1: 23/07/11(火) 01:55:23 ID:7CBu
1001 おすすめ記事
2: 23/07/11(火) 01:56:03 ID:bsre
ゲームは一人で作るもんちゃうしな
9: 23/07/11(火) 02:02:55 ID:tclm
上位のやつらは業績で戦うからワイら凡人とはまず土俵がちゃうわ
10: 23/07/11(火) 02:03:28 ID:7CBu
>>9
就活の話やぞ
業績ってなんやねん企業学生か?
就活の話やぞ
業績ってなんやねん企業学生か?
12: 23/07/11(火) 02:04:04 ID:tclm
>>10
国際誌に論文投稿しましたとか
国際誌に論文投稿しましたとか
15: 23/07/11(火) 02:04:53 ID:7CBu
>>12
それを職にするならすごいええやろうなぁ
それを職にするならすごいええやろうなぁ
11: 23/07/11(火) 02:03:30 ID:y4PR
ゲームアニメ映画あたりはマジでドブラックや
13: 23/07/11(火) 02:04:08 ID:7CBu
>>11
アニメとかの映像系はマジでヤバいとは聞くね
アニメとかの映像系はマジでヤバいとは聞くね
14: 23/07/11(火) 02:04:12 ID:v22Q
陰にも陽にも対応できてこそ本物のコミュ力やろ
どうやらこのイッチ駄目そうやね
どうやらこのイッチ駄目そうやね
16: 23/07/11(火) 02:05:27 ID:7CBu
>>14
ネット掲示板においては過度な陰は邪魔にしかならんやろ
ネット掲示板においては過度な陰は邪魔にしかならんやろ
17: 23/07/11(火) 02:05:27 ID:niu7
陰キャも群れるタイプと孤独なタイプがおるやろ
19: 23/07/11(火) 02:05:44 ID:qOBJ
ゲーム業界はPM、ディレクターとかはコミュ力ないと死ぬよ
複数の下請けと話し合いながら自社の経営層とネゴったりしないといけないしワイみたいな根暗プログラマーとも話さないといけないから
コミュ力といってもなんとなく場をよくする人たらしから
論理的に物事を取り扱う能力まで幅広いからな、ゲームなら後者の方が大きいけど前者が上流工程に行けば行くほどデカい
複数の下請けと話し合いながら自社の経営層とネゴったりしないといけないしワイみたいな根暗プログラマーとも話さないといけないから
コミュ力といってもなんとなく場をよくする人たらしから
論理的に物事を取り扱う能力まで幅広いからな、ゲームなら後者の方が大きいけど前者が上流工程に行けば行くほどデカい
22: 23/07/11(火) 02:06:14 ID:7CBu
>>19
文系陽キャってこと?
文系陽キャってこと?
23: 23/07/11(火) 02:06:48 ID:qOBJ
>>22
そんな安直な括りではないな
強いて言えば理系の陰キャと文系の陽キャ両方できる人間や
そんな安直な括りではないな
強いて言えば理系の陰キャと文系の陽キャ両方できる人間や
26: 23/07/11(火) 02:09:00 ID:7CBu
>>23
どういうことや
どういうことや
32: 23/07/11(火) 02:09:22 ID:qOBJ
>>26
フワフワと陽キャっぽい人たらしモードからいきなりガツっと
陰キャ早口言葉モードに切り替わる人間って感じや
フワフワと陽キャっぽい人たらしモードからいきなりガツっと
陰キャ早口言葉モードに切り替わる人間って感じや
34: 23/07/11(火) 02:09:55 ID:7CBu
>>32
そういうなんでもできるのがコミュ力ってもんやないのか?
そういうなんでもできるのがコミュ力ってもんやないのか?
