1: 2023/09/25(月) 12:26:14.415 ID:X5fusa0Fd
信号待ちなどでクルマが停止したときに、エンジンを停止させる「アイドリングストップ」。停止中の燃料消費を抑えることで燃費を改善(=排出されるCO2を削減)するという低燃費技術だが、昨今はその効果に対して疑問視する声も多く、実際トヨタは、ガソリン車のアイドリングストップ機能を順次廃止している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2488880a060dbb444fab4825aa54bc73daa87785

※関連記事
【画像】VTuberの痛車乗りのオタク、当て逃げしてしまうwww






1001 おすすめ記事
2: 2023/09/25(月) 12:26:53.964 ID:AJVru7TU0
車に乗り込んでまずすることがアイドリングストップをオフにすることだわ



15: 2023/09/25(月) 12:34:07.290 ID:89b4O6Zo0
>>2
最初はしてたけどめんどくさくなって放置してる



30: 2023/09/25(月) 12:41:27.717 ID:8O5LK0Z5r
>>2
エンジン切る度にやらなきゃならんから面倒なんだよな



3: 2023/09/25(月) 12:27:12.444 ID:eBVMLiAea
エアコンはほどほどの設定でつけっぱなしにしたほうが燃費良いってのと同じだろ



4: 2023/09/25(月) 12:27:36.423 ID:uqu6BLhHr
逆効果ではなくてバッテリー負担がね
ガソリンは確かに消費減るよ



6: 2023/09/25(月) 12:27:59.042 ID:3yYGwu0m0
エンジンにも負担かかってそう



8: 2023/09/25(月) 12:28:40.989 ID:lxPc5N7hM
機械類って始動のとき負担かかるしなあ



9: 2023/09/25(月) 12:29:30.714 ID:/92grc0tM
あれ専用のバッテリー高いんだよな



11: 2023/09/25(月) 12:30:28.092 ID:d2BLbVPY0
出たての頃は
今ほど燃費が良くなかったから
意味があったけど今は…



17: 2023/09/25(月) 12:35:08.661 ID:89b4O6Zo0
>>11
環境団体はいろいろ うるさくて
設備利用してはいるけど

もうそろそろ 無理が出てきてトヨタも廃止にしたんじゃないかな?



12: 2023/09/25(月) 12:30:30.675 ID:hjay6DGG0
それよりも車体価格が時代錯誤なんですがそれは放置でいいの?



13: 2023/09/25(月) 12:31:39.953 ID:yWBAYkqg0
>>12
物価高騰でむしろ上げたいぐらいじゃないのか?
車体価格より税金の方が狂ってる



14: 2023/09/25(月) 12:33:27.356 ID:DwvzFp59d
車体価格が時代錯誤とかいうパワーワード



18: 2023/09/25(月) 12:35:25.685 ID:YIx+I6faM
板金8万コース時代に戻んねえかな



20: 2023/09/25(月) 12:36:21.709 ID:ErXwvfjAd
無償でアイスト機能車から取ってくれよ
一々運転する前にボタン押すの面倒で困ってる



21: 2023/09/25(月) 12:36:22.629 ID:zUroBnzad
バッテリーすぐに劣化して
節約したガソリン代以上の出費になったわ



23: 2023/09/25(月) 12:38:29.348 ID:KcmhQioJ0
バッテリーもだけどスターターの負担もすごい
アイドリングストップ頻度高かったら走行距離4万キロしか行ってない車でもスターターだめになる



26: 2023/09/25(月) 12:40:02.347 ID:ZyNs0uPR0
あれ前から気持ち悪かったからなくなるのは大賛成だわ



28: 2023/09/25(月) 12:41:01.331 ID:lus/L1Cpd
アイドリングストップいらねぇって言ったらそれ前提の燃費表示だから外せないって言われた



29: 2023/09/25(月) 12:41:10.190 ID:Q+zo9cxV0
内燃機である以上熱したり冷ましたりを断続的に行ったらエンジンに良くないのは当たり前



31: 2023/09/25(月) 12:41:30.888 ID:DwvzFp59d
>>29
ハイブリッド「…」



32: 2023/09/25(月) 12:41:39.775 ID:Yeg340cW0
この機能のせいでバッテリーまで値段3倍になってたしな



41: 2023/09/25(月) 12:46:31.152 ID:zE6ASU4Y0
導入当初から言われてたのに廃止おせーよって思う



43: 2023/09/25(月) 12:47:09.705 ID:PnK5NW4A0
アレのせいで渋滞悪化してる説もあるからな



44: 2023/09/25(月) 12:47:52.545 ID:iWkf+NBE0
今更かよ
運転前にアイスト切るのめんどいからさっさと廃止せぇ



46: 2023/09/25(月) 12:49:26.539 ID:WE+HxUk40
渋滞の原因なら悪影響だな



48: 2023/09/25(月) 12:49:36.333 ID:FQtfeN0s0
次はオートハイビームも廃止しろ



49: 2023/09/25(月) 12:51:13.034 ID:lus/L1Cpd
選択肢としてあるだけならいいんだけどな



54: 2023/09/25(月) 12:58:14.717 ID:WhMF3pLnM
仮に多少燃費が良くなったとしても弊害が大きすぎる



65: 2023/09/25(月) 13:38:06.168 ID:PtVniio10
エンジンかけるのにくそうるさいセル使うのがまずだめ
プリウスみたいに自然に止めたり動かしたりすればよい



66: 2023/09/25(月) 13:38:20.269 ID:EV1HWp8K0
その車だけなら燃費節約になるかもしれんけど発進が遅れて渋滞の原因になってたらトータルでマイナスだしな



59: 2023/09/25(月) 13:09:15.621 ID:2TD7jVL00
アイスト無駄なの出始めから言われてた
結局始動時に濃いめに燃料使うし





1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加