1: 2023/08/22(火) 08:24:21.17 ID:o0xy47L8M
😭

1★☆☆☆☆

子供に見せたことを後悔
ネタバレ
子供向きでない。最悪な映画となりました。観てる最中から制作側に苦情を言いたい気持ちをモヤモヤしながら、ここにたどり着きました。
わが子は、クレヨンしんちゃんが大好きで爆笑しながらいつも見ています。映画は、大人も感動することもあると知ってましたが、今回の映画は子供に見せたくなかったです。
序盤、社会から省かれた若者が出てきて、大人同士の弱いものいじめの場面があり、その時に私は即座に察して、映画館を出ればよかったと後悔。
中盤は、その若者が起こす事件。終盤は、若者の幼少期から思春期までのいじめられた場面が鮮明に描かれれ…。
幼少期から、両親が仕事のため多忙で寂しい生活を強いたげられ、ついに親の離婚話があり、残酷な理由で子供にはっきりと説明する場面がありました。その時、わが子は泣きそうにふさぎこんでしまいました。
離婚した親の子供が観ることを考えて制作しているのでしょうか。何を考えているの?と何度も心の中で叫びました。クレヨンしんちゃんですよ?おしりくらい出てくるのはわかって観ていますが、そんなまさかのシビアな話を子供に見せたくも聞かせたくもなかったですね。
どうしてくれるんですか?という苛立ちでいっぱいです。わが子は家庭の状況を突きつけ理解させるにはまだ早い年齢なので、状況は似ていて寂しいかもしれませんが、私と元気に楽しく過ごしてきました。
今回の映画で、自分の状況は、寂しいのだ、不幸なのだ、普通の家庭と違うのだ、将来ああなるのだと、言われたようで、しんちゃんのように普段から元気な子でしたが、映画を観てから、すっかり元気がなくなりました。
思春期の子供が観る系のアニメならまだ分かるのですが、まさかクレヨンしんちゃんでこんな目に合うとは思ってもいませんでした。クレヨンしんちゃんの映画は、もう見たくないです。
2023/8/5 1:20

no title

※関連記事
ツイッター民「子孫を残せない弱男はシンママとその子供を養った方が幸せな人生だと思う」 ← これwwww




1001 おすすめ記事
12: 2023/08/22(火) 08:30:38.86 ID:ET0+LWAZ0




3: 2023/08/22(火) 08:25:46.02 ID:3pT7mARU0
子供そこまで考えないやろ



5: 2023/08/22(火) 08:26:49.87 ID:wZIu3wbta
なぜか今おれはクレしん映画のネタバレをくらってしまった…



6: 2023/08/22(火) 08:27:59.25 ID:mU0bwfL1a
頑張れ!



7: 2023/08/22(火) 08:29:20.10 ID:JSas+63Q0
そういうのが嫌ならネタバレ見とけば良いよね



10: 2023/08/22(火) 08:30:03.10 ID:nadVv8u00
家族で映画見に行ったらラブシーンあって気まずかったですぐらいレベルのクレームで草



13: 2023/08/22(火) 08:31:07.96 ID:xKw6h0aXa
クレしん映画なんていつも子供向けちゃうやろ



33: 2023/08/22(火) 08:45:19.62 ID:Ok5DZ1i/M
>>13
はぁ?w



16: 2023/08/22(火) 08:32:00.50 ID:fWG4C9ICM
しん泣きやぞ



17: 2023/08/22(火) 08:32:35.07 ID:0SfSOg4JM
離婚したのはお前らの責任やろ現実を直視しろ



19: 2023/08/22(火) 08:35:07.52 ID:2Qj3bvGn0
離婚するなよ😅



21: 2023/08/22(火) 08:37:31.53 ID:txMX9h/yM
こういうの期待してたのが見え見え残念でしたね

no title

no title




44: 2023/08/22(火) 08:52:20.84 ID:srFHce5C0
>>21
母親讃歌はまだ分かるけどみさえを美化するのは不可能やろ



66: 2023/08/22(火) 09:21:36.68 ID:bn7OaP+F0
>>21
しんちゃんはこんなこと言わない



22: 2023/08/22(火) 08:37:46.88 ID:3mEGg5Mda
普通、見せないけどね



25: 2023/08/22(火) 08:39:08.27 ID:Veyo+ldT0
いうてなんでクレシンみる子供の頃に離婚するんだよ
死別ならわかるけど



27: 2023/08/22(火) 08:40:29.51 ID:VyRrVVEPM
そんなこと言われても
ひろしが登場してくるだけでも野原ファミリー団結いつもしとるし




34: 2023/08/22(火) 08:45:35.58 ID:QXBMOLgZr
面白いん?この映画



35: 2023/08/22(火) 08:46:07.50 ID:LpqfdiPd0
元々親や先生を馬鹿にしたりケツ出したりと下品なアニメだろ
子供に見せるもんではないわ



