1: 2022/08/12(金) 04:59:31.104 ID:TSDRwXjwp
フリマアプリやオクが手数料爆上げしてくれればいい
手数料50パーとか
そしてこれらの場所が本当の意味でいらないものを処分するだけの場所になれば転売屋はいなくなる
手数料50パーとか
そしてこれらの場所が本当の意味でいらないものを処分するだけの場所になれば転売屋はいなくなる
※関連記事
ポケカの転売屋さん、もはややりたい放題wwwww
1001:おすすめ記事
2: 2022/08/12(金) 05:00:44.889 ID:4VWdy5LP0
その分出品額吊り上げるだけでは
4: 2022/08/12(金) 05:02:33.797 ID:TSDRwXjwp
>>2
吊り上がりすぎたら買うやつもいなくなる
吊り上がりすぎたら買うやつもいなくなる
3: 2022/08/12(金) 05:01:21.639 ID:oKU8o3uI0
コスト度外視で税金取り立てるようにすれば減るよ
5: 2022/08/12(金) 05:04:16.383 ID:HqL+qqjC0
メーカーが全数オークションに出せば良い。
6: 2022/08/12(金) 05:04:42.468 ID:w0CCM4Uq0
フリマアプリで売買は二流
海外に飛ばしてるのがモノホンのバイヤー
海外に飛ばしてるのがモノホンのバイヤー
8: 2022/08/12(金) 05:06:45.020 ID:bdgn1fcL0
それだと本来の利用者が困るだけだから月に10回以上の取引きとか業として行ってると見做されるやつだけ手数料爆上げにすべき
9: 2022/08/12(金) 05:07:39.458 ID:y+JGYno7a
願望込みだけど受注販売とか再販を頻繁にしてくれ
10: 2022/08/12(金) 05:08:08.807 ID:TSDRwXjwp
例えばさ3万のゲーム機を今まで転売屋が5万で売れてたとする(手数料10パーの仮定してこの場合利益は15000)
そこで手数料が50パーになると転売屋は5000円の赤字
それまで通り15000の利益を上げるには9万で売らなければならない
3万のものを9万で買うバカはそうそういない
そこで手数料が50パーになると転売屋は5000円の赤字
それまで通り15000の利益を上げるには9万で売らなければならない
3万のものを9万で買うバカはそうそういない
11: 2022/08/12(金) 05:14:02.785 ID:PCaGrzuk0
サイトが自滅するような手数料値上げするわけないし
したら他のプラットフォームに移るだけ
したら他のプラットフォームに移るだけ
12: 2022/08/12(金) 05:15:26.138 ID:bdgn1fcL0
法規制でやれって話だろ
13: 2022/08/12(金) 05:16:08.764 ID:TcQuRGSE0
ヤフオクにいらない物たまに出すけど手数料50%なら中古屋に売った方がお金入ってくるからオク関連で出さなくなるな
現在でも昔より上がって10%位取られるから中古屋に持っていく機会増えた
現在でも昔より上がって10%位取られるから中古屋に持っていく機会増えた
14: 2022/08/12(金) 05:18:00.008 ID:3j2o0fQq0
ものによって発売から1年は定価の半額以上での売買を禁止するとか法整備あれば良いのかもしれない
17: 2022/08/12(金) 05:31:46.775 ID:MOaaX4fd0
転売屋以外もいなくなる
22: 2022/08/12(金) 05:36:53.187 ID:X1NQL8n+0
身分証明提出の確定申告でいい気がするな
39: 2022/08/12(金) 06:09:30.898 ID:L9wUEn1cM
オープン価格を知らんのか
45: 2022/08/12(金) 07:07:42.366 ID:lLZoatoQM
転売ヤーが儲かるならさぁ
君も転売ヤーになればいいのに
君も転売ヤーになればいいのに
46: 2022/08/12(金) 07:09:52.630 ID:nzqvISgT0
自分で使用する目的以外(転売)で購入の懲罰付ければいいだけだけどほぼ無理だな
15: 2022/08/12(金) 05:27:29.258 ID:kG9I9+Mf0
仮に一時的にそうなったとしても「うちは手数料10%です」って言って手数料を謳い文句に集客し出すアプリが新設されて皆そっちに移行するだけ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (190)
ユーザーは安易な限定商品をありがたがらないこと
期間限定、数量限定、販売エリア限定、etc、、、
現地で並んでゲットする手間と時間と労力を考えたら多少高くても転売ヤーから買う方が得策だと考える奴もいる
それと生産が追い付かず供給バランスが崩れたケースだったら
話題性のために企業がワザと生産数を絞るような品薄商法であることをユーザーが見極められるようになること
品薄商法ではなく普通に物量が足りなくなるようなケースなら
小売店は事前予約の完全抽選方式にする
身分証提示で一人1アカウントによる厳正な抽選である程度は平等に分配されるようになるんじゃね
onecall_dazeee
が
しました
机上の空論で終わるでしょ
onecall_dazeee
が
しました
転売ヤーから買わなきゃいいんだよ
結局これが出来てないファンやコレクターの民度の問題やろ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
