1: 2023/06/04(日) 16:31:23.91 ID:iQrpMK6R0
1001 おすすめ記事
9: 2023/06/04(日) 16:33:37.02 ID:b4UzIhfea
今そんなことしてる会社ないやろ
16: 2023/06/04(日) 16:35:40.61 ID:IcvoAwk/0
入社時点で男女で給料の格差がある会社ってあんの?
単純にキャリア目指してる女性が少ないだけだろ
単純にキャリア目指してる女性が少ないだけだろ
15: 2023/06/04(日) 16:34:52.53 ID:bew5hb4gd
入社時点で同じ部署で性差による賃金格差とか絶対にありえないと思うけど
これどんなシーンを想定してんの?
これどんなシーンを想定してんの?
24: 2023/06/04(日) 16:37:25.77 ID:mN1cfDfo0
>>15
総合職と事務とかそんなとこやろ
比べる対象がそもそもおかしいあ
総合職と事務とかそんなとこやろ
比べる対象がそもそもおかしいあ
66: 2023/06/04(日) 16:54:28.65 ID:66p7zL910
>>15
女の初任給全国平均と男の初任給全国平均を比べてる
女の初任給全国平均と男の初任給全国平均を比べてる
21: 2023/06/04(日) 16:36:35.76 ID:pqdOKcgz0
これで左のおっさんが無職で右のおっさんが1000万プレイヤーだったら笑えるよな
22: 2023/06/04(日) 16:36:44.46 ID:4JywT7tCM
田舎の企業とか古くからある中小ならそう言うところもあるんちゃう
ただ今んところ勤めた事ある企業は性差で賃金変わる事ないわ
ただ今んところ勤めた事ある企業は性差で賃金変わる事ないわ
23: 2023/06/04(日) 16:37:16.46 ID:ukPstGkV0
女ってキャリアへの意識低いやつ多い一方で企業は女管理職増やしたいから、むしろ昇進しやすいイメージあるわ
34: 2023/06/04(日) 16:40:03.28 ID:3rNvpSWw0
>>23
ほんこれ女性比率と女性管理職増やそうとしすぎて女の理系職での入社しやすさと昇進しやすさがおかしな事になってる
ほんこれ女性比率と女性管理職増やそうとしすぎて女の理系職での入社しやすさと昇進しやすさがおかしな事になってる
25: 2023/06/04(日) 16:38:04.72 ID:nLiwS3PJp
収入格差がなんやねん、割引のサービスについて話してるんやろ
27: 2023/06/04(日) 16:38:30.84 ID:025po+eL0
情報が古いか
古い漫画なのか
どっちにしても今の日本の会社の実情からはほど遠いな…
古い漫画なのか
どっちにしても今の日本の会社の実情からはほど遠いな…
32: 2023/06/04(日) 16:39:41.18 ID:6U0uNteb0
同じ職種、同じ部署、同じ年齢、同じキャリアで
性差で給与変える会社とかあんの?
性差で給与変える会社とかあんの?
33: 2023/06/04(日) 16:39:42.77 ID:xIdQZepra
ソースは漫画
37: 2023/06/04(日) 16:40:43.97 ID:+aNNOGdS0
経営者もバカじゃないんだからそれなら皆人件費安くなる女を雇うわ
39: 2023/06/04(日) 16:41:21.79 ID:vV9yd0Rk0
女性の管理職増やそうとして必死に無能でも上げてるイメージだが
40: 2023/06/04(日) 16:41:50.88 ID:Jj81jShl0
おんなじ仕事してるならなぁ
49: 2023/06/04(日) 16:45:29.07 ID:3b2YgWBC0
メンズデーみたいな割引定期的に生まれるんやけど結局こねーからなくなるんよな
映画館もそうやった
映画館もそうやった
52: 2023/06/04(日) 16:47:24.64 ID:vri+8hFL0
男というだけで給料が高くなる←大嘘で草
56: 2023/06/04(日) 16:49:24.16 ID:4T9tJb7X0
男女雇用機会均等法を知らんのか
57: 2023/06/04(日) 16:50:47.40 ID:uddLq1h9d
65: 2023/06/04(日) 16:54:13.42 ID:vri+8hFL0
>>57
あーこれか
ここまでフェミフェミしたおっさんなのに作中で主人公の女たちに嘲笑されるんだよな
酷い話やでほんま
あーこれか
ここまでフェミフェミしたおっさんなのに作中で主人公の女たちに嘲笑されるんだよな
酷い話やでほんま
64: 2023/06/04(日) 16:53:53.02 ID:4wAKk4IKd
よくわからんけどワイの職場の女どもはワイより給料低いん?
