1: 2023/06/08(木) 09:29:22.24 ID:XhqKBvvI0
1001 おすすめ記事
4: 2023/06/08(木) 09:31:55.52 ID:huqqNh1ed
片栗粉は焼く肉全てにまぶしてればすぐなくなる
3: 2023/06/08(木) 09:31:07.15 ID:HPWjI9bi0
オリーブオイルは小分けになってるの売っとるやろ
コンビニのサラダのドレッシングみたいなパウチの奴
コンビニのサラダのドレッシングみたいなパウチの奴
12: 2023/06/08(木) 09:35:08.61 ID:SVMlWi6s0
>>3
普通のオリーブオイルを高いとは全然思わんけどあれはコスパ悪いやろ
あんまり使わないなら小分けの方がええんやろうけど
普通のオリーブオイルを高いとは全然思わんけどあれはコスパ悪いやろ
あんまり使わないなら小分けの方がええんやろうけど
6: 2023/06/08(木) 09:32:40.49 ID:KI9uejmKa
サラダ油よりオリーブオイルの方が減り早いわ
7: 2023/06/08(木) 09:33:21.99 ID:U7qTc6lh0
面倒くさそうだから
まぁ肉そのまま焼いて塩コショウだけでええか…
まぁ肉そのまま焼いて塩コショウだけでええか…
8: 2023/06/08(木) 09:33:37.98 ID:KnF0fngld
NHKの初心者用料理番組「今日は五香粉を使った料理を作るわよ」
ワイ「アホか」
ワイ「アホか」
22: 2023/06/08(木) 09:38:54.50 ID:RKWxMXHZ0
>>8
実況のご家庭に〇〇はない!のノリ好き
実況のご家庭に〇〇はない!のノリ好き
132: 2023/06/08(木) 10:31:02.12 ID:+xlBAzWU0
>>22
初心者なんかなんも無いやろから言われたもん買ってこいの精神を感じて楽しくなるよな
初心者なんかなんも無いやろから言われたもん買ってこいの精神を感じて楽しくなるよな
9: 2023/06/08(木) 09:34:14.34 ID:eo3bzYnlx
オリーブオイルとかいくらあっても足りないぞ
10: 2023/06/08(木) 09:34:24.64 ID:fLGNsxXWd
ワイは味噌汁にオリーブオイル入れて飲んでるで
スープみたいなコクが出て美味い
スープみたいなコクが出て美味い
11: 2023/06/08(木) 09:34:49.05 ID:a6oIjEze0
アンチョビを~
14: 2023/06/08(木) 09:35:34.83 ID:BSwrpRBop
オリーブオイルと胡麻油は必需品やろ
16: 2023/06/08(木) 09:36:17.13 ID:Ooh+ibkm0
トマトペーストを使います、無かったらケチャップでもいいです←こいつすき
19: 2023/06/08(木) 09:37:42.15 ID:dj9pAeMr0
オリーブオイルや片栗粉程度ならあるやろ
ガチで聞いたことない調味料や野菜使う奴たまにいるよな
ガチで聞いたことない調味料や野菜使う奴たまにいるよな
23: 2023/06/08(木) 09:39:54.30 ID:MAJSrjDi0
クックパッドならともかく料理YouTubeなんて見て作らんやろ
24: 2023/06/08(木) 09:39:57.68 ID:agD2u2ZL0
ダイソーのでええよ
25: 2023/06/08(木) 09:41:32.03 ID:Za+xc04lM
オリーブオイルよりごま油の方が何かと使える
27: 2023/06/08(木) 09:41:45.81 ID:EyOU6H1l0
スパイス系が困るわ
28: 2023/06/08(木) 09:42:34.46 ID:K1Ze62es0
片栗粉は余るわ
2年たったら捨てるようにしとる
2年たったら捨てるようにしとる
30: 2023/06/08(木) 09:43:31.63 ID:7u8ZnZpL0
言うて料理に片栗粉は必需品やろ
32: 2023/06/08(木) 09:45:21.30 ID:Zx9djDmpd
オリーブオイルならサラダ油かわりに使えばええやろ
片栗粉なんで肉焼くのにもエビの下ごしらえにも使うやろ
片栗粉なんで肉焼くのにもエビの下ごしらえにも使うやろ
33: 2023/06/08(木) 09:45:44.55 ID:sOTUaJ3o0
片栗粉は価値に気付けば普通になくなる
茄子を片栗粉で焼くんや
茄子を片栗粉で焼くんや
36: 2023/06/08(木) 09:46:34.60 ID:sOTUaJ3o0
名前覚えれんスパイスは絶対使い切れない
37: 2023/06/08(木) 09:46:53.47 ID:eDBvnQP50
ピュアオリーブ買えばサラダ油みたいに使っても違和感ないで
56: 2023/06/08(木) 09:52:11.35 ID:QDfGPRaia
オリーブオイルなんてパスタ作ってたらめちゃくちゃ使うやろ
ちなみに目玉焼きとかもワイはオリーブオイルが好きや
ちなみに目玉焼きとかもワイはオリーブオイルが好きや
57: 2023/06/08(木) 09:52:16.99 ID:+GxCar2ga
ワイスパイスカレー民は数年前に賞味期限切れのターメリックでターメリックライスよく作るで
普通にうまい
普通にうまい
60: 2023/06/08(木) 09:52:37.71 ID:X5+bd4up0
バジルくらいはええけどセージとかオレガノとかタイムとか言われるとしんどい
そこまでスパイス使い分け出来ん
そこまでスパイス使い分け出来ん
63: 2023/06/08(木) 09:53:35.52 ID:q3VFNVPs0
量理系Youtuberのはずやのに新品の開封率が異状やからな
あいつらも全然普段使っとランで
余ったのも使わんから捨ててそう
あいつらも全然普段使っとランで
