1: 2020/12/17(木) 19:50:24.79 ID:LY1JjJze0●
https://anond.hatelabo.jp/20201216232011
■友達のメンテを怠って30代を迎えた人間の末路

コミュニティが変わると人間関係が変わる。高校から大学、大学から社会人、職場から別の職場へ、居場所は数年おきに変わっていった。その都度構築した人間関係はあったはず。でも私は居場所を変えるたびに引き継ぎせずに関係性を無下にしてきたのだ。

仲が良かった大学の同期からLINEが来てた。同僚から年賀状が来てた。高校の同級生から同窓会の手紙が来てた。でも全部めんどくさくて無視した。仲が良かったはずなのに全て無視してきてしまった。忙しかったから?そんなの言い訳だよね。本当ならせっかく送ってきてくれたLINEも手紙も全て即レスしないといけなかったんだと思う。いや普通考えて無視された子の気持ちになってみればわかるじゃん。自分のことしか考えられてなかった。本当にアホすぎる。

友達関係というのは畑と同じでちゃんと手入れしないとすぐ荒れる。気づいた時には荒れ果てて修復出来なくなってしまう。私はコミュニティで出来た友達をメンテすることを怠った。次のコミュニティに入るとそれまでの関係性を全て捨てた。束の間の関係だけ享受し、また次のコミュニティへ移った。焼け畑農業のようだ。

そして今私には友達が一人もいない。

歳を重ねるにつれて次に移ることのできるコミュニティの数が激減する。気づけば使える農地がなくなっている。若い頃というのは肥沃な大地に囲まれているからそのありがたみに気づいていない。そして30歳くらいになって気づくのだ、何も残ってないじゃんって。

お金もそれなりには稼げるし暮らしには困ってない。一人で趣味にふけることも今まで通りできると思う。でもやっぱり友達欲しいなって思う。ズボラすぎたことはすごく反省してる。でも心を入れ替えますと誓った時にはすでに周りには誰もいない。

LINEを開くと今日が誕生日の友だちが1人いた。罪滅ぼしのつもりでスタバのチケットをLINEギフトで送ってみた。今も未読のままだ。

※関連記事
【悲報】5ch民「コレが独身がどうあがいても勝てない典型的『リア充』の休日生活なw」カキカキ



1001 おすすめ記事
11: 2020/12/17(木) 19:52:41.71 ID:gwqq7d0k0
メンテとか言ってる時点で無理だろ



15: 2020/12/17(木) 19:53:15.03 ID:249SBG630
友達のメンテ???

それ既に友達じゃねぇよ。単なるイミテーション。



4: 2020/12/17(木) 19:51:40.81 ID:hjN+BmPW0
友達1人も居ないけど嫁をも子供も居る



210: 2020/12/17(木) 20:35:52.21 ID:nEh1Jr5T0
>>4
オレもや。
嫁と子どもだけでいい。



293: 2020/12/17(木) 20:58:35.02 ID:itANTmBm0
>>4
たいしたもんだ 友達嫁子供いないわ



6: 2020/12/17(木) 19:52:04.91 ID:lOUzN+X10
俺らがここにおるやん



159: 2020/12/17(木) 20:23:33.38 ID:SqxuwRQ90
>>6
感動した!



16: 2020/12/17(木) 19:53:23.06 ID:HZOaT+Xw0
友達なのに何で上から目線なの?



18: 2020/12/17(木) 19:53:37.88 ID:ssAJ9wyP0
全部切ってしまった
今や友達0



23: 2020/12/17(木) 19:54:29.39 ID:ahtryGHS0
そのためのSNSなんじゃねーの?



28: 2020/12/17(木) 19:55:25.22 ID:LcWXBJhP0
友達って、ホントに必要か?



29: 2020/12/17(木) 19:55:40.35 ID:7BBtSmFU0
友達が必要だと思うなら作ればいいし、必要だと思わないなら作らなければいい



30: 2020/12/17(木) 19:55:55.36 ID:IGYl/gGS0
元々が長続きするような信頼関係にはなかったんだよ
寂しさを埋めるだけの相手ってだけ



58: 2020/12/17(木) 20:02:03.73 ID:b34V/cXm0
メンテしようが離れるものは離れる
なるようにしかならない



68: 2020/12/17(木) 20:04:07.84 ID:C0x7gJcR0
仲がいい人が1人でもいたらそれで十分でしょ。
友達100人出来るかな?の人?



70: 2020/12/17(木) 20:04:36.60 ID:oarCnhOG0
しんどかったら切るべき
どうせ友達と楽しくなんてできない性格なんだよ



80: 2020/12/17(木) 20:05:36.88 ID:kHApNzbE0
友達よりも、ちょっとした知り合いを大事にしたほうがいいって経営とかのセミナーにいくと言われるな。
広く薄くでいい、って。



111: 2020/12/17(木) 20:11:45.76 ID:yaV04S7h0
飲み会とか提案する陽キャと面倒くさがらずにセッティングしてくれる人がいるコミュニティは長く続く



131: 2020/12/17(木) 20:16:09.06 ID:8v1vkgw40
30って早すぎるだろw
60とか70ならわからないでもないがwww



137: 2020/12/17(木) 20:17:23.99 ID:rEuKivJY0
必要ないからお互い関係が切れただけでは…



160: 2020/12/17(木) 20:23:33.99 ID:TNc0vjL+0
40年来の友人いるわ
大事にしよう



172: 2020/12/17(木) 20:26:04.17 ID:VQhBlqj+0
>>160
たぶんそういう親友がいても1人いるかいないかくらいの人が大半だろうよ
飲み友だちくらいならフラッと汚い居酒屋かカラオケ屋でも行けばすぐできるのに



209: 2020/12/17(木) 20:35:24.32 ID:1UEXDnvV0
嫁次第ってのもあるからな
付き合い良かった友達は嫁にがんじがらめにされて誰とも遊ばなくなった



211: 2020/12/17(木) 20:37:29.44 ID:8for1cb60
たまにいるよな一人で生きてる風な人
周り見えなくなったらまじ終わり



220: 2020/12/17(木) 20:38:51.18 ID:Ud3bqNd10
長らく音信不通の元友人からの突然の電話て大体ろくでもないからね

金の無心、選挙の依頼、宗教勧誘
、ネットワークビジネスのどれか



237: 2020/12/17(木) 20:43:26.45 ID:iAeSe9JzO
趣味があれば友達はすぐ出来るでしょ



245: 2020/12/17(木) 20:45:42.08 ID:7uO2EdqN0
ネットがあってよかったね



268: 2020/12/17(木) 20:53:02.50 ID:lhDon52s0
三十代で末路を語るのは若すぎんぞ



300: 2020/12/17(木) 21:00:19.65 ID:3DWoH+580
友達は寂しさを紛らわす為の道具じゃないんですけど




1001:おすすめ記事
1001:最新記事
このエントリーをはてなブックマークに追加