40: 23/07/11(火) 02:10:47 ID:qOBJ
>>34
人間すべてが万能ではないので人による
営業寄りの社長とかは前者の人が多いし
テクニカルディレクターとかリードプログラマなら後者全振りの人間も居る
人間すべてが万能ではないので人による
営業寄りの社長とかは前者の人が多いし
テクニカルディレクターとかリードプログラマなら後者全振りの人間も居る
24: 23/07/11(火) 02:07:32 ID:tclm
周り見てる感じなんだかんだ留学経験者は強い
1年語学留学程度でもめっちゃ強いわ
生存者バイアスかもしれんが
1年語学留学程度でもめっちゃ強いわ
生存者バイアスかもしれんが
27: 23/07/11(火) 02:09:06 ID:tsoW
いろんな部署にお世話になるから心象は大事よ
28: 23/07/11(火) 02:09:08 ID:lC0T
ウェイウェイ騒げるのがコミュ力じゃないで
31: 23/07/11(火) 02:09:19 ID:7CBu
>>28
そんなもんは理解しとるわ
そんなもんは理解しとるわ
30: 23/07/11(火) 02:09:12 ID:lU0M
どこまで進んでまっか?って聞いても答えないならヤバいやろ
33: 23/07/11(火) 02:09:49 ID:lC0T
陰キャ相手でもコミュ力高い方が良いに決まってるやん
35: 23/07/11(火) 02:10:13 ID:tsoW
方向性はどうあれ人から好かれればオッケーです
37: 23/07/11(火) 02:10:28 ID:7CBu
>>35
つまり就活は好かれたらオッケー?
つまり就活は好かれたらオッケー?
42: 23/07/11(火) 02:10:54 ID:tsoW
>>37
そう、一緒に働きたいと思わせれば勝ち
そう、一緒に働きたいと思わせれば勝ち
41: 23/07/11(火) 02:10:50 ID:VQXF
無くて百損有って無損やぞ
47: 23/07/11(火) 02:12:17 ID:qOBJ
コミュ障にも色々あってテキストコミュニケーションになった瞬間ポンコツになる奴とか色々おるしな
49: 23/07/11(火) 02:12:51 ID:tsoW
明るいタイプじゃなくても周りを不快にしないくらいの気回しができて報連相と意見を言えれば優秀
56: 23/07/11(火) 02:15:11 ID:7CBu
>>49
でも就活面接の短い時間じゃやっぱり明るいタイプじゃないとそこまで伝わらないんやないか?
でも就活面接の短い時間じゃやっぱり明るいタイプじゃないとそこまで伝わらないんやないか?
64: 23/07/11(火) 02:20:07 ID:qHaI
>>56
そんな面接程度の短い時間すら愛想良く振る舞えないって時点でな…
そんな面接程度の短い時間すら愛想良く振る舞えないって時点でな…
68: 23/07/11(火) 02:21:20 ID:7CBu
>>64
せやろ?
だからそういう「実は~」みたいなタイプじゃなくて元から明るい人間じゃなきゃダメやろ
せやろ?
だからそういう「実は~」みたいなタイプじゃなくて元から明るい人間じゃなきゃダメやろ
88: 23/07/11(火) 02:25:19 ID:qHaI
>>68
いや、必要な時だけ愛想良くできりゃ十分やで
それ以上の明るさとか求めてないんで
いや、必要な時だけ愛想良くできりゃ十分やで
それ以上の明るさとか求めてないんで
120: 23/07/11(火) 02:32:10 ID:qOBJ
ある程度のエンジニアで会話通じない奴って居らんぞ
派遣のよくわからん奴でちょっと見たことあるけど一か月で首になってしもうたので・・・
派遣のよくわからん奴でちょっと見たことあるけど一か月で首になってしもうたので・・・
130: 23/07/11(火) 02:39:12 ID:NICW
「で、君は何ができるの?」←これに答える必要があるからな
そもそも技術があればそれ言えばいいし、無くてもコミュ力があればどうにか誤魔化せるってこと
そもそも技術があればそれ言えばいいし、無くてもコミュ力があればどうにか誤魔化せるってこと
132: 23/07/11(火) 02:40:30 ID:zUOo
>>130
これなんよな
何かしら分かりやすい実績あるならそれを示すだけでいいけど、大半の人にはそれがないから、たいしたことないものを大きく見せるコミュ力でどうしても差がついてしまう
これなんよな
何かしら分かりやすい実績あるならそれを示すだけでいいけど、大半の人にはそれがないから、たいしたことないものを大きく見せるコミュ力でどうしても差がついてしまう
25: 23/07/11(火) 02:08:20 ID:33nQ
集団で働くのが会社やからな
業界によってコミュ力の定義は違うかもしれんが基本コミュ障やぼっちは就活では死ぬで
