1: 2023/09/29(金) 07:26:12.65 ID:qcb8N/aJr

1001 おすすめ記事
2: 2023/09/29(金) 07:26:58.23 ID:QOTbEfHq0
これはほんまそう思う



3: 2023/09/29(金) 07:27:13.41 ID:0xaIEaK40
実際正論



6: 2023/09/29(金) 07:28:40.52 ID:69B1GjhNd
言うて第四夫人止まりの弱女の遺伝子なんて後世に残してもしゃーないやろ
弱男と一緒に仲良く絶滅しとけ



8: 2023/09/29(金) 07:29:32.17 ID:qlONS6QH0
4人も養える強者に選ばれるのめちゃくちゃ難しそう



10: 2023/09/29(金) 07:29:51.07 ID:uVvYl/tT0
親ガチャでギャオってるくせに弱者の遺伝子残そうとする弱男なんているの?



11: 2023/09/29(金) 07:31:18.52 ID:OPBU+Hs7r
no title




12: 2023/09/29(金) 07:31:42.98 ID:gJKA1S5H0
なれると思ってて草



14: 2023/09/29(金) 07:31:51.62 ID:vK4gJkkd0
てかそれでいいよ 幸せになってくれ



19: 2023/09/29(金) 07:33:17.62 ID:02EcZRMK0
強男は金も余裕もあるから一夫多妻が合理的なんやけどな



23: 2023/09/29(金) 07:34:21.67 ID:mc5fSLpJr
no title

no title




26: 2023/09/29(金) 07:36:03.08 ID:tQjxOl/E0
まぁ人間の生態的には正しいな



27: 2023/09/29(金) 07:36:36.22 ID:c2Qw8+Y10
一夫多妻制に戻そうや弱男の劣等遺伝子根絶や😭



28: 2023/09/29(金) 07:37:06.85 ID:h0PVHbJu0
第4なんかほとんど愛人扱いやから第1なんかより自由ありそうやん



32: 2023/09/29(金) 07:38:35.74 ID:WGZejOqm0
>>28
夫人間のマウント合戦すごそう



39: 2023/09/29(金) 07:41:38.79 ID:Mv6Vd0tX0
まあ弱者は学生時代に結婚相手見つけとくべきやな



40: 2023/09/29(金) 07:42:41.35 ID:G5yWaaRk0
>>39
それもう弱者ちゃうやろ



42: 2023/09/29(金) 07:43:07.38 ID:+ofYlJHNr
no title




48: 2023/09/29(金) 07:45:31.54 ID:B6yri7Vd0
>>42
でも今世の中にいる弱者達の親は結婚して子を作った強者なんだよな



60: 2023/09/29(金) 07:48:53.09 ID:OUBfwxNl0
>>48
ほとんど見合い結婚やろ



62: 2023/09/29(金) 07:49:19.75 ID:bVPVKyutd
>>60
めちゃくちゃ昔やろ見合いなんて
普通は恋愛結婚



78: 2023/09/29(金) 07:53:33.50 ID:OUBfwxNl0
>>62
1990年で見合い婚2-3割らしいから
弱者男性の割合的にもそんなもんちゃう



52: 2023/09/29(金) 07:46:44.52 ID:POwEKffO0
なんで弱者が生まれるか考えないのか



88: 2023/09/29(金) 07:55:51.21 ID:aVGHlS1lH
こうして人類が滅ぶんやなって
世の中上手く出来てるわ



93: 2023/09/29(金) 07:56:33.20 ID:P1hq8FdW0
四番目でも良いなんて言ってる女に魅力あるんか?



98: 2023/09/29(金) 07:58:00.34 ID:id+w+LH60
それ枠がシンママみたいなもんやろ



151: 2023/09/29(金) 08:12:58.19 ID:K5I+O6yD0
強者男性にも選ぶ権利あるやろ



155: 2023/09/29(金) 08:13:09.51 ID:M5yiB7bD0
弱者ほど優生思想に陥る謎



169: 2023/09/29(金) 08:15:49.48 ID:aLsLp8I0d
>>155
単純に自分が欠けてるものを補って子供のスペック高めたいからだろ
ブスの方が面食いだったりするしな



156: 2023/09/29(金) 08:13:11.44 ID:+sga+p4P0
no title




161: 2023/09/29(金) 08:14:18.79 ID:n1Bv/fRP0
男女差別なら一夫多妻と一緒に一妻多夫もやればええよ

これで解決



175: 2023/09/29(金) 08:18:00.19 ID:ylpz9Pbc0
効率いいってなんの効率やろ
概ね同意やけど



216: 2023/09/29(金) 08:28:31.85 ID:2NMLMufd0
なお普通かそれ以上の女の子たちはみんな若いうちにそれなりの男の第一夫人になってる模様



219: 2023/09/29(金) 08:29:03.09 ID:ZqqbCdLMM
まあ弱者男性からしても一夫多妻はどうでもええやろ
歴史的には多分そっちのほうが長いし優れた遺伝子残していく方が生物として自然



238: 2023/09/29(金) 08:35:09.59 ID:/NZGivYnd
金持ちも大して好きでも無い女に金使わないし...



268: 2023/09/29(金) 08:44:36.84 ID:onCTDGMrd
まあ正論やな
そもそも一夫一婦制は弱者男性保護のための政策やしな



322: 2023/09/29(金) 09:05:54.44 ID:0ixMyVZG0
この期に及んで自分のことを男からの求婚を受け入れる(断る)立場だと思ってるのがキツい



327: 2023/09/29(金) 09:07:32.79 ID:WVOHRr0P0
実際扶養する財力あるなら一夫多妻、一妻多夫認めてええやろ
少子化、晩婚化の最大の理由が子供を育てる経済的余裕が無い事なんだから



329: 2023/09/29(金) 09:08:56.95 ID:rKJnumBV0
>>327
もともと強者男性に選ばれる女性からしたら大損やん
旦那の財産が他の女にも引き継がれるなら取り分減るし



331: 2023/09/29(金) 09:09:44.19 ID:u1FdDkkU0
>>327
少子化、晩婚化の最大の理由が子供を育てる経済的余裕が無い事なんだから

これ間違ってるんよね実は最大の理由は育てる自信が無いからや



336: 2023/09/29(金) 09:11:05.03 ID:QtcbbKsX0
>>331
時間がないからやで
3人育ててるときの親の時間の奪われ方は
娯楽たのしみたい収入ある層ほどキツイのわかるからな



410: 2023/09/29(金) 09:29:09.08 ID:LHZoVx7N0
ぶっちゃけ第四夫人とかただの売れ残りですよね



420: 2023/09/29(金) 09:30:56.19 ID:z2BE7tTR0
弱男発狂してて草



492: 2023/09/29(金) 09:42:49.61 ID:3hgOW+Vu0
そらそうやろ
歴史見ても当然やし



255: 2023/09/29(金) 08:40:10.51 ID:u8j4SPfk0
弱男はどんどん恋愛市場から撤退する奴増えとるし
強弱関係なく女さんは強男奪い合う以外の道が無いというのが辛いね





1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加