1: 23/12/07(木) 14:26:12 ID:QFNV
この経緯でこれはちょっとバス会社がひどない?

さっき都内のバスに乗ろうとしたときに起きたこと。

0才を抱っこ紐に入れて、1才をベビーカー(3輪の10kgくらいあるやつ)でバス乗ろうとしたの。ノンステップじゃないバスだったから自力で乗り降り不可と判断して運転手に「ノンステップバス待つので行ってもらって大丈夫です。」→ pic.twitter.com/osufPSESWO
と外から伝えると「次がノンステップかわからないよ笑」と苦笑いされて乗る流れに。到底無理なので女子大生が手伝ってくれてなんとか乗車。(ありがとう🥲♡)

途中でバス運転手交代。どうやら交代時に私たちのことを共有してる模様。(ノンステップが~ベビーカーが~と聞こえた)

目的地に到着→
自力では本当に無理なので「あのーベビーカー降りるのお手伝いしていただけますか」と運転手に聞くとこっちを見て明らかに嫌そうな顔。聞こえなかったかと思って「あの、、ベビーカーお手伝いいいですか?」ともう一度聞くと、渋々運転席を立って「ダメなんですよ。運転手がベビーカー手伝うの。」→
と冷たい顔で言われる。ダメなのは知らなかったけど、その表情とさっき私ノンステップ待つと言ったじゃないの!って怒りが込み上げてきて「え、じゃあいいですよ…」と断ってしまったけど、実際には0才抱っこしながら本体10kg+1才10kg=20kgのベビーカーを持ち上げて降ろすことなどできず。→
運転手は「そうっすか😗」と颯爽と運転席に帰っていき、困っていると近くで見守ってくれていた女性が「じゃあ私が手伝いますよ!お母さんお疲れ様☺️」と爽やかに手伝ってくれて、無事に降りれました。

大切な我が子たちが"厄介な""面倒な"存在として扱われたことが悔しくて、バス降りて泣いた。
皮肉なのがバスの中でスクリーンに流れていた動画。「思いやりのまち、◯◯!」とか言ってバスに乗り降りする車椅子を優しく補助してる動画だったの。だからちょっと手伝ってもらえると期待してた自分もいたのかな。規則なら仕方ないかもしれないけど、だったらノンステップバス待ちたかったな… (完)



1001 おすすめ記事
4: 23/12/07(木) 14:27:54 ID:yxpW
日本の未来は明るい



2: 23/12/07(木) 14:26:57 ID:QFNV
運転手が交代した際の引き継ぎ内容が気になるわ
「ベビーカーおるけど手伝ったらあかんよ」ってことか



3: 23/12/07(木) 14:27:49 ID:QFNV
都内、都バス以外なら国際興業か私鉄系のバスやろけど



13: 23/12/07(木) 14:32:50 ID:a2Tg
車椅子の乗り降り手伝わないのが規則ってほんまなんか?



16: 23/12/07(木) 14:35:36 ID:6G8M
てかバスって車椅子用の入り口につける板みたいのあるやん
手伝わないのが規則ってことはないやろ



12: 23/12/07(木) 14:32:13 ID:Zdtx
どこかでマニュアル外の仕事をするバカがいるから真面目なやつが悪みたいに映るんだよな



15: 23/12/07(木) 14:34:08 ID:QFNV
>>12
なら最初の段階で断らなあかんし、手伝えないと言うにも言い方があるやろ



17: 23/12/07(木) 14:36:05 ID:kmys
都バスは給料いいけどそれ以外はマジで給料激安やから
そんなにちゃんとしたサービスをバス会社に求めてはいけないよ



