込む
↓
4年後、全額一括返済してもお小遣い付き🤗
↓
NISAに月11万突っ込む
↓
4年後、全額一括返済してもお小遣い付き🤗
55: 2024/02/16(金) 17:42:13.71
>>46
投資信託の利益>>>奨学金の利率やから結構ええんかな
投資信託の利益>>>奨学金の利率やから結構ええんかな
63: 2024/02/16(金) 17:54:31.68
>>46
いつの時代もそれやる人はおるで
いつの時代もそれやる人はおるで
47: 2024/02/16(金) 17:27:52.66
普通の家なら親が貯めといてくれるから奨学金なんて頼らなくない?
あっ…
あっ…
52: 2024/02/16(金) 17:40:56.02
嫌なら踏み倒せば良いだろとしか思わん
61: 2024/02/16(金) 17:48:54.65
俺も奨学金借りてたけど
返済を負担に感じたことなんてなかったぞ
金あるだけ使いたいバカのことは分からん
返済を負担に感じたことなんてなかったぞ
金あるだけ使いたいバカのことは分からん
20: 2024/02/16(金) 17:08:59.19
もう成人してガキちゃうんやし知った上で借りるか借りないか判断しようや
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (104)
onecall_dazeee
がしました
真面目に働いて稼げるやつに金貸さないと国としてもメリットがないw
にもかかわらずガバ審査で金出してもらってんだから返せない方が悪いよなw
onecall_dazeee
がしました
奨学金の返済が辛いのは分かるが、それでも返さないといかん
初任給18万ぐらいの所とかそこそこ有るけど
一人暮らしとかしたら、だいたいお金足りなくなりそう
onecall_dazeee
がしました
一匹でID変えて何回もレスしてるクズ
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
もちろん成績優秀・品行方正じゃないと即打ち切られるとこまで同じやつな
将来の人材育成って話なら絶対こっちの方がいいだろ
onecall_dazeee
がしました
踏み倒し考えてる奴は住居のローンは100%通らなくなるから身の振り方考えなよ
onecall_dazeee
がしました
平均いくらで月いくら返していかないといけなくて、利子やら返さないと罰とかあるのかもわからんし
onecall_dazeee
がしました
学校で習ったこと以外の社会制度とかに対しては無知もええとこだったろ
onecall_dazeee
がしました
てか、悪用出来るように技と抜け道作りそうなきがするんだよなぁ
onecall_dazeee
がしました
成績優秀であれば免除とかあるけど条件厳しすぎるし、奨学金借りてても金ないから飯食えないしまとも生活できない真面目に生きてる人間が損する国
onecall_dazeee
がしました
ふつうローンでどの位利子あると思ってるのかね
大体200万借りたら月々2万位で10年かそこいらしかかからないんだけど
onecall_dazeee
がしました
金持ちで時間に余裕ある奴が趣味で色んな大学合格して一年だけ行ってみたとかやれちゃうし
ちゃんとルールは積めて欲しい
onecall_dazeee
がしました
って思い込んでる弱者の典型や
クレジットカードとか怖くて使えないとかいうのと一緒やで
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
何の役にも立たんやつが人権持ってるってメチャクチャ厄介なんや
onecall_dazeee
がしました
私文のおともだち団体が騒ぐだろうけど
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
所謂、入学するのが難しい名門大学では高額な奨学ローンを組んで進学しても高収入の仕事に就く事で元を取れるらしいが、社会的評価の低い大学を学生ローンを組んで出ても所得の低い仕事にしか就けずに、ローンの返済に苦慮するというのが真相だと聞いた…。
日本だって低金利の育英会のローンで返済に困るってのは、就職に苦慮する低偏差値で就職に直結していない大学に進学した場合じゃないのか?
onecall_dazeee
がしました
しかもやばい時は猶予制度もあるとか言う
onecall_dazeee
がしました
超絶低金利だな
onecall_dazeee
がしました
バイト経験があるかもしれない程度の高校生が年利がどうとか返済額がどうとか考えられるだけの知識あるか?
onecall_dazeee
がしました
点数足りなかったらオメー才能ないから高卒で働け、で
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
その先行投資が無駄になる未来しか見えないなら素直に高卒でいいわ
onecall_dazeee
がしました
なんつか、算数やぞこんなの。
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
結局遊ぶために大学行ってたんだろうな
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
なので奨学金借りるのってそこまで金ないやつじゃないんだよな
onecall_dazeee
がしました
高校の授業でエクセルの金利計算習った
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
これを払えない様な人ってのは碌な能力も無くまともな職に就けなかったと分かるし、元々能力も低くて稼げる職就けなさそうなのに何も考えず奨学金借りるだけで資格取得とかしてなかった人なんだよ
つまり、自業自得
次借りる人の為に、自分が借りた分は必ず返せよ
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
働いて金をためてから行く、働きながら大学に行く、金を借りて大学にいく
の3択しかないだろ
義務教育じゃないんだから
onecall_dazeee
がしました
・使用用途不問です。授業料に使おうが遊びに使おうが株に使おうが自由です。
・在学中は返済しなくていいです。
・20年くらいにわたってゆっくり返してくれればいいです
困っていない人でも借りられるだけ借りた方がいいレベルの優良な借金なのに批判するのはおかしいだろ
onecall_dazeee
がしました
格差は固定化されて産まれた時に人生が決まる
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
「高卒で働くとか底辺みたいじゃん?」
「入れる所に入っただけで何かやりたくて選んだ訳じゃないし」
こういう意識の奴らなんかに金貸すから逆恨みされるのだ
onecall_dazeee
がしました
物価上昇率考えたら、明らかにプラスになるんだよな
若者というだけで条件も緩い
社会人で銀行に金借りた経験があれば、どれだけ神な制度か理解できるだろう
onecall_dazeee
がしました
ただこれから人が減っていくから
高卒でも取るって企業が増えていくだろうし
それまで待つしかないね
onecall_dazeee
がしました
とかにすりゃいいんやろ、小林製薬あたりにネーミング頼めよ
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
借金してるのに東京にいたい引っ越ししたくないとか言ったな、しばらく家賃安い地方の工場で夜勤専属でもすりゃいいのに
普通の人より金が必要なのに効率の悪いバイトしてるって何のために大学に行ったんだか、金返してから好きに生活しろよ
onecall_dazeee
がしました
行ってた高校から国立大学への学校推薦は高校の3年間の評定平均が4.7以上でさらに上位5名に入ってないと貰えない、めちゃくちゃ厳しい条件(教師の嫌がらせで授業全部真面目に受けててテストもトップでも4つける糞教師が時々居る、その4が評定平均の足を凄い引っ張る)
高校在学中に生徒会に入ってるか、部活で県大会優勝、全国大会出場レベルの活動実績が必要
大学の成績優秀者の学費免除は全てのテストで上位で1つも上位を外せないってこれまた厳しい条件
きっちり4年で卒業して地元にある有名企業に就職したけどあまりにブラックだったから働きながら公務員試験の勉強して市役所に転職、公務員になった
本当に頭が良くて努力出来る人間なら奨学金を充てにせず、働きながら国立大学通って公務員になれる
onecall_dazeee
がしました
日本最高学府ですらその半額で通えんだからむしろ日本に生まれたことを感謝しとけ
onecall_dazeee
がしました
低学力者でも選択肢がないし
アホらしいなと思うけど(´・ω・`)
onecall_dazeee
がしました