1: 23/11/23(木) 09:54:58 ID:ZnWq
インターネット掲示板「2ちゃんねる」の開設者で実業家のひろゆきさんが22日、自身のX(旧ツイッター)を更新。
地位や収入などのステータスが低い相手と結婚する「下方婚」の男女差を語った。

「高収入男性が妻に求めるモノ ・見た目、性格、料理スキル 自分で稼ぐのでお金は求めない。下方婚が増える」とつづる一方で「高収入女性が夫に求めるモノ ・見た目、性格、お金 自分が稼げてもお金を求める。下方婚が増えないので未婚のまま死ぬ」と提起。
「お金ない男性と結婚でも良くない?」と最後に率直な感想を漏らした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/375b3f062bc37fd621fa3b11f6f731c2c8f448ce




1001 おすすめ記事
2: 23/11/23(木) 09:55:08 ID:ZnWq
たし蟹



3: 23/11/23(木) 09:55:38 ID:eXSR
初代ロジハラマン



5: 23/11/23(木) 09:55:49 ID:Lv1A
日本は男女の賃金格差がある以上これは空論やね



9: 23/11/23(木) 09:57:58 ID:ZnWq
>>5
それがですね
男女の賃金格差って20代のうちはほぼ存在しないんですよね
no title

https://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2023/05/kokunai_01.html



12: 23/11/23(木) 09:58:39 ID:8Xlg
>>9
はえ~そうなんや



16: 23/11/23(木) 10:01:00 ID:Lv1A
>>9
結婚時点でなくても結婚生活は30代以降も続くんやからダメやん



18: 23/11/23(木) 10:03:03 ID:8fAV
>>9
とどのつまり女が上昇婚して経済力のある男を選ぶから
賃金は夫>妻となり
女が家庭を優先するインセンティブが生まれ
そのぶん男が稼得役割を担い賃金格差が開いていくっていういつものアレ



25: 23/11/23(木) 10:07:55 ID:ZnWq
>>18
まさしくそういうことやね
no title

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000621.000007950.html



6: 23/11/23(木) 09:56:02 ID:YDF8
ひろゆきって雑魚狩りは得意よな



10: 23/11/23(木) 09:58:03 ID:fI8W
言ってることはわかるけど
男はブスと結婚するくらいなら独身を選ぶし
女は貧乏と結婚するくらいなら独身を選ぶんだろ



13: 23/11/23(木) 09:58:46 ID:MESX
>>10
それ



11: 23/11/23(木) 09:58:21 ID:Zt67
確かに



20: 23/11/23(木) 10:04:21 ID:9gJz
男女の賃金格差もそのうち解消するやろ
そもそも結婚の数が減ってるんやし男女どっちも稼がなければならんのや



29: 23/11/23(木) 10:12:53 ID:8fAV
>>20
草生えるけど確かにその通りやな
女が上昇婚して家庭を優先するのが男女の賃金格差の原因やから
そもそも結婚しなくなれば賃金格差は是正されるということになる



24: 23/11/23(木) 10:06:58 ID:fI8W
確か年収の高い女さんほど未婚率が高くなるデータもなかったっけ



28: 23/11/23(木) 10:10:29 ID:ZnWq
30: 23/11/23(木) 10:13:23 ID:fI8W
>>28
1000万あたりからピョンってなってるの草



26: 23/11/23(木) 10:08:58 ID:OBKX
年収高い男性が若い女性に行くように
年収高い女性が若い男性を射止める時代がくるかね?