業界によってコミュ力の定義は違うかもしれんが基本コミュ障やぼっちは就活では死ぬで
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (79)
10月じゃんwww
なんつってwww
onecall_dazeee
が
しました
とっつきにくいやつはいても完全にシャットダウンしてくるやつとか会ったことない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
実戦経験つんでるあいつらのほうがとっくに実力上なのに気がついてない
onecall_dazeee
が
しました
どの職種も結局最低限のコミュ力は必要だよ 営業職がコミュ力必要みたいなイメージに引っ張られてるんだろうけどさ
onecall_dazeee
が
しました
でもやっぱりアシスタントとかとコミュニケーションとらなきゃだから無理か?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
社会的な信用とか仕事として認められるかは人それぞれだが
onecall_dazeee
が
しました
コミュ症にとってこの国は地獄だ😢
onecall_dazeee
が
しました
東京霞ヶ関っていう無能の巣窟は口先が大好きなカラッポ塗れだよね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
きちんと報連相できるならとりあえずは大丈夫だと思う
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それに加えて学歴だの資格だの研究だの部活だの留学だの、大学で色んな強みを積み重ねてきた人間が勝ち抜くんや
onecall_dazeee
が
しました
はい終わり
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
馴染めなかったらお互いに居心地悪いだけだし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
てかどんな仕事でもある程度はコミュ力求められる
onecall_dazeee
が
しました
コミュ力が低いのもダメだが正直なのもダメで、上手く嘘をつく必要がある
重要なのは相手がどんな人材を欲しているかを見極めて気に入られるように演技すること
面接で落とされる奴はスキルや経験云々より演技の練習が足りていない
onecall_dazeee
が
しました
女性は、外見。
男性も、外見。
多くの学生が最初に経験するのが営業職。
外見が良くない人だと、売れないのは当たり前。 だから、学歴と外見で採用される。
onecall_dazeee
が
しました
「コミュ力、コミュ力」と煩いのに何言ってんだコイツ・・
onecall_dazeee
が
しました
無能だとうざいゴミだよそれ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
バカでもこれが備わってたら魅力的に映るし
賢くても両方無かったら軽んじられてチー牛扱いや
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
コミュ力「も」ある奴なんよ
onecall_dazeee
が
しました
あとは学歴や能力さえあれば就職なんて引く手あまただろ
営業やら接客やらの特定の職業を想定してるからコミュ力がすべてみたいな偏った思想になる
onecall_dazeee
が
しました
実績って名前売れてる人が中途で入る場合ぐらいやろ
基本的に連携で物作るゲーム系は会話できなそうなやつは取らんぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
昔の方がギリギリのやる気あった
onecall_dazeee
が
しました
一人で極めて作品を評価してもらうような仕事ならコミュ力低くても作品が良ければ仕事になるだろうけど
onecall_dazeee
が
しました
寝言言ってねーでとっとと働けや
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
工場勤務だとしても要る
嫌ならなろうでも書いてればいいんじゃね
onecall_dazeee
が
しました
仕事の話すらできない。
コミュ力0ってのはどっちに該当するんだ?両方か?
onecall_dazeee
が
しました
スマブラの桜井さんとか
FFの吉田さんなんかも何だかんだコミュ力はあるし
知識や造詣の方向性は千差万別だけどコミュ力は基本スキルって感じ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
とってみる?って話くらいにはなる
くら~いやつだったらないわですぐ終わる
onecall_dazeee
が
しました