1: 2023/11/19(日) 20:41:04.24 ID:0pqC/ked0




1001 おすすめ記事
6: 2023/11/19(日) 20:43:26.70 ID:lVSH+c87M
正論



8: 2023/11/19(日) 20:43:30.07 ID:sdIf3hc10
いろんな人が見てるからモラルの悪い行動が可視化してるだけだろ



4: 2023/11/19(日) 20:42:24.19 ID:YVtH73PE0
道徳が曖昧なのに機能していたとはこれいかに



11: 2023/11/19(日) 20:44:11.63 ID:EV+giDeRd
いまいち何が言いたいのかわからない



13: 2023/11/19(日) 20:44:20.97 ID:p9cBUcHm0
古いやつ「最近煽り運転ずるやつ増えたなぁ」

新しいやつ「最近ドライブレコーダーのお陰で煽り運転するやつ発見できるようになったなぁ」




21: 2023/11/19(日) 20:45:52.06 ID:6qusPyga0
それって若い世代だけの責任ですかね



25: 2023/11/19(日) 20:47:17.55 ID:2IYdN+nY0
この頃に戻りたいんやノスタルジーやね
no title




27: 2023/11/19(日) 20:47:25.22 ID:o9kLeZox0
悪名は無名に勝るを地でいく奴が増えてストップがきく環境がないから自分でしっかりしないと足元掬われるってことやろ



30: 2023/11/19(日) 20:48:01.51 ID:fhkx6Gi70
犯罪は減ってきてるよね



31: 2023/11/19(日) 20:48:32.89 ID:k/rG/soa0
トー横に限ってみたら同意やな



36: 2023/11/19(日) 20:50:20.91 ID:RceVZtss0
snsのせいで元々の日本人の道徳観の低さが露呈しただけ定期



37: 2023/11/19(日) 20:50:55.79 ID:P/nQfoLq0
昔のネットとか今よりマウントとかは無かったけどブラクラとかウイルスとかガチの悪意が蔓延してたからな



41: 2023/11/19(日) 20:52:44.54 ID:OVdkOhQa0
今はモラルを守ることにはリスクもあるみたいな感覚が普通やしな



44: 2023/11/19(日) 20:52:48.84 ID:z1LpCnvE0
自分たちがモラルを受け取るガキ側のときは良かったけど
いまは駄目だね
これって自分が受け取ったものを大人になったのにちゃんと与えてないだけだからな
ガキなんていつの世代も馬鹿なんだから
いつまでも若者と大人の中間のつもりの痛いオッサンが増えたってこと



47: 2023/11/19(日) 20:53:19.31 ID:nN+yq2Np0
道徳とかモラルとか羞恥心とか思いやりとか
その手のものを投げ捨てた奴がネットで金稼げる世の中なんだよな
なんでもマネタイズできるようにしたTwitterとYouTubeが人びとの心をぶっ壊した



48: 2023/11/19(日) 20:53:26.39 ID:AkED7fb/0
オタクはモラル道徳を冷笑して小馬鹿にしてきた側やろ



56: 2023/11/19(日) 20:56:49.20 ID:nN+yq2Np0
>>48
モラル道徳を冷笑しつつ実際は超えちゃいけないラインをしっかり遵守してた生き物やぞ
所詮オタクというか陰キャなんてのは育ちがいいから親からの教えを忠実に守りすぎるんや



53: 2023/11/19(日) 20:56:05.38 ID:ecq4uWYca
ネットニュースとかイカれた連中ばっかり名前が上がるようになったもんな



57: 2023/11/19(日) 20:56:50.26 ID:U2uLgTODa
ネット時代になって分かったのはほんとクソ低知能がいるってこと



67: 2023/11/19(日) 20:58:43.89 ID:cQ43PzTd0
これは同意せざるを得ない…
世の中の劣化っぷりが酷い




74: 2023/11/19(日) 21:00:16.78 ID:9lPI+bkC0
いまはやったもん勝ちだからね



76: 2023/11/19(日) 21:00:55.89 ID:5kkbYhQ20
言いたいことはわかるけど世代が同行て問題ではないやろ



95: 2023/11/19(日) 21:04:30.46 ID:elNkvnUa0
実際ネットでも超えちゃいけないラインを守ってる奴が多かったのは事実じゃね?



100: 2023/11/19(日) 21:05:58.03 ID:5EB421QZ0
>>95
それは馬鹿でもネットできるようになったから増えたように見えるだけちゃう
見えてないだけで元から一定数おったんや



121: 2023/11/19(日) 21:10:30.62 ID:U2uLgTODa
昔との差で言えるのは、暴言吐いたり悪さした奴がちゃんとメディアから排斥されたことかな
今は炎上のスパンが短いし、排斥されても拾う媒体が山ほどあるから何やっても消えない



125: 2023/11/19(日) 21:11:13.95 ID:UzZX9tun0
今のネットって罵詈雑言と同じくらい綺麗事とか美談系の話多いけどな



134: 2023/11/19(日) 21:13:22.60 ID:7fKO+KsF0
>>125
昔の2ちゃんも美談(ほぼ嘘)ならいくらでもあったやんけ



136: 2023/11/19(日) 21:13:46.39 ID:P/nQfoLq0
昔のネットと違うと感じるのは冷笑系が増えた事かな
前は結構くさいノリでも割とノリノリでやってたりしたからな



137: 2023/11/19(日) 21:14:01.72 ID:bOV3P4E/0
若者っておっさんの鏡みたいなもんやと思うけどな



135: 2023/11/19(日) 21:13:42.11 ID:fUeATC3X0
学生のときにSNSなくて良かったって人割といそうやな、一部の人しかネットやってない時代と誰もがやってる今の時代じゃ多分同じやらかししても自分に返ってくるものは全然違うやろし🙄

下手すれば学生で人生棒に振りかねん




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加