1: 2023/06/14(水) 17:48:01.85 ID:Qk4oJZXG0
ダウン症の子を産んでよかった 出生前診断要件緩和に親の会抗議
3f1e5709

 妊婦の血液でダウン症の有無など胎児の染色体異常を調べる「新出生前診断」で、施設要件を開業医などに大幅緩和する方針を日本産科婦人科学会が打ち出したことに対し、京都ダウン症児を育てる親の会が「命を選別しないで」と、強く抗議している。
17日に親の会などが、問題点を考えるシンポジウム「出生前診断とゲノム編集 命のはじまりへの介入反対」を京都市北区で開く。

 「出生前診断は残酷。中絶したカップルは、命を粗末にしたことをトラウマ(心的外傷)として生きていかねばならない。要件緩和は『検査を受けやすくしました、障害を理由に中絶してもいいですよ』と言っているようにしか見えない。これでは学会が差別を助長している」と佐々木さんは訴える。
※関連記事
女さん(33)「ダウン症検査を受けろと言われたけど無視して双子産んだ」→結果・・・・・(画像アリ)




1001 おすすめ記事
15: 2023/06/14(水) 17:52:03.99 ID:5tMhU9STd
そういうふうに思い込まんとやってられんのやろな



8: 2023/06/14(水) 17:50:15.81 ID:0DCtbp8Nr
お前達もこっちに来いと地獄から生者に手を伸ばす亡者



3: 2023/06/14(水) 17:49:08.72 ID:iVD9w6630
元々可哀想なのは親やないけどな



12: 2023/06/14(水) 17:50:59.70 ID:YiNeEHNk0
>>3
本人はハッピーやぞ



6: 2023/06/14(水) 17:49:49.14 ID:eGAUCsbAa
命の選別については、なんj民全員殺されちゃうから難しい問題やな



11: 2023/06/14(水) 17:50:53.55 ID:5ssKyGOH0
地獄へ引きずりこもうとする亡者の群れのよう



13: 2023/06/14(水) 17:51:24.05 ID:Qk4oJZXG0
ダウン症の人「毎日幸せ」9割超 

o0737190213805516853

 ダウン症の人の9割以上が「毎日幸せ」と感じている――。
 調査は昨年10~12月、日本ダウン症協会の協力を得て、協会員5025世帯にアンケートを送付。12歳以上の852人(平均年齢22・9歳)が回答した。働いている人が約6割だった。
 「毎日幸せに思うことが多いか」との質問には「はい」が71%、「ほとんどそう」が20%だった。「友達をすぐ作ることができるか」との質問にも、計74%が肯定的に回答した。
米国で284人の当事者に聞いた調査(2011年)でも、99%が「幸せ」と回答していた。

ダウン症はアンケートをとったら『99%幸せ』
お前らわかったな?



31: 2023/06/14(水) 17:56:15.67 ID:YjCpgqUI0
>>13
SIRENってゲーム思い出した
あのゾンビ共も幸せなんだよな



65: 2023/06/14(水) 18:16:32.16 ID:y56wjX2iM
>>13
9割幸せなら配慮しないでええな
健常者のが不幸感じてるわ



14: 2023/06/14(水) 17:52:01.86 ID:Mq8KR4Ka0
まあでも一応健常やのに親から愛されてないワイみたいなのもおるしええんちゃうか



18: 2023/06/14(水) 17:52:13.92 ID:Qk4oJZXG0
日本ダウン症親の会「ダウン症の子を生む『喜び』。教えてあげたいなあ」

親切心やぞ



19: 2023/06/14(水) 17:52:18.90 ID:wEC+w2Wz0
じゃあ産んだら引き取ってくれや



21: 2023/06/14(水) 17:52:55.90 ID:G9pMvAzF0
選択の自由は保障されているべき



23: 2023/06/14(水) 17:53:29.95 ID:5tMhU9STd
染色体が少ないんだっけ?
それって生物学的にいうと人間と同じ生き物なのかね



24: 2023/06/14(水) 17:53:39.74 ID:D7RsbmR5p
これは任意でいいんちゃうかな



26: 2023/06/14(水) 17:54:15.86 ID:YpFAQh4md
幸せなら支援する必要ないのでは



28: 2023/06/14(水) 17:55:15.82 ID:vtL6HA99d
ダウン症発覚した場合の中絶率
アメリカ 6割
独仏 9割
https://dna-am.co.jp/media/426/