余ったのも使わんから捨ててそう
64: 2023/06/08(木) 09:53:41.47 ID:nSmvsCay0
ワイはマヨソースケチャップすら余らすから買わなくなった
82: 2023/06/08(木) 10:00:28.53 ID:KsOoqZP8a
速水もこみちのチャンネル見れば家庭じゃまず見ないような食材やスパイスたくさん見れるで
それを本人は「今日は簡単に~」とか言いながら作るんや
それを本人は「今日は簡単に~」とか言いながら作るんや
84: 2023/06/08(木) 10:03:27.62 ID:BvMcY7cq0
>>82
外人の料理人もそういうのよくあるわ
今日はパスタを作りますではまずなんとかチーズを削りましょうとか
そんなチーズ家にねえんだよアホが
外人の料理人もそういうのよくあるわ
今日はパスタを作りますではまずなんとかチーズを削りましょうとか
そんなチーズ家にねえんだよアホが
97: 2023/06/08(木) 10:09:27.83 ID:zUBvRrpd0
>>82
大使館シェフの美味しいレシピが一番おもしろいで
そこそこ料理好きでもどこかで材料か道具で詰むの多いから逆に楽しくなってくる
大使館シェフの美味しいレシピが一番おもしろいで
そこそこ料理好きでもどこかで材料か道具で詰むの多いから逆に楽しくなってくる
87: 2023/06/08(木) 10:05:34.25 ID:oxH/tK5OM
オリーブオイル→こんなに使いきれんわ😰
ごま油→もっと大容量ほしい🤤
なぜなのか
ごま油→もっと大容量ほしい🤤
なぜなのか
99: 2023/06/08(木) 10:09:57.28 ID:sqREbNwPd
個人的にあんま使わないけどオイスターソースは料理のレシピに高確率で混じるな
101: 2023/06/08(木) 10:10:51.53 ID:kC2Iww23p
めんどくさいから松屋行こ
103: 2023/06/08(木) 10:12:30.55 ID:MQ5yE9zG0
片栗粉はトロミ付ける時にも使えるし有能すぎる
108: 2023/06/08(木) 10:13:47.46 ID:oxH/tK5OM
ごま油!鶏ガラスープ!にんにくチューブ!
110: 2023/06/08(木) 10:15:59.58 ID:vWA1dYhVM
リュージとか言う味の素の回し者
116: 2023/06/08(木) 10:20:30.17 ID:GEwLkNxC0
>>110
ニンニク農園の回し者でもあるぞ
ニンニク農園の回し者でもあるぞ
114: 2023/06/08(木) 10:19:32.50 ID:GEwLkNxC0
ナツメグ←コイツのハンバーグに入れる以外の使い道
169: 2023/06/08(木) 10:59:25.41 ID:xyvGv67xM
>>114
ポテサラ
ポテサラ
144: 2023/06/08(木) 10:41:54.98 ID:XjJvXZtVa
ワイはほぼ全ての料理にオリーブオイル使ってるわ
炒め物する時にフライパンに敷く油もオリーブオイル
炒め物する時にフライパンに敷く油もオリーブオイル
161: 2023/06/08(木) 10:55:09.98 ID:IYaut8uq0
土井善晴「なんでもええんですわ」味噌ドバァ
98: 2023/06/08(木) 10:09:42.75 ID:CgyH5pLw0
このあたりで騒がなくなって清酒で騒ぐようになったらレベル上がった証拠だ
1001:おすすめ記事
1001:最新記事

コメント
コメント一覧 (47)
料理を作る時間あるなら稼げよそんなん女にやらしとけ
onecall_dazeee
が
しました
健康診断の結果が楽しみだわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ピザでもパスタでも何でも入れるし
何ならそのまま飲むからな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
時代は米油な
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
何でもあるもん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
次点でごま油
小麦粉もムニエルにも使うしとろみにも使うやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
10年以上自炊してて
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あんなん卓上醤油とかと同じの調味料やで
どのスーパーにも置いてある味の素とボスコのがマイルド過ぎてピンと来ないせいだと思うが
onecall_dazeee
が
しました
何にでも使うだろ
onecall_dazeee
が
しました
むしろ小麦粉の方が消費に困る
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あのザコのおかげで俺は自炊を覚えた
onecall_dazeee
が
しました
たまにしか見てくれないからな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ほぼ消費しない未来が見えるから買えない
onecall_dazeee
が
しました
オレガノを〜
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
調味料系はレトルトに頼るかあるものの中から代用して済ませろ
onecall_dazeee
が
しました
あと中華な気分の時用に小瓶のごま油。
onecall_dazeee
が
しました
教授「皆さんよくご存じの…」
((よくご存じじゃねえっての))
onecall_dazeee
が
しました