1: 2023/01/05(木) 02:18:37.59 ID:RUhIKsRNr

1001 おすすめ記事
3: 2023/01/05(木) 02:19:14.69 ID:iXj9EFad0
まず刺せない



5: 2023/01/05(木) 02:19:32.30 ID:W8HVCmQ30
使ってる人全く見なくなったな
みんなワイヤレスイヤホンやわ



6: 2023/01/05(木) 02:20:07.72 ID:oZ82WZZvd
人が見てない家で使うもんやし



14: 2023/01/05(木) 02:22:19.83 ID:W8HVCmQ30
>>6
家だとイヤホン使わなくない?
スピーカーかヘッドホンや



7: 2023/01/05(木) 02:20:33.63 ID:ExO41TzD0
ワイヤレスありがたがってる奴はなんなんや
シンプルな構造の物をあえてバッテリーで運用してまで有線を嫌うの偏執的としか思えん



10: 2023/01/05(木) 02:21:41.39 ID:iXj9EFad0
>>7
使ったことなさそう



12: 2023/01/05(木) 02:22:01.66 ID:wLqwSXEW0
夏場活躍する
カナル型じゃないインナーイヤー型がまた増えないものか



13: 2023/01/05(木) 02:22:10.81 ID:Ru0prhLc0
ワイガサツやしすぐ無くすから有線ありがたいで



20: 2023/01/05(木) 02:23:31.85 ID:gUPVmJeGa
>>13
やっぱ無くすんやね



84: 2023/01/05(木) 02:31:22.92 ID:ggPaZg2Cd
>>13
ガサツだと有線コードがポケットの中でごちゃごちゃにならないか



162: 2023/01/05(木) 02:37:39.87 ID:kWMnkh5A0
>>13
有線の時頻繁に断線してた



15: 2023/01/05(木) 02:22:26.65 ID:jkVBf6Zt0
外ではワイヤレス
家では有線イヤホンや



16: 2023/01/05(木) 02:22:27.88 ID:wtj4E+1W0
ゲームには必須や



19: 2023/01/05(木) 02:23:11.15 ID:V6V9U8gK0
マスクだと使いにくい



24: 2023/01/05(木) 02:24:26.66 ID:0KDWx/fZ0
外ではワイヤレス
家では有線や



27: 2023/01/05(木) 02:25:09.27 ID:J/vb5tJlr
骨伝導ってどんな感じなの?
長時間つけたり寝落ちしても痛くならないんかね



46: 2023/01/05(木) 02:27:29.16 ID:W8HVCmQ30
>>27
今どの電気屋にも置いてあるから試聴してこいよ



34: 2023/01/05(木) 02:25:54.67 ID:0tiD9Ks0d
有線で一番欠点なのは何度も抜き差ししてるとイヤホンジャックがイカれてきて抜いた状態で音の出が悪くなってきたりすること
テレビがこうなるのが一番困る



43: 2023/01/05(木) 02:27:06.88 ID:XMiyfDQJ0
>>34
スマホのイヤホンジャックおかしくなると急に音量あがったりグーグルアシスタント起動したりするから困るわ



36: 2023/01/05(木) 02:26:25.92 ID:3SvJMA0hd
外で使うならノイキャン付いてるワイヤレスの方が絶対いい音聴ける
家ならヘッドホンでいいし有線イヤホンとかいうよくわからん存在なんなん



41: 2023/01/05(木) 02:26:41.78 ID:RCATlmc/0
ワイガサツ、落下の恐怖に耐えながら使う



44: 2023/01/05(木) 02:27:10.60 ID:3SvJMA0hd
>>41
イヤーチップ付いてるやつなら顔ぶん殴られても落ちないで



50: 2023/01/05(木) 02:27:47.42 ID:/EsxNHROd
ワイ外で普通に有線イヤホン使ってるんやがもしかして変な目で見られてるんか?



58: 2023/01/05(木) 02:28:38.43 ID:Nel+4dK70
>>50
音ゲーやってそうやと思ってる



51: 2023/01/05(木) 02:28:01.65 ID:HAWqHIem0
断線がね



57: 2023/01/05(木) 02:28:36.38 ID:tqSTeN+y0
100円で買えるから有線の勝ちや😘😘😘😘😘
悔しかったら無線100円で売ってみろ🤭🤭🤭



67: 2023/01/05(木) 02:29:53.61 ID:EWG89LEaa
無線ってゲームしてると遅延しないか?



79: 2023/01/05(木) 02:30:48.99 ID:8qmPQpqo0
>>67
外でゲームせんしなぁ
電池持ちも最近のはええし有線は外で使わんな



64: 2023/01/05(木) 02:29:38.77 ID:/jjMf7s1M
まぁまず有線で使ってるやつは関わらん方がいい面倒なやつって自己紹介してるもんやからな



68: 2023/01/05(木) 02:29:53.86 ID:mjA80iLvd
なんとなく恥ずかしくて有線使わなくなったけど音は前使ってた有線のやつが好きなんよなぁ



89: 2023/01/05(木) 02:31:49.04 ID:LDnrQQDbd
流石にもう有線のメリットを無線が上回っとるわ



90: 2023/01/05(木) 02:31:52.65 ID:W8HVCmQ30
ワイヤレスイヤホンってバッテリーやっぱヘタるんか?
今まで安物しか使ってなかったけどAirPodsは高いし長く使いたいわ
過充電とか気をつけたらええんか?



100: 2023/01/05(木) 02:32:35.18 ID:cyZjim+A0
>>90
使ってりゃどんなやり方でもへたるぞ



118: 2023/01/05(木) 02:33:43.68 ID:VqFioAI80
>>90
AppleCare入っとけば一回ただでバッテリー交換してくれるで



138: 2023/01/05(木) 02:35:25.10 ID:/jjMf7s1M
>>118
あれ2年で切れるしiPhoneみたいにこの程度消耗しないと変えられないみたいなクソやから入らなくてええで



156: 2023/01/05(木) 02:36:48.76 ID:VqFioAI80
>>138
この前2年ギリギリで交換してもらったばっかりやで😉
5000ぽっちだし買い替えるより間違えなく休むすむし入らない理由なくね?



99: 2023/01/05(木) 02:32:31.82 ID:nGdXkTtp0
外なら無線使うし家の中ならスピーカーかヘッドホン使うしで有線使う場面マジでなくなったわ



136: 2023/01/05(木) 02:35:18.85 ID:zu7AkGIpd
充電切れなければ使うんやけどな



140: 2023/01/05(木) 02:35:27.08 ID:PP0MpDHh0
着脱できる有線タイプが一番理に適ってると思うんだけどな
バッテリー寿命や断線の不安もないし




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加