37: 2023/08/22(火) 08:47:01.89 ID:Ok5DZ1i/M
子供に見せたくないってのは下品方向の話であってこういうのとは違うだろ



38: 2023/08/22(火) 08:48:08.04 ID:Ok5DZ1i/M
これ非理谷が女ならクレしん映画に出来た?無理やろ
男だから問題ないになるんだよ
ものすごく性差別的で嫌い



41: 2023/08/22(火) 08:50:27.68 ID:6YKMgrBjr
>>38
だって女ならニート実家暮らしでもナマポでも余裕だし



47: 2023/08/22(火) 08:54:54.77 ID:Ok5DZ1i/M
>>41
そうだよ?
30歳フリーターなんて女なら普通だし余裕で結婚できる
それはそうだけど何故そうなんだという背景を描かずに男はダメなんだって子供に擦り付けるんだぜ
逆に女の子からすればお嫁さんになれば良いんだって思わせるし
多分フェミニストは喜んでるんだろうけどこれってジェンダーロールの押し付けではないのかな



39: 2023/08/22(火) 08:48:34.62 ID:OQFIgVtd0
今時離婚なんて珍しいことじゃないやろ
気にし過ぎ




40: 2023/08/22(火) 08:50:27.61 ID:Ok5DZ1i/M
このレビューでも男と女の違いについては言及してないけどこれ全く同じ境遇の女出したら子供向けのコメディにならないと思うよ
今この映画いいじゃんって言ってる男からも女からも猛批判喰らう



49: 2023/08/22(火) 08:58:46.50 ID:AQAYS7500
離婚した親の子供のことなんて普通考えて作らんやろ



52: 2023/08/22(火) 09:02:15.73 ID:Ok5DZ1i/M
一緒に行った子供は一部暴力的な表現が怖いなりに、けっこう面白かったようです。
しかし私はちょっと考えさせられました。

敵役の非理谷充はステレオタイプの弱者男性(差別的なので使いたくなかったのですが作中の敵役を一言で表せる言葉が他になかったので仕方なく)です。
仮にこれを女性に置き換えるとこんな感じになるのかな、と思います。(これを書くのもじつは恐ろしいのですが)

・非理谷 充子
・契約社員として働く一方、婚活を続けるも何年もうまく行かない
・心の支えの推しのジャ◯ーズタレントが結婚して絶望
・スーパーで万引き犯と間違えられる
・超能力に覚醒
・黒い超能力に飲まれ園児に加害
・超能力に目覚めたしんのすけに助けられ、精神世界で昔いじめてきた女児に打ち勝ち人の心を取り戻す
・最後はひろしに壊した車の修理代金について言及される

うーん、炎上どころの騒ぎじゃすまないと思います(制作陣は間違ってもそんな映画は撮らないでしょうが(笑))。

しかし、弱者男性であれば子供向け映画にしてしまうし、ここでもけっこう好評で気にもとめられない。
ちょっと怖いことだと思いました。
実はこういうのが差別というやつではないかと考えさせられました。



57: 2023/08/22(火) 09:14:34.70 ID:WRs6YmGid
>>52
昔のオタクが犯罪すると被害者の家からはアニメグッズが!ってやるのと同じノリやからな
メディアは何十年も学習してないんや
実際の犯罪なんて当然の事として半グレみたいなパリピが圧倒的に多いんやけど加害者は夏に海でナンパしてました!とはならん



53: 2023/08/22(火) 09:06:12.56 ID:SBFVzRoN0
どうしようもないことに巻き込まれた感じだわ



54: 2023/08/22(火) 09:09:51.90 ID:eeoiPpNgM
頑張れ!



56: 2023/08/22(火) 09:12:26.80 ID:KT/dO5Mzd
実際どういう誰向けに作ったつもりなんやろ



59: 2023/08/22(火) 09:15:03.29 ID:0r5aA7IdM
>>56
監督によるとテーマは「平成」と「エモさ」らしい



62: 2023/08/22(火) 09:16:52.56 ID:+MffGCN3M
>>56
パワーカップルの間に生まれた子供とかやろ



71: 2023/08/22(火) 09:23:08.94 ID:59YkshTcd
見てないからわからんけど、離婚してる家庭の子どもやから悪人になったって見えてしまうつくりやったんかな
それとも穿った見方をするとそういう説明の仕方になるって感じなのか



74: 2023/08/22(火) 09:24:52.26 ID:WRs6YmGid
>>71
そう見えるつくりと弱い男はどんなにボコっても構わないと言う差別的思想のコラボ
指摘されてるように男女逆なら差別と大騒ぎされる内容の映画や



23: 2023/08/22(火) 08:38:05.62 ID:KWVfhJbLa
映画に限らず本とかドラマでもそういう危険はあるんだよ…
そのことに気づくきっかけになる出来事って絶対あるし、残念ながら最初のショックは避けられないんよ




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加