1: 2023/08/08(火) 22:10:13.30 ID:N/XG82C60

1001 おすすめ記事
5: 2023/08/08(火) 22:11:20.49 ID:ZhUcwxika
予算いらんやんされるで



7: 2023/08/08(火) 22:11:26.08 ID:2aKzcGLm0
科学よりワイに金くれ



9: 2023/08/08(火) 22:11:59.44 ID:QoO0itIv0
他の公立弱小博物館に回したれ



12: 2023/08/08(火) 22:12:25.03 ID:N3Ja6Ygja
凄い



14: 2023/08/08(火) 22:12:56.65 ID:N/XG82C60
ちな寄付で貰えるもの
no title

no title

no title




18: 2023/08/08(火) 22:13:56.61 ID:UC2gD9Jz0
>>14
ええやん
これは迷うわ



62: 2023/08/08(火) 22:24:49.79 ID:FkfszQdo0
>>14
バックヤードツアーはホンマに行きたい
これ今からでも間に合うんか?



76: 2023/08/08(火) 22:28:49.22 ID:N/XG82C60
>>62
全部完売やけど追加される可能性はあるみたいやね
no title




82: 2023/08/08(火) 22:30:01.47 ID:FkfszQdo0
>>76
そうだよね
定期的にチェックしてみるわ



20: 2023/08/08(火) 22:14:34.44 ID:MHnCvXXf0
みんな金余っとるんやな



21: 2023/08/08(火) 22:14:41.74 ID:N/XG82C60
一番入ってるのが図鑑コース
これだけで既に2億以上
no title




31: 2023/08/08(火) 22:17:42.75 ID:iSEnz2bX0
ツアーもパスも完売やんけ畜生



32: 2023/08/08(火) 22:17:48.51 ID:M6HeutmS0
どちらかと言えば普通にグッズが良くてそれ目的やろ



33: 2023/08/08(火) 22:17:57.40 ID:uigaQ9wnM
(4億のうち25%はクラファン業者が持っていきます)



69: 2023/08/08(火) 22:27:06.27 ID:C4xx/Gwh0
>>33
笑い止まらんな



79: 2023/08/08(火) 22:29:22.69 ID:mH2iwgkIa
>>33
さらに残った75%のうち税金どれぐらいかかるんやろかな



34: 2023/08/08(火) 22:18:10.39 ID:U8WjCJfUd
もう税金で運営しなくてええやん
払いたいやつだけ払えばええ



44: 2023/08/08(火) 22:20:22.65 ID:mH2iwgkIa
国立科学博物館って税金貰ってたんか
入場料ではやっていけてないんやな



54: 2023/08/08(火) 22:22:01.39 ID:N/XG82C60
>>44
大学生以上で630円、高校生以下無料やしな



60: 2023/08/08(火) 22:24:30.07 ID:0j4hI06l0
>>44
コロナの時期に入館数が激減したせいで予定してた予算が確保できんからのクラファン



61: 2023/08/08(火) 22:24:36.97 ID:SWdn7RvKM
財務諸表見たけど20億しかもらっとらんのやな


no title




67: 2023/08/08(火) 22:26:54.19 ID:aR35WjBg0
ワイも貰うなら図鑑やな



70: 2023/08/08(火) 22:27:43.23 ID:pOzI3x9S0
クラファン必要無いくらい普段から観に行ったれや



83: 2023/08/08(火) 22:30:05.37 ID:3Ln3xSwya
これほしかったのにすぐ完売してて悲しい
no title




101: 2023/08/08(火) 22:33:02.33 ID:mH2iwgkIa
>>83
研究者がアクセサリー作るんかい



104: 2023/08/08(火) 22:34:25.74 ID:e/DMEV2fM
>>83
隕鉄のウィドマンシュテッテン構造ほんま綺麗



108: 2023/08/08(火) 22:37:03.86 ID:XC9w7uBnd
>>104
まぁ1辺1cm程度じゃ碌な見た目にならんやろな



84: 2023/08/08(火) 22:30:06.53 ID:n4yM+ebO0
直接寄付できるシステムにしたほうがええやろ



92: 2023/08/08(火) 22:32:10.85 ID:N/XG82C60
>>84
クラファン通さずに寄付する方法もあるで
https://www.kahaku.go.jp/about/donation/patronage/individual.html



152: 2023/08/08(火) 22:49:27.72 ID:FYhvTKbe0
凄すぎやろ・・・



154: 2023/08/08(火) 22:50:06.30 ID:GfO0STGW0
博物館をテーマパークと思ってるやつ少なからずおるよな
政治家にもおるし



162: 2023/08/08(火) 22:52:12.15 ID:7jUs26p00
議員の給料もクラファンでやればええやん



165: 2023/08/08(火) 22:53:55.17 ID:w6kcqR9ad
>>162
法人向け返礼だけ充実してそう



173: 2023/08/08(火) 22:56:34.09 ID:H6WeIn+40
ええやん
金出したい奴が金出して税金抑えられるんなら



233: 2023/08/08(火) 23:12:08.69 ID:HwLX1JU30
寄付文化が根付くきっかけになるのかね



255: 2023/08/08(火) 23:16:47.61 ID:YZF3aJmS0
>>1
日本人は金持ってんなあ



343: 2023/08/08(火) 23:47:44.38 ID:8fgnjmWP0
たった2日で4億集められるポテンシャルあるのに今までなにもしてこなかったってのは罪深いことや



361: 2023/08/08(火) 23:53:41.19 ID:s85S02B30
成功例つくったから他の博物館真っ青やな



48: 2023/08/08(火) 22:20:39.52 ID:AaxmqTEJ0
これからは海外視察もクラファンでやろう 




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加