1: 2023/06/10(土) 15:09:04.18 ID:WILXl3Xy0
1001 おすすめ記事
2: 2023/06/10(土) 15:09:35.07 ID:oeepUp3l0
普通もう1人の僕持ってるよね
3: 2023/06/10(土) 15:09:41.89 ID:fQy+wBHe0
そんなやついないから安心しろ
9: 2023/06/10(土) 15:11:46.04 ID:WILXl3Xy0
>>3
どこかにいて欲しい
どこかにいて欲しい
6: 2023/06/10(土) 15:11:05.64 ID:EnujayZh0
右ストレートでぶっとばす
11: 2023/06/10(土) 15:12:12.86 ID:A+rPBmQkd
未来を読む敵の倒し方もほんとは存在しない
14: 2023/06/10(土) 15:13:17.01 ID:0Sg3L5jx0
コントローラーを2P側にさす
16: 2023/06/10(土) 15:13:32.74
ルルーシュ承太郎浦飯幽助
18: 2023/06/10(土) 15:14:43.83 ID:uxyAEwst0
人の心読めたら自分の心が壊れるやろ
20: 2023/06/10(土) 15:15:09.54 ID:/dWvIsnB0
バカキャラにやられる運命
23: 2023/06/10(土) 15:16:27.03 ID:Z3GyY00f0
見聞色の覇気とかいううんこ
24: 2023/06/10(土) 15:16:33.69 ID:WILXl3Xy0
室田は幽助の「当てたら死ぬから寸止めしよう」ってのは読めなかったんよな
25: 2023/06/10(土) 15:16:59.50 ID:FWWag6FN0
2人でデュエット歌いながら戦う
26: 2023/06/10(土) 15:17:17.58 ID:+hEeytBr0
右ストレートでぶっとばす まっすぐ行ってぶっとばす
27: 2023/06/10(土) 15:18:21.47 ID:TUOtSNXm0
どうしようも出来ない状態に追い込む
31: 2023/06/10(土) 15:19:17.80 ID:NygD0YrXa
右に動くと念じながら左に動くだけや
32: 2023/06/10(土) 15:19:48.82 ID:VJqhWUuJ0
機械的な物使えば倒せるんやないん?
それか運要素が介在する戦闘をするかや
それか運要素が介在する戦闘をするかや
35: 2023/06/10(土) 15:20:19.11 ID:k1sNZBx40
フィジカルで殴られて即死やん
36: 2023/06/10(土) 15:20:35.09 ID:dE+uk7rD0
広範囲殲滅技持ちの心読んだら絶望しそう
40: 2023/06/10(土) 15:22:08.42 ID:tSNq6viM0
心読めても防げなければ意味ない状態にするんやぞ
44: 2023/06/10(土) 15:23:01.68 ID:fhDX2SQId
【急募】「記憶を消してくる敵」を倒す方法
52: 2023/06/10(土) 15:28:07.82 ID:WILXl3Xy0
>>44
あまりそういう奴を知らないけど「記憶消しても強いオチ」とか?
あまりそういう奴を知らないけど「記憶消しても強いオチ」とか?
60: 2023/06/10(土) 15:30:42.59 ID:nCLuvAl40
>>52
ミウミウ
ミウミウ
46: 2023/06/10(土) 15:24:47.14 ID:vuNIqqpKa
避けられないとこからの範囲攻撃でおわりやん
47: 2023/06/10(土) 15:25:14.11 ID:Ng4IlWKcd
心を読む系の敵を倒す模範解答、存在しない
どの作品でもなんかもやもやする倒し方や
どの作品でもなんかもやもやする倒し方や
65: 2023/06/10(土) 15:31:58.86 ID:WILXl3Xy0
>>47
心を読めるだけで本人はそこまで強くないってパターンが多いのよな
勝てたのは素の戦闘力が低かったおかげやんけと思えてしまう
心を読めるだけで本人はそこまで強くないってパターンが多いのよな
勝てたのは素の戦闘力が低かったおかげやんけと思えてしまう
48: 2023/06/10(土) 15:25:49.06 ID:Ei1mFolX0
この手のもの結局深いとこまで心読めない展開多すぎ
59: 2023/06/10(土) 15:30:06.42 ID:WILXl3Xy0
>>48
戸愚呂兄が蔵馬の「こいつに幻覚見せたろ!」ってのを読めなかったのはちょっとおかしい
戸愚呂兄が蔵馬の「こいつに幻覚見せたろ!」ってのを読めなかったのはちょっとおかしい
49: 2023/06/10(土) 15:26:41.64 ID:x3QTezFpp
頭に血が上るタイプの奴に勝てんやろ
57: 2023/06/10(土) 15:29:22.25 ID:HntJyErRp
むしろ心を読む敵が勝つ方法
大体噛ませにされてるやん
大体噛ませにされてるやん
75: 2023/06/10(土) 15:41:20.25 ID:vF2RTD8u0
>>57
もう心を読めるって言っただけで負けそうに見えるの可哀想や
時間止める能力は対策されまくりやがそれでも味方で活躍すること多いのに
もう心を読めるって言っただけで負けそうに見えるの可哀想や
時間止める能力は対策されまくりやがそれでも味方で活躍すること多いのに
64: 2023/06/10(土) 15:31:25.13 ID:g98ILaBpa
記憶を消す敵の対処法は?