32: 23/11/23(木) 10:15:58 ID:8fAV
ひろゆきは「誰がどう見ても正しいこと」を武器にして論理弱者を殴るのは得意やねんな



33: 23/11/23(木) 10:18:15 ID:WiUW
そういや産休中も給与はほぼ変わらずもらえるんよな
妊娠中は働けなくて収入ゼロみたいなこと言うてる女さんようおるけど



35: 23/11/23(木) 10:20:00 ID:ZnWq
>>33
せやな
産休中は賃金の3分の2が“非課税で”補填される
だから手取りはほぼ変わらん



40: 23/11/23(木) 10:26:01 ID:ZnWq
専業主夫でなくてもパートで働く夫×フルタイムで働く妻ってカップリングは普通にありやないかな
女がバリバリ働いて男が子どもの面倒を見る
そんな夫婦がいても全然いいと思う



42: 23/11/23(木) 10:27:00 ID:8fAV
>>40
ワンオペ育児でギャオンしとる女さんがようおるからな
24時間労働の育児は男に任せるべきや



41: 23/11/23(木) 10:26:15 ID:fvo2
好きな人と結婚すればええだけや



43: 23/11/23(木) 10:28:38 ID:ZnWq
専業主夫になりたい
家庭に入りたいって男は意外なほど多い模様
no title

no title

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000077217.html



45: 23/11/23(木) 10:30:36 ID:7GUx
>>43
そらまあ働かなくて済むなら働きたくないわな男だって



46: 23/11/23(木) 10:31:25 ID:q9y2
ワイも女さんに養ってもらいたい



44: 23/11/23(木) 10:29:54 ID:pNqU
理屈の上では下方婚すりゃいいんだろうけど
でも女はどうしたって格下の男に魅力を感じられないんやと思う



48: 23/11/23(木) 10:32:08 ID:zjNE
こういう極論を言って注目を集めるのがひろゆきのお得意芸だろ
これに評論家気取ってコメントしてる奴は思う壺だぞ



51: 23/11/23(木) 10:33:55 ID:ZnWq
>>48
言うほど極論でもないと思うが



49: 23/11/23(木) 10:32:39 ID:oxmS
日本の女さんは働かなさすぎなんや
オーベイの女性を見習え



52: 23/11/23(木) 10:33:56 ID:8fAV
そういやこないだノーベル経済学賞を受賞した女さんも言うとったな
女が家庭を優先することが賃金格差の原因やと



53: 23/11/23(木) 10:35:26 ID:ZnWq
>>52
これかな

>同じ分野で、同じ学歴を持つ女性が男性よりも給料が低い主な理由は何であるのだろうか?
それは子どもを持つことだ。

(中略)

>要するに、女性が子どもを産むと労働時間と収入が減る。これが「母親ペナルティ」だ。

>ピュー・リサーチ・センターの調査によると、男性が子どもを持つと、より多くの時間働き、より多くの収入を得る可能性が高くなる。つまり彼らは父親としての賃金格差の恩恵を受けているのだという。
https://www.businessinsider.jp/post-276536



54: 23/11/23(木) 10:36:54 ID:8fAV
>>53
それやそれ



65: 23/11/23(木) 10:47:08 ID:ZnWq
繰り返しになるけど20代の男女(というか未婚者の男女)に賃金格差はほぼないんよね
そうすると女より格下の男は相応にいるわけで
それも高収入の女性となれば格上の男は少数になるわけで
「格下の男を選べば?」ってひろゆきの提言はそんな間違ったこと言ってないんとちゃうかなと



67: 23/11/23(木) 10:48:59 ID:8fAV
>>65
まあ理屈の上では正しくても感情が納得しないんやろ
格下の弱男と結婚するくらいなら独身でええわ!ってなってしまうんや



70: 23/11/23(木) 10:51:27 ID:ZnWq
>>67
うーんこの



69: 23/11/23(木) 10:51:07 ID:B0Bn
いうほど弱男の子供生みたいか?



73: 23/11/23(木) 10:52:55 ID:Lv1A
>>69
結局はそこの話になるわな
弱男を養うのは単なる金の問題だが
弱男と子作りするのは子どもまで巻き込んだ緩慢な自滅でしかないわけで



74: 23/11/23(木) 10:53:09 ID:hwYH
ひろゆきの嫁はひろゆきより稼いでたんか?



57: 23/11/23(木) 10:39:22 ID:QPkK
女の目には弱男は映らない
男の目には強女も弱女も映る
弱女は強男と一時でも付き合って子を成すことが生存戦略として使える
弱男は使えない
それだけ




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加