1: 2024/01/31(水) 13:18:39.31
ちなみに二期でここやる

no title

no title

no title




1001 おすすめ記事
2: 2024/01/31(水) 13:21:14.71
セクナタだけじゃなくて、
原作付きのどのドラマにはあることなんだよね



4: 2024/01/31(水) 13:21:41.43
>>1
2期は日テレでやればいいんじゃないかな



6: 2024/01/31(水) 13:22:18.61
そりゃこうなるんよな



21: 2024/01/31(水) 13:26:12.40
すごいな、きっとこんな感じなんだろうな



17: 2024/01/31(水) 13:25:05.95
実写化なんて誰も見たくないんですよ



12: 2024/01/31(水) 13:23:26.20
これ結局どうなんの?



36: 2024/01/31(水) 13:29:28.75
>>12
仲介全部省いて直接原作者と脚本家が話し合って脚本書いたら意気投合したあげく、ノリに乗って演者泣かせの脚本できちゃいました
あとは主人公たちが頑張れって流れ



25: 2024/01/31(水) 13:27:22.03
ここ最後はみんながハッピーになる良いところなんだよな
現実は悲しいわ



29: 2024/01/31(水) 13:28:32.23
漫画家って口下手多そうなのがややこしいんよな



28: 2024/01/31(水) 13:28:31.94
シロバコでやってたじゃん、最終的には原作作者と監督が直に話し合って決めたみたいなの



50: 2024/01/31(水) 13:31:46.00
>>28
話し合うとろくな結果にならないらしいから会わせないらしいよ
多分それで脚本が出来上がると俳優の事務所やスポンサーなどとの折衝が面倒なことになるんだと思われる



718: 2024/01/31(水) 18:30:42.96
>>50
まぁそんな事情よりも著作者人格権のほうが優越されるべきなんだけどね

制作サイドの事情、都合はあるだろうけど、著作者人格権無視していい理屈にゃならんのよね



33: 2024/01/31(水) 13:28:50.71
なんでこんな分かりきったボトルネック構造があるのに対処しないんだ?
外野ならともかく関係当事者なら問題の原因がどこにあるかなんてすぐに分かるだろ
特に原作者サイドはアニメ化に際して何度も同じ失敗をしてその度にSNSを賑わせてるだろ



56: 2024/01/31(水) 13:32:50.38
>>33
漫画家って漫画かけないとただの社会不適合者多そうだしな



39: 2024/01/31(水) 13:29:45.42
直接話し合えば良いだけやんけ



42: 2024/01/31(水) 13:30:16.14
失敗しても次がいくらでもある無責任な業界人には分からないだろうな
原作者から文句言われたくないならオリジナルでやれよ



53: 2024/01/31(水) 13:32:12.55
原作者サイドと折り合わない自意識過剰な脚本家って原作ちゃんと読んでなさそう。



66: 2024/01/31(水) 13:37:06.93
推しの子とまんま同じことが起こってて草



77: 2024/01/31(水) 13:40:25.44
これ実話だろ



76: 2024/01/31(水) 13:40:21.59
今回はコレだけで起きた問題では確実にないけどな



79: 2024/01/31(水) 13:41:28.07
そもそも原作ありの作品に脚本家っているの?そのままやればいいじゃん
わからんとこは原作者に聞いて



105: 2024/01/31(水) 13:50:07.41
>>79
フォーマットが全く違うものやろ



80: 2024/01/31(水) 13:41:48.72
>>1
令和の時代に未だにこんな馬鹿な流れでドラマ作ってるのだとしたらヤバいだろ
そりゃ韓国ドラマにあれだけ差をつけられるわな



81: 2024/01/31(水) 13:41:52.42
この脚本家はインスタやってないからリアルじゃないな
リアリティを出したいのなら脚本家がインスタで他の脚本家仲間と一緒に原作者への誹謗中傷しないと現実に負けてしまう
派閥を作ってお局様になりジャンプお得意の努力!友情!勝利!こそが現実の脚本家様だぞ



82: 2024/01/31(水) 13:42:45.50
経緯がどうであれ脚本家のあのインスタ投稿はダメだろ
少なくとも脚本家はあれに関して謝罪するべき

pZVcB9f



90: 2024/01/31(水) 13:46:47.40
伝言ゲーム止めろ、以上



93: 2024/01/31(水) 13:48:30.92
やべえ推しの子また売れるわ



95: 2024/01/31(水) 13:48:39.17
建築もそうだけど伝言ゲームにするのが良くないな



115: 2024/01/31(水) 13:52:01.95
推しの子はこの後原作者と脚本家は意気投合するぬるーい展開です
所詮はエンタメ、現実の展開には負けてる



127: 2024/01/31(水) 13:57:08.53
>>115
でも落としどころとしてはそれしかないわ
どっちかが自殺しましたとか後味悪すぎる
自殺までいかなくてもどっちかが不幸になる展開だと読んでる方もきついよ
所詮はフィクションだしね



120: 2024/01/31(水) 13:54:36.04
この後の脚本家と原作者のSNSバトルと
それに乗っかって大騒ぎした外野の話がない



147: 2024/01/31(水) 14:01:34.08
直接話さないとわかんないよね



156: 2024/01/31(水) 14:04:17.14
一度面合わせて話せよ



224: 2024/01/31(水) 14:23:46.71
タイムリーすぎてアニメ会社また頭抱えてそう



230: 2024/01/31(水) 14:25:04.47
こんなの分かってるはずなのになんで今回みたいなことになってしまったんですか?



257: 2024/01/31(水) 14:35:29.66
真っ先にこのエピソード思い出したわ
むしろ現実に起こっちゃって二期どうすんだ



281: 2024/01/31(水) 14:42:43.89
漫画は漫画、現実は現実ってこったな
状況はほぼ同じでも



319: 2024/01/31(水) 14:53:04.04
この作者も実写かぐや様でくらってるからねえ

no title


ほぼ実話なんだろ



328: 2024/01/31(水) 14:55:17.71
>>319
あれはえげつなかった 10分でみるのやめた



505: 2024/01/31(水) 16:19:22.48
>>319
公開前は役者推しのリップサービス描写あったのに
公開後はパタリと描写無くなったの笑った



367: 2024/01/31(水) 15:09:07.14
貴様らはコミュ力を馬鹿にするが、コミュニケーションがうまくとれないとこうなる



369: 2024/01/31(水) 15:09:53.94
>>367
まあ、揉め事のほとんどは
コミュニケーション不足か、コミュニケーションの失敗かだから



373: 2024/01/31(水) 15:11:04.78
これドラマ化は皮肉だなえ



312: 2024/01/31(水) 14:51:20.86
推しの子は問題発生の経緯はリアリズムで
問題解決の経緯は優しい世界(お花畑)




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加