19: 23/12/07(木) 14:36:24 ID:QFNV

ほんこれ



21: 23/12/07(木) 14:37:36 ID:mWRn
バスの運ちゃんが悪みたいな書き方されてるの可哀そう



25: 23/12/07(木) 14:38:26 ID:QFNV
>>21
態度は間違いなく悪いやろ



26: 23/12/07(木) 14:38:53 ID:uODj
これ写真のバス会社じゃないらしい





28: 23/12/07(木) 14:39:43 ID:QFNV
西鉄バスの風評被害やから、バスの写真は選択ミスったな
該当のバス会社の画像にしたらよかったのに



27: 23/12/07(木) 14:39:34 ID:U4qQ
こういうのたまに嘘松も混ざってるからタチ悪いんよな



29: 23/12/07(木) 14:40:19 ID:QFNV
嘘松ならそれに越したことないんや



38: 23/12/07(木) 14:43:56 ID:U4qQ
>>29
それでバス会社が被害被ったらどうしようもないやろ



41: 23/12/07(木) 14:45:59 ID:QFNV
>>38
どこの会社かは明言しとらん
でもこれはほんまやと思うぞ



30: 23/12/07(木) 14:40:49 ID:93CZ
地元のバスは手伝ってたけどな
なんであかんのやろ



34: 23/12/07(木) 14:41:47 ID:Kxcq
運転士の態度は悪いけど、そもそも他人の助けがないと乗り降りできない移動手段を使うべきやないやろ



36: 23/12/07(木) 14:42:15 ID:QFNV
>>34
子供が寝ていて無理やったって



42: 23/12/07(木) 14:46:03 ID:Kxcq
>>36
抱っこ紐&ベビーカーっていう動きづらい状況でそもそもバスに乗るなって話や
自家用車なりタクシーなり手段はいくらでもあるやろ



43: 23/12/07(木) 14:46:53 ID:QFNV
>>42
簡単に言うけど、日々の移動にほいほいタクシーなんて使えんで



40: 23/12/07(木) 14:44:55 ID:PSHD
実際難しい話やな
親切心で手伝って万が一子供が落ちたとかあったらそれは誰の責任よってなるし



48: 23/12/07(木) 14:47:44 ID:HZgZ
普通に可愛そうやなと思う気持ち半分、正直ベビーカー邪魔だから乗らないで欲しいが半分



61: 23/12/07(木) 14:52:54 ID:DmMf
なんていうか「周りが自分のお世話を適切にしてくれる、社会というものはそういうもの」ってものが根底にある人おるよな
自分からもある程度寄せていかんことにはうまくいかんよ
それでもしんどい人もおるんやろけどtwitterで長文かける人は所得的にも知能的にもそうではないやろ



68: 23/12/07(木) 14:55:33 ID:93CZ
>>61
実際そんなもんじゃね?
ベビーカー手伝わん薄情なやつ見たことないんやが



70: 23/12/07(木) 14:57:55 ID:QFNV
>>68
ほんそれ
ワイも手伝いますか?って断った上で手伝ったことあるわ



63: 23/12/07(木) 14:54:22 ID:XpwN
杓子定規もどうかと思うが手伝ってもらえて当然ってわけでもないよな
もちろん規則は乗客の安全のためにあるし
だから正直これは周りの乗客が手伝うべきやった



65: 23/12/07(木) 14:55:18 ID:mWRn
>>63
周りの乗客が手伝ってくれた嬉しい!だけで済ましときゃいいものを何故かバスの運転手を叩く流れにしたのが良くなかったな



73: 23/12/07(木) 14:58:56 ID:1SEa
仕事とはいえバス会社のアレな給料でこんなのに対応するんも大変そうやなって



75: 23/12/07(木) 14:59:27 ID:upIl
でも子連れに対する社会の寛容さが無くなってることも少子化の原因だよね
しかもだいたいチー牛のせいだよね



77: 23/12/07(木) 15:00:07 ID:QFNV
>>75
これはマジでそうやと思う



79: 23/12/07(木) 15:01:42 ID:XpwN
マジレスすると運転手が座席離れるなんて有り得えんから
これでホイホイ運転手が手伝いに行くならそのバスは危ない



80: 23/12/07(木) 15:02:21 ID:mWRn
>>79
さすがにそれはない
車いすの場合は補助するで



92: 23/12/07(木) 15:07:17 ID:XpwN
>>80
車椅子はしゃーない
でもベビーカーまで面倒見きれんやん



94: 23/12/07(木) 15:08:00 ID:mWRn
>>92
せやで
まぁベビーカーも場合によるらしいけどな
今回のはバス側は何も悪くない



95: 23/12/07(木) 15:08:05 ID:axAr
運転手だって手伝ってわざわざ責任取りたくないやろし、それに手伝ってたらダイヤ乱すことにも繋がるしな



97: 23/12/07(木) 15:08:54 ID:v9me
赤ちゃん落ちたら訴えられる事考えたらワイもようせんわ
ベビーカー単体なら手伝うけど



31: 23/12/07(木) 14:41:13 ID:rKfA
触らぬ神に祟りなしやこいつもノンステップバス来るか分かりませんよなんて余計なこというたから不味かったんや




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加