30: 2023/06/14(水) 17:55:54.95 ID:Qk4oJZXG0
>>28
アイスランド
100%



33: 2023/06/14(水) 17:56:39.28 ID:fa8uAEEbd
24時間テレビ存続のための人材確保利権やぞ(デタラメ



35: 2023/06/14(水) 17:58:15.99 ID:vtL6HA99d
日本でも97%中絶というデータあるな
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2703S_X20C14A6CC1000/



37: 2023/06/14(水) 17:59:07.90 ID:7/skpDM80
そう決断した人には「まあしょうがないね」で済ませてやれよ



38: 2023/06/14(水) 17:59:40.08 ID:2ZsFu3iJp
そもそも、なんでダウン症の子が生まれるの?親の体質とか?



40: 2023/06/14(水) 18:00:17.81 ID:YiNeEHNk0
>>38
遺伝子のエラーだから確率



43: 2023/06/14(水) 18:01:36.66 ID:Qk4oJZXG0
>>38
母親の年齢が大きい要因やな

母親の年齢 ダウン症の子が生まれる割合
20 1667人に1人(0.06%)
49 11人に1人(9.09%)

ただ、実は50歳でも9割は非ダウン症児が生まれるんや
だから高齢=絶対ダウン症とは限らないんや



59: 2023/06/14(水) 18:09:04.06 ID:M7iseWCsp
>>43
ありがとう、確率の問題になっちゃうのね



66: 2023/06/14(水) 18:18:18.89 ID:kKQoIm9P0
>>43
高齢でも9割は非ダウンと考えるか高齢は若年の151倍と考えるかやな



39: 2023/06/14(水) 18:00:03.21 ID:GGXw9qAId
ダウン症の子の中絶は必要。
その子が、その親が幸せに暮らせる確率は低い。
中絶を反対する人達が養ってくれるのならどんどん産んでもいいのかもね?



41: 2023/06/14(水) 18:00:18.57 ID:fbbVJOzOd
今の時代なんて健康に生まれても環境や遺伝子に難があればガチャ失敗扱いされるんだから
生まれて苦しむかもしれない我が子を苦しませないように産まない選択は増えるだろうな



42: 2023/06/14(水) 18:01:08.05 ID:LIas2NgF0
こうやって無理やりでも自己肯定してないと生きていけないんやろなあ



44: 2023/06/14(水) 18:01:43.61 ID:1HMllMAS0
うん…うん…そうだね…😭



46: 2023/06/14(水) 18:02:08.97 ID:2qLHLap1r
パーフェクトヒューマン



47: 2023/06/14(水) 18:02:55.28 ID:y56wjX2iM
自己満で育てたいなら補助金とかなして頼むわ



48: 2023/06/14(水) 18:02:58.24 ID:DEGtTMZM0
ワイ親から発達障害遺伝してしまったがめっちゃ生きづらいし苦しんでる。
子供にもし遺伝したら。。。ということを考える人がもっと増えて欲しい



49: 2023/06/14(水) 18:04:31.88 ID:/zQaOoV40
産んでよかったんだ産んでよかったんだって普段から自己暗示かけて生きてそう



50: 2023/06/14(水) 18:05:10.91 ID:9CoShIDo0
俺もやったんだからさ



52: 2023/06/14(水) 18:06:19.67 ID:hM2EwEiZd
主張すればするほど憐れみの目で見られてしまうというね…
切ないね…



53: 2023/06/14(水) 18:06:33.83 ID:wEC+w2Wz0
そういう人らだけで金出しあって支え合ってくれ



55: 2023/06/14(水) 18:07:33.23 ID:n/C+ldZi0
俺もやったんだからさの精神や



56: 2023/06/14(水) 18:08:11.04 ID:JpJV2JIh0
死なば諸共



62: 2023/06/14(水) 18:12:06.44 ID:Qk4oJZXG0
泡盛とらこ(心ない介護職員)
@torakoawamori

中学生の子ども(女子)が、修学旅行をキャンセルしました。
実行委員長兼班長でしたので、田舎の中学では前代未聞の事態。
私も何度も担任と話し合いました。
キャンセルの理由は、「まったく交流のない障害学級の男子(保護者意向で診断名非公開)が、突然、班に編入することになった」です。
自制の非常に弱い、体格も良い男子で、加配教員が同行すると急に決められ、班は激震、
女子3名のうち2名が先にキャンセル(残り1名が泡盛子)。
男子3名も、現時点で2名が参加取り止めの意向との噂。