音楽Tシャツ、映画Tシャツ、70~90年代レーヨンシャツ、ct70(コンバースヒールパッチ3★)、new balance、ジャングルファティーグの転売で月24万稼いでる
2000年代裏原リバイバルは月5万
転売なくなったら生活できん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
俺の転売から捻出してるから、転売出来なくなったら離婚しかない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
つまんね
onecall_dazeee
が
しました
チケット不正転売禁止法が、なぜチケットだけなのか、明確な理由は無いっぽいし、やろうと思えば他の品目でも出来る。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ま、それはそれで地下に潜られるだけだろうが
結局PS5も中華買取業者が持ち込み場を構えてたわけだしな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ちなみにメルカリ会長は自民党経済倶楽部会長。
転売屋の諸悪の根源はもう誰だか分かるよね?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
免許制無視して狩場荒らされてるのに
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
元はそれほど目立たなかったがコロナ禍後は明らかに買い占めや転売がはびこるようになったぞ
onecall_dazeee
が
しました
換金できないポイントで売買するのがいいんじゃないかな
んで、販売側に旨味ないから換金できるようにしても、
レートは胴元が自由に設定できるようにする
onecall_dazeee
が
しました
ネットでグチグチ語り合うって完全に負け犬ムーブやな
onecall_dazeee
が
しました
正直経済回してるから別にこのままでいいわ
onecall_dazeee
が
しました
脱税が一番の問題だからな
onecall_dazeee
が
しました
医薬品とか日本で転売するのは禁止されてるけど海外に持ってけばやりたい放題になるし
onecall_dazeee
が
しました
メルカリアプリには50億円課金しないと登録できない
とかしないとなぁ?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
定価云々言ってる奴は独禁法位理解してから言え
そもそも定価なんて物は極一部の物にしか存在しない
onecall_dazeee
が
しました
転売屋による利益<転売屋が蔓延る事による不利益 にでもならん限りはな
onecall_dazeee
が
しました
売っても赤字ってなるんなら売らずにゴミ捨て場いきになるだけ。
結果誰も利用しなくなって本来の目的すらなくなる。
ヤフオクやらメルカリやら利用できなくすればいい!と極論言ってるようなもの
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それが転売スレ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
発売から10年間はメーカー希望価格を超えて販売してはならない(その間に何度も再販する)
その他いろいろな抜け道でいちゃもんが付くからそれらも策を練らないといけないから大変だけど絶対、規制すべき
転売対策を主にする立候補だせば当選確実だぞ
onecall_dazeee
が
しました
中国人は死刑、で色々と解決
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
供給が限られているからライバルは少ないほうがいいからね。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
典型的な理論倒れってやつですか
onecall_dazeee
が
しました
これで中国人は除外できるし、盗品の売買もなくせる。
onecall_dazeee
が
しました
本来はメルカリも個人の中古品の売買の場やからな
さっさとやれ無能政治家ども
onecall_dazeee
が
しました
他人との競争に勝てるように努力した方が良いぞ
onecall_dazeee
が
しました
メーカー希望小売価格が実質定価化している現状がそもそもおかしいんだから
金をより出したやつから順に手に入れられるシステムが都合悪いから転売アンチは今日も元気に転売屋を叩く
哀れな底辺どもの精一杯の頑張りに涙が出るよ
onecall_dazeee
が
しました
フリマサイトなんて関係ねーけどな
onecall_dazeee
が
しました
仮にメルカリが50%にしたらヤフオクは45%にする
そんでラクマは40%にしてそれに対抗してメルカリは30%にする
これらが続いて結局、フリマ会社複数社が利益を確保できる限界と売り手の思惑が一致する手数料まで下がる
それが今は10%前後って事
フリマ会社が一社しかないとか、国が法で最低手数料を50%に設定するとかじゃないと
この市場の原理からは逃れられない
onecall_dazeee
が
しました
「商社と転売は同じ」
がありますが、全然違います
商社はなくなると多くの人間が困りますが
転売ヤー笑がなくなっても誰も困りません。
むしろなくなってくれたほうが有益です。
転売ヤーは害虫も同然
そのことを自覚して肩身狭く生きていくように!
わかったか?😂
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました