1: 24/02/01(木) 22:03:34
まぁ賃貸が負けるのは目に見えとるけど
1001 おすすめ記事
3: 24/02/01(木) 22:05:04
一生賃貸マンって老後のこと考えとるんやろか…
2: 24/02/01(木) 22:04:52
持ち家でも賃貸でもない僕はどうすれば良いですか?
4: 24/02/01(木) 22:05:34
賃貸は掛け捨て、持ち家は積立やからね
7: 24/02/01(木) 22:06:26
>>4
あぁそのたとえはある意味的を得てるかもしれん
まぁ積み立てで損せんように保険バンバンかけるんやけどな団信に災害保険に
あぁそのたとえはある意味的を得てるかもしれん
まぁ積み立てで損せんように保険バンバンかけるんやけどな団信に災害保険に
8: 24/02/01(木) 22:07:06
>>7
言うて住宅ローン組めば団信入るし災害保険も5年更新やからね
言うて住宅ローン組めば団信入るし災害保険も5年更新やからね
6: 24/02/01(木) 22:06:23
男なら家建ててなんぼよな
9: 24/02/01(木) 22:07:33
月々の住宅ローンの支払いは賃貸の家賃より安いで
20: 24/02/01(木) 22:11:16
まあ死んでも家族に資産が残るって思えるのも大きいわ
22: 24/02/01(木) 22:11:23
こんなもんライフスタイルや住んでる場所で答え変わるやろ
33: 24/02/01(木) 22:15:05
賃貸くんは「老人しかおらんと見込まれるこの先でもハイリスクな賃貸アパートを建てまくるバカ大家が無限に出てくる」という謎の盲信があるよな
そんなやつおらんなるで
そんなやつおらんなるで
36: 24/02/01(木) 22:16:08
>>33
公営の賃貸が無限に出てくるんだよ
政府がバカだから
公営の賃貸が無限に出てくるんだよ
政府がバカだから
38: 24/02/01(木) 22:16:27
>>36
市営住宅クッソ倍率高いぞ
市営住宅クッソ倍率高いぞ
51: 24/02/01(木) 22:18:32
賃貸は搾取される側なんやで
62: 24/02/01(木) 22:21:24
団地ワイ死ぬ
64: 24/02/01(木) 22:22:07
>>62
もうそろそろ限界来とるよな
もうそろそろ限界来とるよな
65: 24/02/01(木) 22:22:40
>>64
うちはもうすぐ取り壊されるらしい
引っ越し代は市が建て替えてくれるらしいし引っ越しや?
うちはもうすぐ取り壊されるらしい
引っ越し代は市が建て替えてくれるらしいし引っ越しや?
81: 24/02/01(木) 22:27:39
ワイの親見てると老後に家あるの強いし、息子側からしても心強い。家賃とか心配いらんし、いざとなったら売って介護にも使えるし
83: 24/02/01(木) 22:28:24
>>81
まぁ建物償却済みでも土地代マイナス200万くらいで売れるやろうしな
まぁ建物償却済みでも土地代マイナス200万くらいで売れるやろうしな
98: 24/02/01(木) 22:33:12
結局国は持ち家を建ててほしいんやろな
124: 24/02/01(木) 23:19:00
転勤離婚子供の巣立ち介護とライフステージに対応しきれるか微妙なのはマジやな
119: 24/02/01(木) 22:47:25
永住できるレベルでそこにずっとおれるなら持ち家強いよな
あと子が巣立たずこどおじこどおばになる場合も
あと子が巣立たずこどおじこどおばになる場合も
122: 24/02/01(木) 22:53:59
無理のない賃貸=無理のない持ち家ローン>無理の目の賃貸>>>見の合わないローンでの持ち家
123: 24/02/01(木) 22:56:28
どっちにしようがお金に困ったやつから損をしていく
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (153)
onecall_dazeee
がしました
賃貸なら引っ越せば良いけど
持ち家は簡単には無理やし
onecall_dazeee
がしました
年々老朽化してリフォーム費用もかかるし賃貸の方が良い気がするでよ
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
維持費とかでむしろ金めっちゃかかったりするの知らないであろう感じなのよね
全部親が裏でやってくれてるから一回家買えばハイ終わりと勘違いしてる節がある
onecall_dazeee
がしました
馬鹿なだけ。
都内なら年収700なきゃ3000万くらいの底辺マンションすら買えないよ
だから賃貸なんでしょw
onecall_dazeee
がしました
炭火で焼肉やら焼鳥やらけっこうやるから持ち家で良かったわ
onecall_dazeee
がしました
掃除めんどいし
家賃は生きる上での必要経費と割り切ってる
老後は安い中古マンション買う
onecall_dazeee
がしました
普通に働いて生きてる人達は人生設計において賃貸に住むか家買うかで30代以降悩む部分
勤務地域や結婚のタイミングでも意見が分かれる
onecall_dazeee
がしました
ワイみたいなパートナーも子供もおらんのが確定した身としてはどこで死体になるか、これやな
賃貸生活だけど保証人とかの手続きとかめんどくさいし練炭自殺するにしても土地建物込み500万ぐらいのとこはいずれ欲しいとこではあるな
事故物件でそのまま潰しても差し支えないような
onecall_dazeee
がしました
子供がいるなら一軒家
onecall_dazeee
がしました
持ち家持てない層が、「賃貸の方がー」と言っているだけ。
そいつらに金やれば、家買うよ、間違いなく。
onecall_dazeee
がしました
正直この先マンションなんて管理費や修繕積立が馬鹿高くなる気がするからね
修繕積立払わない(払えない)奴が続出して払わず修繕費足りなくてボロボロ
なら一軒家のほうがいいのかもしれない
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
これは間違いなく言える
onecall_dazeee
がしました
無いなら賃貸
結局持ってる者と持たざる者でしかない
onecall_dazeee
がしました
だって大家が払うべき金額+αを払っているのが賃貸だぜ?
それに持家には団信がある
onecall_dazeee
がしました
生活保護も支給額だいぶ減っとるみたいだし、居場所の奪い合いは延々と終わりそうにないけど、まぁ生まれてきちまったもんはしょうがないわな 人も物も、互いに
onecall_dazeee
がしました
隣人ガチャはぶっちゃけ賃貸も購入も変わらん
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
いちいちワンルーム時代には出来なかった事がいっぱいあったと気付かされる
onecall_dazeee
がしました
持ち家で出てくる問題なんて「どうせすぐ死ぬからなw」で放置できる。
onecall_dazeee
がしました
それぞれの生活スタイルも違うし、議論してもずっと平行線
onecall_dazeee
がしました
賃貸で死ぬなんてまっぴらだ。
onecall_dazeee
がしました
結論でないだろ
onecall_dazeee
がしました
それも個人の不動産屋なら、同業パイプ経由で隣人に近いレベルまで分かる。
元々その街に根付いていて不動産屋やっているケースが多いからな。
大手には大手の良さがあるけど、どうしてもこの辺りのフットワークは重い。
onecall_dazeee
がしました
転勤が多いと家なんて買えないし、転勤ありだと会社が賃貸家賃持ってくれるから金貯まる
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
お友達不動産業界に提供したいからな
だからこの争論は国が悪いの一言で終わるんだよ
onecall_dazeee
がしました
水回りも外壁もボロボロでまた金がかかる
onecall_dazeee
がしました
何か自分なりの意味があるなら持ち家にするでいい
特に意味もなく、みんなやってるからで買うのはNG
住みたい場所に賃貸が無い
実家から土地を提供された
昔から持ち家に夢がある
転売目的(都心)
などなど
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
多分それがコスパ最強
onecall_dazeee
がしました
築年そこそこ立ってきた中古だと数年で修繕費がかかるから売れないし買わないほうがいいとさ
onecall_dazeee
がしました
年取ってから買い物や通院に不便な不慣れな地なんて住めないし田舎の自治体は若者以外の余所者なんて歓迎せん
onecall_dazeee
がしました
家族持ち特に子供がいるのにあっちこっち移れないし
独り身で好きな所いけるのに持ち家で固定する意味もわからんし
持ち家って言っても固定資産税だの修繕は必要だからな
賃貸なら引っ越すだけで新物件だけど持ち家は修繕しても新物件にはならん
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
持ち家っつっても、義理の実家がボロボロでな
築せいぜい30-40年くらいだが、やっぱかかる費用がダンチよ
アレを「一生物」とはとても思えない。20代で買って60年も絶対住めん
まあだから買うならマンションじゃないかなーと
大規模修繕は組合が定期的にやってくれるし泥棒避けにもなるし
onecall_dazeee
がしました
俺は色々な街に住んでみたいから当然賃貸派
ある場所に持ち家買ったらそこの地縛霊になるしかないじゃん
買い替えとかいちいち面倒やろ
それに賃貸なら災害で歪んだりダメになっても引っ越せばいいだけ
子育てで子供中心となったとしても、6-3-3の12年だけは引っ越さないか同一地域にしとけば転校とかせずに18以上はもう独立だからな
そもそも家に執着は無い
家は寝る場所、休憩する場所、それ以外は外に出るからな
onecall_dazeee
がしました
しかし現実問題として
家の横がすぐ他人の家って場合はキツイで
他人の生活音が嫌いな人は持ち家にする時は病的な程下調べしろ
家の横がすぐ他人の家、これだけは絶対にやめとけ
家のちょっと横が他人の家ならまぁ…
onecall_dazeee
がしました
自治会費がクッソ高いとことか持ち回り当番多いとか祭りが頻繁とか絶対嫌
分譲マンションならマンション内の持ち回りで自治会あったりするけど20年に1回とかだからまだマシなのと、精々管理会社からのお知らせを回覧にして回すだけだから楽ちん
賃貸は身軽だけど結局家賃捨て金だから何も残らないしローンと比べても同じか高い、あと賃貸用の部屋って分譲マンションとかと違って造りが簡素なんだよね…改装工事を楽にするためだけどさ
onecall_dazeee
がしました
onecall_dazeee
がしました
結婚したら家建てるのもいいけど、高齢化が激しい土地だからガンガン空き家が増えてる現状見るとなんかな
onecall_dazeee
がしました