1: 2022/09/24(土) 12:21:31.02 ID:yrQSMkRa0
風吹けば名無し 2018/01/27(土) 23:39:29 ID:
67
金払って読んで贔屓目で見てる購入厨こそ漫画を語るな
正当な評価が出来るのは無料で読んだ人間だけじゃ




1001 おすすめ記事
2: 2022/09/24(土) 12:21:45.19 ID:yrQSMkRa0
ええ…



6: 2022/09/24(土) 12:22:05.73 ID:exJ06ZV60
言われてみればその通りかもしれん



11: 2022/09/24(土) 12:22:30.10 ID:TwiwbNCHp
ただの乞食野郎だろ



12: 2022/09/24(土) 12:22:50.05 ID:IjH5fQ9l0
無料で読んでもせっかく無料なんだから……
ってひいき目になるやろ



38: 2022/09/24(土) 12:29:26.45 ID:H5B3Oi+La
>>12
むしろ逆やろ
無料で読める漫画ブログのコメント欄とか作者の創作意欲を削ぐような辛辣なコメントばっかやで



39: 2022/09/24(土) 12:30:16.76 ID:wiZ83gwz0
>>38
なろうとかWeb小説のコメント欄地獄で草も生えんわな



41: 2022/09/24(土) 12:31:10.55 ID:ZFOx6SMX0
>>39
まぁそもそもなろうというコンテンツの民度がそうなのもある



19: 2022/09/24(土) 12:24:23.17 ID:3gt1xjq50
金払えばその分見る目厳しくなるだろ普通



24: 2022/09/24(土) 12:25:20.29 ID:yrQSMkRa0
購入厨「好きな漫画がなくなってもいいのか?」

彡(゚)(゚)「好きな漫画は買ってるわアホ」


1 風吹けば名無し 2017/05/02(火) 17:23:00.65 ID:PdRz+5Yjd
面白いかどうかを確かめるために試し読みするんだろ
試し読みして面白かったら買いに行くんだよ

逆に読む前に買うほうがアホちゃう?
知名度や評判だけで金出すんか?
それこそ漫画を冒涜してるわ



32: 2022/09/24(土) 12:26:23.07 ID:V/zxUb990
大前提として金落とさん奴はコンテンツを評価する権利がねンだわ



44: 2022/09/24(土) 12:31:50.18 ID:I0vLMAt20
サブスクでゲームやってるからなんとなく分かるわ



46: 2022/09/24(土) 12:32:00.01 ID:Gu93hjyZ0
漫画を違法入手してる人がまともな感性のわけないから参考にならん



54: 2022/09/24(土) 12:34:17.63 ID:ZFOx6SMX0
でもその値段で買う価値があったか無かったかって言うのはわかりやすい尺度だろ



58: 2022/09/24(土) 12:35:55.77 ID:p+X+BY6kp
有料だろうが無料だろうが面白いもんは評価される
無料だけど評価されたてアニメ化した作品もあったやん



61: 2022/09/24(土) 12:37:27.42 ID:oxXsaND60
金払ったから面白く思える時もあれば金払ってこれかよ!ってハードルあがる時もある
道徳的問題とか抜きに無料に比べてバイアスかかるのは間違いないんだよね



63: 2022/09/24(土) 12:37:48.39 ID:28h7U3Va0
数百円程度払わん最悪の客層の批評ごっこになんの価値あるんや



66: 2022/09/24(土) 12:39:11.88 ID:I9bNhCZK0
無駄なもんに金を払ったって思いたくな心理が働いてしまうからな



68: 2022/09/24(土) 12:40:26.12 ID:0HzrJj+W0
数百円じゃ変わらねえよ
何万もするブランドものならともかく



71: 2022/09/24(土) 12:41:48.73 ID:EtZXSdby0
そもそも金出して買ってるやつはどうせ大した数に触れてないしな
ワンピースと鬼滅の刃しか読まないやつがワンピ最高!鬼滅最高!ってお前それしか知らんだけやろと
無料で沢山の作品に触れて目が肥えてるやつのほうが信頼できるわ



82: 2022/09/24(土) 12:43:28.22 ID:JjRFwJd6d
>>71
ほんまこれ



78: 2022/09/24(土) 12:43:01.28 ID:CXmYVPJ9d
大多数が購入っていうバイアスかかっとる人なんやから批評もおなじものかかっとるほうがええやろ



83: 2022/09/24(土) 12:43:49.47 ID:NcUMSOO80
そうだと仮定しても対価払ってる方の評価を正当とすべきやろ



90: 2022/09/24(土) 12:46:09.87 ID:bocJwbms0
>>83
その理屈だと図書館で本読んだ奴の評価も無意味になるじゃん



110: 2022/09/24(土) 12:52:57.50 ID:MmbsWuV10
自分の小遣いで買ったゲームはどんなクソゲーでも遊び倒すだろ?
割れでクソゲー落したら秒で消す



117: 2022/09/24(土) 12:55:16.51 ID:3gt1xjq50
>>110
子供の頃ならともかく合わないゲームなんてすぐやめるわい時間の無駄



111: 2022/09/24(土) 12:53:39.40 ID:cFj1LjIE0
正当な評価できるからなんなの



113: 2022/09/24(土) 12:53:49.45 ID:uqlgLbGda
無料かどうかは正当な評価出来る出来ないには関係ないやろ



112: 2022/09/24(土) 12:53:45.23 ID:7MioYO/H0
支払い能力と支払い意思は違うってやつやね



132: 2022/09/24(土) 12:58:33.04 ID:g5F/7h1Y0
コンコルド効果が存在する以上お金をかけるという行為そのものにバイアスが生じるぞ



134: 2022/09/24(土) 12:58:51.22 ID:IeZs5PCx0
映画がサブスク化した途端レビュースコアが下がるのもこれが原因か



139: 2022/09/24(土) 12:59:40.29 ID:JamdISwBM
>>134
まさか自分が騙されて高い金払わされたと思いたくないからな、防衛心理や



169: 2022/09/24(土) 13:06:07.23 ID:+tbEq55L0
これ腹立つけどぐうの音も出ない正論やな



196: 2022/09/24(土) 13:14:20.49 ID:e1LpVXkh0
金払ってないんやから読むことに魂込めてないよね
本気度が違うんよ購入者は




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加