1: 2022/09/12(月) 01:41:17.09 ID:yE7/toLg0

1001 おすすめ記事
2: 2022/09/12(月) 01:41:56.10 ID:OAlOxobuM
アルバイトやろ
そのへんのやつら取材した漫画あったやん



4: 2022/09/12(月) 01:42:38.65 ID:v2ynZ7QL0
バイトで臨時アシスタントしたり同人書いて小銭稼いでる



5: 2022/09/12(月) 01:42:49.01 ID:heiM1reA0
一年は専属契約で金が入るんやろ?
バクマンでその辺の事情が描かれてた気がするねん



8: 2022/09/12(月) 01:43:33.74 ID:yE7/toLg0
>>5
それって漫画が売れなくても貰えるんか?



14: 2022/09/12(月) 01:44:54.45 ID:heiM1reA0
>>8
そうらしいで
原稿料が入らんから雀の涙やろけど



97: 2022/09/12(月) 02:34:01.27 ID:gc0y/K1la
>>5
ジャンプは専属契約があるけどどの雑誌もある訳やないで



7: 2022/09/12(月) 01:43:30.99 ID:YW7qvtZj0
アニメーターになってる人もいた



9: 2022/09/12(月) 01:43:55.72 ID:VoWKn3Eo0
故郷に帰って普通にサラリーマン



10: 2022/09/12(月) 01:43:56.11 ID:jbXtXrYj0
貯金とバイトアシ



12: 2022/09/12(月) 01:44:22.31 ID:VyWriaVU0
炎上した納豆漫画の人はウーバーイーツ配達員でなんとか生活してるってYouTubeで話してた



15: 2022/09/12(月) 01:45:25.51 ID:t+CQ/g7b0
アシで飯食ったり引きこもって次狙ったり
連載まで漕ぎ着けたなら立場まだマシやと思う



16: 2022/09/12(月) 01:46:11.35 ID:AqTKAIcs0
知り合いはヒモしてたな
ワイもそん時ヒモでヒモ仲間だった



17: 2022/09/12(月) 01:47:33.66 ID:VTPMYZ7C0
同人で一発当てるしかないな



18: 2022/09/12(月) 01:48:37.03 ID:gWw5eLHp0
打ち切りは打ち切りでもジャンプで一年連載して打ち切りとかだと
打ち切り界でもカースト高かったりするんかな



23: 2022/09/12(月) 01:51:28.20 ID:t+CQ/g7b0
>>18
そりゃそうだよ知名度違いすぎる
例えばなろう漫画打ち切りじゃ誰?ってなるよ



27: 2022/09/12(月) 01:53:13.68 ID:5vvfYftJ0
>>18
大学時代にジャンプで連載してました!は普通に面接で使える



32: 2022/09/12(月) 01:54:20.35 ID:gWw5eLHp0
>>27
まあもっと短期の打ち切りでも下手すりゃ地味なアニメ化作品より記憶に残るもんな
どこ行ってもジャンプのあの人!ってフレーズつけられるのはでかいな



157: 2022/09/12(月) 03:10:28.36 ID:L6htXOxy0
>>18
20週打ち切りじゃなく一年連載出来てるなら単行本出てるだろうし



20: 2022/09/12(月) 01:49:23.24 ID:jEPkoj++M
50万部売り上げる漫画家って凄い?



22: 2022/09/12(月) 01:50:52.43 ID:LiPRQUpOM
>>20
10万部ですら一握りの雲上人やろ



25: 2022/09/12(月) 01:51:40.64 ID:5vvfYftJ0
>>20
no title




28: 2022/09/12(月) 01:53:18.63 ID:04u8LnW60
>>25
商業で連載するだけですでにすごいんやな



78: 2022/09/12(月) 02:24:20.66 ID:HewDF9uB0
>>25
勝機もなく正攻法でいくのは駄目やな



21: 2022/09/12(月) 01:50:34.76 ID:bujQObWM0
正直無名漫画家でも平均レベルの画力あればfanboxで月10万ぐらいは普通に入ってこないか?



24: 2022/09/12(月) 01:51:36.61 ID:AqTKAIcs0
>>21
ああいうのは画力どうこうじゃなくて自己プロデュース能力の方が大事
最低限の能力はもちろん要るけどね



29: 2022/09/12(月) 01:54:06.11 ID:bujQObWM0
>>24
まあそれもそうか
でも素人より数描ける能力はあるから喰うには困らなそう



30: 2022/09/12(月) 01:54:17.88 ID:VyWriaVU0
早稲田在学中に打ち切りポルタ連載した人今はテレビ局で偉くなってるんやっけ



39: 2022/09/12(月) 02:00:08.09 ID:vWakJZaN0
>>30
日テレのDやりながら未だに漫画描いとるみたいやな
凄いわ



36: 2022/09/12(月) 01:57:49.33 ID:ca08ilvYd
SNSあるのは今の漫画家にとってはありがたいだろうな特に直接的なコミュ力低い人には