泡盛子いわく
「黙って座っていたら普通の子なんだけど、会話が通じないから班行動は無理」
泡盛子の言い分は、「障害学級生徒の病名も対応方法も教えてもらえず、
まして体格も良い男子のお世話係は出来ない、女子1名しかいない班で班長はできない、実行委員長として、こんな急展開は納得できない」
学校側の言い分は
「その生徒にも修学旅行を楽しむ権利がある、誰かが引き受けなければならない、君まで抜けたら班編成をやり直す事になって学年全体が迷惑する」
親である泡盛は「福祉職として、情報非公開の障害生徒と班行動をとらせ、まとめろというのは無理がある。
出発直前(1ヶ月前)に、突然の参加というのも、無理がある。
障害者への理解と共生は、障害者側も情報開示して手を取り合うべきと考えるし、子どもの意向を尊重する」
泡盛子は泡盛と異なり、ガリ勉ちゃんで優等生💦先生の指示に黙って従う、寡黙な性格の子でして。文句を言わないだろうとタカをくくられていた感もあって、「班編成だの学年全体の迷惑だのを配慮するなら、うちの子どもの気持ちにも配慮して下さい」
と言い放ってしまいました。
それにしても、椅子に座っていられず元気に校庭に離脱してしまう中3男子が、修学旅行を楽しみにしているとは、あまり、思えないのですが。
障害をお持ちのかたから、「なんて利己的な悪魔の親子」と罵られると思いつつ、ここ1ヶ月のドタバタを、ふと漏らしてしまいました。
https://twitter.com/torakoawamori/status/1411113159046270980



76: 2023/06/14(水) 18:22:34.95 ID:kKQoIm9P0
>>62
意思疎通出来ないレベルのヤバイ奴は動物と変わらんからな



63: 2023/06/14(水) 18:14:43.74 ID:kKQoIm9P0
地獄から手招きする亡者



67: 2023/06/14(水) 18:18:22.25 ID:Qk4oJZXG0
神様「お前んとこのダウン症完治させてもいいけど、どうする?」
ダウン症の親「うちはダウン症で幸せなんだ。治す必要はない!!帰れ!!」

きっとこうなるんやろなあ



69: 2023/06/14(水) 18:19:38.78 ID:s8b14a5Ya
健常者だったらもっと良かったよね



70: 2023/06/14(水) 18:19:50.64 ID:YiNeEHNk0
金と精神的な余裕があればずっと幼児なんだからかわいいぞ



71: 2023/06/14(水) 18:20:31.66 ID:HQO6HiTs0
支援を何一つ受けてないならほざいて良い
支援されてんなら産まない選択をした奴にとやかく抜かすな



72: 2023/06/14(水) 18:20:47.97 ID:PyulujkDp
他人を巻き込むなよ



74: 2023/06/14(水) 18:21:08.89 ID:YmnGliBqd
生まれた子を愛すのはわかるけど増やす必要ある?



75: 2023/06/14(水) 18:22:14.84 ID:YiNeEHNk0
>>74
みんなに体験してもらいたいんやろ



77: 2023/06/14(水) 18:23:02.69 ID:kKQoIm9P0
>>75
SIRENかな



78: 2023/06/14(水) 18:23:22.74 ID:3vE08pl70
>>77
SIRENだよ



84: 2023/06/14(水) 18:28:17.70 ID:xfZi71930
そこまで人間出来てる人がおらんのよ…



85: 2023/06/14(水) 18:29:11.52 ID:SoC5Es+y0
難しいところやな
これについては外からどうこうは言えんわ



54: 2023/06/14(水) 18:06:44.68 ID:YiNeEHNk0
本当に不幸なのはお世話係として産まれた弟と妹




1001:おすすめ記事
1001:最新記事
このエントリーをはてなブックマークに追加