実例「ニセモノの托鉢僧」
● 僧衣で立って1日数万円、笑いが止まらない
● 聖職者になりすまして荒稼ぎする悪質な詐欺師
● 繫華街に立っている托鉢僧のほとんどはニセモノ
● 本物は「托鉢許可証」の木の札を付けている
pic.twitter.com/Y3FakSSrNs


1001 おすすめ記事
托鉢許可証
読めなかったし
知らんかった😑
格好や仏具揃えるのにそこそこお金かかりそうだけど
初めて聞いた。托鉢許可って🉑
これに関しては托鉢許可証を持っていようがいまいが、通行人からお金をもらおうとする行為は倫理的にどうかと思います。
コスプレイヤーと同じだな。
偽物には気をつけないとね……
新宿駅によくいるけどあれも偽もんなんやろか
そんな額入れてる人見たことないけどおんのかね?
次は、托鉢許可証の偽造が出てきますし、もう既に許可証偽造で立っているコスプレ僧もいるか!?
こういう移動式の募金箱には1円たりとも入れないようにしてるわ
悪質だなぁ…
一回もお金入れた事無いけど…
お金出す人の心持ち次第って気もするけど
お布施するとどんなご利益があるのかな
そもそも、本物の坊さんも必要無いだろ。
墓石、仏壇、戒名、お経、いくらかかるか調べたほうがいい。
また一つ、チート・ジョブが生まれたな

毎日やれば月収100万(しかも無税)も夢じゃない!
前外国人がやってて絶対詐欺だろって思ってたけどこれも酷いな
コスプレした乞食?
通報して捕まっても「自分は立っていただけでみんなが勝手にお金入れた」とか言うんでしょうね🧐
確かに立ってるだけでお金を要求してないようなので詐欺として立件するのは難しいでしょうな🧐

1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加