37: 2022/09/12(月) 01:58:01.24 ID:WzFABDspd
でも今漫画家ってみんな若いやろ
もう他にいくとこない歳までやってる人は既に一発当ててるかそこまで生きてる時点でなんとかなる人でしょ



41: 2022/09/12(月) 02:00:55.27 ID:BWcy1DHF0
子育て大変です
アル中で病院入りました
ホームレスやりました
お遍路に出ました
違う職業につきました

ってその後の経験でエッセイ漫画描けるのが強みっちゃ強みやな
そっちも競争率高そうやけど



50: 2022/09/12(月) 02:06:08.64 ID:iYgBF/pid
>>41
今はエッセイ漫画って主婦とかが気軽に描けるからネット上に腐るほどあるから商業的に成功するのは難しそうやけどな



44: 2022/09/12(月) 02:02:42.60 ID:oh0cdBc+M
漫画家って夢ないよな
500円の本を10万部売り上げても500万円しか入らないんやろ
毎年10万部の売上があってようやく人並みの生活ができるって厳しすぎるやろ



51: 2022/09/12(月) 02:07:24.70 ID:vWakJZaN0
>>44
原稿料もあるし10万部も売れたらメディアミックスも夢じゃないから10万は壁の一つやろな
10巻出して10万部とかやとキツイけど



57: 2022/09/12(月) 02:09:43.99 ID:/iXtp57z0
ワイにとってはジャンプの漫画もそれ以外のちょっとマイナー漫画も同じくらい大事な漫画なのに
漫画家のほうは比べ物にならんくらいジャンプを上に見てるのが悲しいわ
そんなにジャンプに載りたいんか



60: 2022/09/12(月) 02:12:01.21 ID:iYgBF/pid
>>57
なんやかんやでジャンプはまだ強いんや
あと週刊少年ジャンプは専属契約(○○先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!ってやつ)やから契約中は漫画描かんでも最低限の給料貰えるってのが大きい



67: 2022/09/12(月) 02:16:03.59 ID:gWw5eLHp0
>>57
やっぱ皆読んでるってのがデカ過ぎる
読んですら貰えない漫画が圧倒的に多い中で少なくとも1話はかなりの人数に読んで貰えるわけだし
打切り漫画でも他誌の看板より感想流れてるし



59: 2022/09/12(月) 02:11:28.17 ID:JSDSndUg0
なろうとWEB漫画のおかげで漫画家として食えるようになったやつ昔の10倍以上おるやろ



61: 2022/09/12(月) 02:12:22.40 ID:q1HJ7M3O0
注目されていた新人が音沙汰なかったり、え?この人が?みたいな作家が連載持ったりするから面白いよな



64: 2022/09/12(月) 02:15:07.68 ID:GiETZMkrp
銀魂レベルだったらもう一生何もしないで生きていけるレベルなんかな



68: 2022/09/12(月) 02:16:15.89 ID:vGrEl+230
>>64
かぐや様の作者はかぐや様だけで人生3回遊べるくらい稼いだって言ってたで



74: 2022/09/12(月) 02:20:02.22 ID:O7Ka3nCaM
>>68
印税だけで8億やからな
サラリーマンの生涯年収が3億だしマジで3回遊べるくらい稼いでそう



148: 2022/09/12(月) 03:00:43.77 ID:M2muW79i0
>>68
作者も宝くじ当たったみたいなもんって言ってたしな
あの画力でここまでヒットしたのはすごいわ



69: 2022/09/12(月) 02:16:57.52 ID:5vvfYftJ0
打ち切り漫画でも話題になるレベルはジャンプだけやからな
それがトラウマになってジャンプから離れるやつもおるけど



70: 2022/09/12(月) 02:18:15.33 ID:04u8LnW60
ジャンプで打ち切り食らった奴はその後も漫画家やっとるイメージあるわ



81: 2022/09/12(月) 02:26:13.07 ID:gWw5eLHp0
ジャンプ作家は結構ジャンプ関係の仕事貰えるよな
切法師描いてた人はVジャンでコミカライズ連載して好評らしいし
兄弟ロボ漫画みたいなの描いてた人はダイ大のスピンオフ描いてるし
週刊で作画できる体力オバケは強い



152: 2022/09/12(月) 03:04:38.72 ID:5KeXa1TI0
レモンエンジェルのわたべ淳先生が遺跡の発掘アルバイトをしてたマンガ描いてた



185: 2022/09/12(月) 03:45:05.56 ID:YSc4iYzx0
バイト先にいたわ
カルチャースクールのお絵かき教室と掛け持ちしてた



124: 2022/09/12(月) 02:45:43.52 ID:I96vDa6T0
漫画家にしがみついてるやつは大半がアシスタントやって食い繋いでるやろ
現実知って素直に諦めて就職するやつも多い





1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加