68: 2023/06/10(土) 15:34:54.59 ID:d9vYCzHi0
>>64
そいつが今まで人生で辿ってきた軌跡をなぞる
記録媒体やらかつての仲間との対話とかで
そいつが今まで人生で辿ってきた軌跡をなぞる
記録媒体やらかつての仲間との対話とかで
100: 2023/06/10(土) 16:02:59.64 ID:BDd50HwoM
遠くから狙撃すりゃ余裕やん
86: 2023/06/10(土) 15:49:56.33 ID:sZbRMbNRa
心を読めたら心を読む対策の対策くらい絶対するよな
1001:おすすめ記事
1001:最新記事

コメント
コメント一覧 (190)
理想的な展開が頭の中にあるんだろ
onecall_dazeee
が
しました
地球の本棚 最強!
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
心読んで避けたところで避ける動作よりも攻撃スピードの方が速けりゃ倒せる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
読ませなかったり読ませる内容を改変しまくったりできる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
逃げることはできても倒せん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まぁ、明らかに強いやつは知能にデバフかけられる事が多いから彼らが完全な勝利を掴むことはないんやけど・・・
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その迷宮から抜け出すことはできない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
右ストレートでぶっ飛ばす
簡単でしょ
onecall_dazeee
が
しました
ドラえもん 気を失ったのび太をドラえもんが遠隔操作
タートルズ 複数人で囲って同時に読ませて頭をパンクさせる
onecall_dazeee
が
しました
冗談は置いといて、まあ実際、タイマンの直接戦闘には向かんわな
相手との身体能力差はどうにもできんし。一流は読心に近いもん持ってるし
駆け引きとか騙し合いとかが生きる、交渉の席こそ本来の力を発揮する
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
>>大体噛ませにされてるやん
自分が心を読めることを決して明かさないことやな
「無能なナナ」の主人公は読心能力者のフリをしてる無能力者やが、その師匠にしてラスボスがどうやらホンモノの読心能力者っぽい
言葉だけで相手を意のままに操ったり洗脳したり相手の能力を見抜いたり、とても無能力者とは思えないことやってるけど、あれが読心能力によるものだとするなら全て辻褄があう
もしそうなら漫画至上もっとも読心能力を活用した敵になるんじゃなかろうか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
防ぎ切れない大技
複数人でボコる
onecall_dazeee
が
しました
心を読むという作業をしていたら戦闘速度についていけなくなる
onecall_dazeee
が
しました
怪獣8合でやってた脳からの電気信号を読み取るのほうが説得力あるわ
onecall_dazeee
が
しました
今考えたら日よってるよな
完全な心読みだと絶対無理だから妥協して制限設けてしまってる
onecall_dazeee
が
しました
相手はあらゆる条件で未来視しても自分が死ぬ未来しか見えなかったっての好き
しかし行動を見てから対応するから未来視して行動変えてもそれに対して後出しで対応されるとかズルだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
150kmのスライダー投げられる、ここに飛んできますよってわかってても能力のある人じゃないと打てないとかと同じ
読めるだけ見えるだけなら意味がない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
悟りという妖怪しってるか?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
口笛ふきながら眉間ぶち抜くルパンすこ
onecall_dazeee
が
しました
そうやって考えていくと心を読む能力だとか時間を停止させる能力(自分だけ時間停止下で動ける時点で相手よりもフィジカルが上)ほど同格以上の戦いで使えない能力はないよ
onecall_dazeee
が
しました
坊さんは修行すると心を閉ざしながら戦える、納得の展開だったわ
onecall_dazeee
が
しました
真っすぐいってぶっとばす
これだけで圧勝できるが?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
実際にボス戦チャレンジしてみても強いボスだったら
慣れるまで勝つのに時間かかったりするやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
身体能力や技術が2・3割も違えば相手の行動読めたところで勝てんよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
飽き性なら直前までどう行動するか決まっていない
心を読んでも理解できない思考パターンなら理解まで数秒かかる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
コピーするSPECのやつの場合 本家には勝てないため負け。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ミスリードを誘うというのも有りだが
能力者が稀有な存在の場合は隠したほうが有利だし
onecall_dazeee
が
しました
拳でぶっ飛ばせば全部解決すんねん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
打つ手がなくなるほど戦闘中にいちいち思考してない希ガス
onecall_dazeee
が
しました
相手が拳銃持ってて自分を撃とうとしてることが読めても一瞬で照準を合わせられるんだから避けられない
onecall_dazeee
が
しました
予告されたところで止められないからな
onecall_dazeee
が
しました
自分と同程度の身体能力相手にしか有利に戦えないので、一般人や相当格下の能力者相手にしか無双ができない
なので戦闘は味方に任せて、参謀や商人といった非戦闘員として動いた方が大成する
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
読めても回避不能な攻撃をするとか?笑
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なぜなら思考を読む能力に頼るクセがついてて後手にまわりがちだからで
戦いのレベルが上がると時間の奪い合いになり、攻撃を仕掛ける方が有利になる
これを端的に表したシーンが幽遊白書の「右ストリートでぶっ飛ばす」
onecall_dazeee
が
しました
たとえばヒトは日常的なルーチンを頭を通さずできる=別の考え事をしながらこなせるので、戦闘の修練を日常的に行っている者なら心を無にする必要すらない
その場合選択がパターンになりがちだから読み合いでは不利になるが、エ.ロいことや悍ましいものを考えて精神攻撃を仕掛けながら攻撃することも可能
また本人が知らないところで武器などの特定の選択の効果を変える、
場当たり的に行動の優先順位が変わる統合失調症の奴や意図しない操作ミスを頻発する奴に対処法が大きく異なる複数の選択権を与える、などがある
ともかく心が読めることを知られた時点でだいぶイニシアチブは失われるので、少年漫画などで自らバラすシーンが一番あり得ないかな
onecall_dazeee
が
しました