1: 2022/01/26(水) 13:18:05.147 ID:7hYL5YAI0
光速の99%の速さの宇宙船に乗れば、時間の流れの速さが7分の1になります。1年間の宇宙旅行に出て地球に戻ると、その間に地球では7年が経っているので、6年先の未来に行くことになる。
また、地球上の1500億倍の強さの重力になると考えられているブラックホールの表面では、時間が極めてゆっくり流れています。
宇宙船で近くに数時間滞在すると、その間に地球上で数十年経過する計算になり、地球に戻ればそれだけ未来に行くことになります。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNDS2VNWND2PISC011.html




1001 おすすめ記事
3: 2022/01/26(水) 13:18:57.478 ID:5iPxM+uwM
すげえ



2: 2022/01/26(水) 13:18:41.877 ID:MKDE+C8tM
過去に戻ることはできないんだな



6: 2022/01/26(水) 13:19:31.293 ID:WzrSpaqXa
過去に行きたいんだが



7: 2022/01/26(水) 13:19:48.134 ID:aw+W+txmM
まず、光速の99%の速さの宇宙船を作れるの?



11: 2022/01/26(水) 13:20:08.571 ID:T6Q11tkL0
行ったら戻れない



13: 2022/01/26(水) 13:20:17.925 ID:vy8ppfzD0
時が未来に進むと誰が決めたんだ?



14: 2022/01/26(水) 13:20:32.228 ID:BVTIn00G0
そもそも99パーセントの速度に届くのはどんな動力使っても無理では
加速するほど時間は遅くなるから



15: 2022/01/26(水) 13:20:43.405 ID:SnbMSGhPr
地球を反対まわりにぐるぐるすれば過去に戻れるんじゃなかったっけ



18: 2022/01/26(水) 13:21:22.314 ID:pM6z5LGF0
厳密に言うと新幹線ですらほんの少しだけタイムスリップしてるらしい



20: 2022/01/26(水) 13:21:22.958 ID:XVlbepe60
猿の惑星かよ



22: 2022/01/26(水) 13:21:37.197 ID:13MHt+YY0
時間は一方通行だから戻ることはないよ



23: 2022/01/26(水) 13:21:47.478 ID:PXEjfXnmd
なんか思ってたのと違うというかワクワク感がない
寝て起きたらそこは未来の世界みたいなつまらなさ



24: 2022/01/26(水) 13:21:53.370 ID:3nOG9v54p
重力で時間の流れが変わるというのがわからない
適当ぶっこいてんじゃねえぞハゲ



43: 2022/01/26(水) 13:28:42.978 ID:pM6z5LGF0
>>24
時間と言うのはつまり光なのだよ
そして光は重力の影響を受ける
つまり重力をコントロールすれば時間をコントロール出来る!



26: 2022/01/26(水) 13:22:26.496 ID:G0khWizU0
インターステラーみたいな



31: 2022/01/26(水) 13:25:10.040 ID:uwidQxLgd
これ使えば食品を新鮮な状態でキープできるな



33: 2022/01/26(水) 13:25:42.996 ID:02jwyvgZ0
戻る技術があったらすでに未来人がいるっていうけど、
戻るじゃなくて数年遅れて現世界とまったく同じことが起こっている並行世界への移動なら出来そうな気がするんだよな



34: 2022/01/26(水) 13:26:18.521 ID:0H49OF4Da
>>1
つまり時間は重力に左右されてるの?



39: 2022/01/26(水) 13:27:47.300 ID:cQCM2CGa0
>>34
時空という概念があってな



40: 2022/01/26(水) 13:27:59.532 ID:7FytnpuYp
>>34
時計の針を含めて全てのものがゆっくり動くことを時間が遅くなったと言えるかどうか



37: 2022/01/26(水) 13:27:31.766 ID:ztyD0quld
現代の医学なら不治の病の人とかを未来に送るとかなら使い道あるのかな



50: 2022/01/26(水) 13:30:15.401 ID:kwDtZiwZ0
俺は裏世界があると思ってる
明らかに違う世界に入ったんでな



58: 2022/01/26(水) 13:34:38.376 ID:VK7OQ7YB0
実は光は進んでいない
俺たちが後退していってるんだ
人類がこれに気付くまであと300年はかかる



61: 2022/01/26(水) 13:36:09.977 ID:kwDtZiwZ0
>>58
後退してれば老化は無いじゃん



63: 2022/01/26(水) 13:37:00.934 ID:VK7OQ7YB0
>>61
逆だよ
動いているから老化する
光速に近づくということは動かないようにすること



64: 2022/01/26(水) 13:37:12.345 ID:m1Ab69w70
>>58
髪の毛も?



66: 2022/01/26(水) 13:38:12.518 ID:VK7OQ7YB0
>>64
ハゲは進化だよ



65: 2022/01/26(水) 13:38:09.128 ID:62V1sIcz0
光の速度で物体は動かせないって証明もあるけど
近い速度も同じく



67: 2022/01/26(水) 13:39:48.914 ID:MidYzNGgp
だからこそ光速度不変の原理というものがある
秒速30万キロで光を追いかけてもその光はさらにそこから秒速30万キロの速さで離れていく
これは光の速度が無限だからだ



76: 2022/01/26(水) 13:48:06.216 ID:kwDtZiwZ0
宇宙に出ないとわからん話だわ
それまでに俺らも死んでるだろ



88: 2022/01/26(水) 14:00:09.222 ID:PgOsAymi0
特にだれも得しない模様



91: 2022/01/26(水) 14:03:01.802 ID:nFrJmaCq0
未来に行くのに時間使いすぎやろ



92: 2022/01/26(水) 14:03:31.101 ID:kPaDXSKuM
そーゆー事じゃないんだよ



102: 2022/01/26(水) 14:11:30.913 ID:T+dpb/20p
寝れば7時間くらい未来に一瞬で行けるぞ




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加