1: 2023/06/11(日) 03:43:18.82 ID:7xhY1IEA0


※関連記事
外国人による創作物お披露目大会、どれもレベルが高すぎると話題




1001 おすすめ記事
2: 2023/06/11(日) 03:43:31.66 ID:7xhY1IEA0
わかる



3: 2023/06/11(日) 03:43:53.36 ID:7xhY1IEA0
自分がうっすら思ってたこと的確に言語化されると気持ちええわ



4: 2023/06/11(日) 03:44:32.00 ID:43V2l0mi0
ムムカ定期

1



35: 2023/06/11(日) 03:58:58.47 ID:soR2DA3F0
>>4
あのゲームのシナリオで唯一クソな部分や



7: 2023/06/11(日) 03:48:30.52 ID:bw//bLES0
自分の手を汚したい願望があるんやろか



17: 2023/06/11(日) 03:53:49.11 ID:F0VIywMLa
因縁の敵を許すけどなんやかんやソイツは主人公関係ないとこで勝手に死にまーす☆
とかより自分の力で決着をつけてしっかりぶっ殺す方が気持ちええしな



15: 2023/06/11(日) 03:53:16.83 ID:uuPT2YZA0
奇妙な造語使われても分からん



21: 2023/06/11(日) 03:55:32.86 ID:UUfLYGMDd
暴力アウトソーシングじゃなくて決着アウトソーシングやん



23: 2023/06/11(日) 03:55:56.44 ID:K81wNAd+0
>>21
こっちの方が意味は通るな



26: 2023/06/11(日) 03:56:57.74 ID:0gtPWDQyd
>>21
暴力行為を外部発注やからええやろ



29: 2023/06/11(日) 03:57:25.58 ID:5uAxYRHld
>>21
決着だと更に誤魔化してる感ないか?
主人公の中で決着は付けてるんやし暴力とか殺人とか主人公が避けてるもので表現するべきやろ



24: 2023/06/11(日) 03:56:12.00 ID:qCvZlso10
まあ分からんでもない
なんか変にアウトソーシングとか名付けてるのは気に食わんけど



25: 2023/06/11(日) 03:56:36.53 ID:HAOhNm9R0
まあ派手にぶつかって死ぬほうが見る方は気持ちいいよな



27: 2023/06/11(日) 03:57:07.28 ID:R5dWiG5N0
主人公が見逃した相手が作中の強キャラや狂キャラポジに見つかってボロカスにされる展開すき



32: 2023/06/11(日) 03:58:34.47 ID:K81wNAd+0
なろうの主人公よしよし系の作品にお人好し主人公の主義思想を守るために勝手に汚れ仕事するシンパがいたりすることあるけど
多分そういうのではないよな



39: 2023/06/11(日) 04:00:24.16 ID:NBGZ6tkq0
ナルトとか代わりにカカシが手を汚してたな



42: 2023/06/11(日) 04:02:54.35 ID:5uAxYRHld
>>39
ナルトもそんな感じやな
るろ剣の志々雄の時も同じような印象あるわ



52: 2023/06/11(日) 04:10:29.71 ID:AZw4R97U0
これマジで多いよな



54: 2023/06/11(日) 04:13:22.98 ID:0cMx4bQs0
主人公に不殺という善行をさせたのに結局悪役は死ぬってのが納得いかんって事か?
そこにモヤモヤするのはその結末が気に入らんってより
シンプルに主人公の事が好きになれなかっただけやないか



62: 2023/06/11(日) 04:17:15.35 ID:W0Eb2cZ5d
>>54
死ななきゃ償えないくらい酷いことをした悪役は殺されなきゃならんけど
それを倒す主人公に殺人させる訳にはいかないから
他の要因で死なせることが創作として都合良すぎてズルい
みたいな感じじゃない?



69: 2023/06/11(日) 04:19:56.06 ID:XE8ex/S90
>>54
不殺を唱える主人公の手を汚させないために舞台装置に敵を殺させるって
結局作者の考える不殺ってそんなチンケなもんなんやなって冷めるんやで



68: 2023/06/11(日) 04:19:18.87 ID:CP5ud/2j0
まあでも言いたいことはわかるわ
実際逃げみたいなのは感じる



71: 2023/06/11(日) 04:20:56.22 ID:GutBEbU9M
なろう系でよくあるやつやん



136: 2023/06/11(日) 04:53:30.36 ID:3TlnfRnBd
誰かが手を汚さなきゃならない状況で
清廉潔白な主人公が手を汚さずに都合よく舞台装置が敵を始末してくれてハッピーエンド
みたいな展開のことだよね



137: 2023/06/11(日) 04:55:43.27 ID:q3YeLWPT0
主人公が甘ちゃんのままで敵はちゃんと死ぬってやつか



164: 2023/06/11(日) 05:06:36.47 ID:0XqpRdZP0
まあ不殺系主人公の神聖性と断罪系のスカッと要素を両取りしようとするのズルくねぇ?ってのはわからんでもないわね



221: 2023/06/11(日) 05:58:13.02 ID:z+i+p3Qn0
主人公「お前は殺さない、どこへなりとも消えろ」

敵「ひぇー!!」

敵幹部「どのツラ下げて帰ってきたんやお前…死ねや」



226: 2023/06/11(日) 06:00:26.02 ID:kwjLUlquM
>>221
妥当やな



217: 2023/06/11(日) 05:55:32.05 ID:mST9k9I10
暴力のアウトソーシングというより
殺人のアウトソーシングやない?

どんなに悪人でも今の価値観やと殺すのはあかんってなるからなあ




1001:おすすめ記事
1001:最新記事
このエントリーをはてなブックマークに追加