80: 2023/06/04(日) 17:00:35.91 ID:JGJw0UNV0
この作者みたいなフェミって自身は常にアップデートされとるつもりなんやろけど、感覚古いんよな
44: 2023/06/04(日) 16:43:40.66 ID:i5QYfooa0
入社時点で差はないぞ
1001:おすすめ記事
1001:最新記事

コメント
コメント一覧 (168)
平日昼間に集客を呼びたい映画館と、女性客の多い店で注文メニューを絞る事でコストパフォーマンスをあげるメリットがあるってだけ。
平日に1日メンズデーを設けるより毎日レイトショーの方が男性客は集まるし、男性がよく行くような飲食店は男性限定メニューより大盛無料とかおかわりサービスとかの方が低コストで集客望める。
実際メンズデーはお互いメリットなかったし、メンズランチなんて看板より大盛おかわり無料の方が惹かれるんじゃないの?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
高卒、大卒、院卒とか総合職と一般職での差があるだけだ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どこと比較したんだろうね?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その統計を使って今もそうだと語るのはバカ
onecall_dazeee
が
しました
東大早慶とか偏差値が高いとこは男性の比率が圧倒的に高い
高学歴であるほど高年収になる傾向にあるのは言うまでもないし
onecall_dazeee
が
しました
方や一般職は女性が多数
総合職と一般職混ぜて女性の方が給料低いとか言ってんなら笑い物だろ
onecall_dazeee
が
しました
絶対女ですよね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
総合職と一般職で差がつくのはあるけど
給料で差がつくのは学歴と資格手当ぐらいでしょ
作者はもう何十年も働いたこと無いから知識が昭和以前になってそう
onecall_dazeee
が
しました
即突っ込まれる主張して虚しくならんのか?
onecall_dazeee
が
しました
とか騒いでるのと同レベル
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こういう弱者女性達が弱者男性が~とか普段言ってるんだろうな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まぁそれ狙ってんだろうけど
onecall_dazeee
が
しました
ま◯ん以外去勢した方がいいよ
ま◯こしか価値ないもんな
ま◯こも要らないけど
onecall_dazeee
が
しました
事務なんて新卒でも出来るからな
onecall_dazeee
が
しました
「男の方が汚れ仕事押し付けられる」って理解してない女性が多すぎるわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もちろんそんな部署にしか入れないのかはあるが育休男の方が取らないからなぁ
onecall_dazeee
が
しました
だって男のほうが危険でキツイ肉体労働してるし
フーゾク含めたら女のほうが上になるんじゃね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
女で男と同じ仕事できる人ならそんくらい貰えるよ
onecall_dazeee
が
しました
平気で嘘つくしダブスタでもお構いなしだからだよ
onecall_dazeee
が
しました
工事技術系の資格ガンガン取ってるの男のほうが桁違いに多いだろ
onecall_dazeee
が
しました
社名含む具体例上げろよ
onecall_dazeee
が
しました
よっぽど頭悪い会社でもなかなかそんなんしない
onecall_dazeee
が
しました
これで女の給料脳が安いんだから明らかに女性差別よ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あとホームレスの9割男性だから男性の方が貧困の人口多いんだが
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
で無職のくせして賃金格差ガーとか言い出す不毛な構図
onecall_dazeee
が
しました
法律違反だから労基に垂れ込めって教えてもグダグダ言い訳して何も行動起こさんのが答えやろ
onecall_dazeee
が
しました
まともにしっかり働いてる女ならこんなん鼻で笑うよ
onecall_dazeee
が
しました
そっとしておこう
onecall_dazeee
が
しました
端々で甘えてるくせに感謝の気持ちすらないクズが多すぎる何が男女平等なんだか
もちろんマトモな女性もいるが・・・巻き添えでワリ食ってるの不憫すぎるわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
コンサル系専門職まで100万円以上の格差あって驚いた。
onecall_dazeee
が
しました
もっと巧妙にやるで、弊社をバカにしてんのか?
onecall_dazeee
が
しました
統計の仕方が間違ってますよね?
大学生で例えると半年から1年の留学する人(女性)はしない人(男性)より卒業(出世)までの期間が長いですっていう当たり前のことが差別だと思ってる時点でおかしいよね
onecall_dazeee
が
しました
金持ちと結婚した強者女性(専業主婦)「ちまちま働いててかわいそwあっ週末ちょっと海外でブランドバッグ買ってこよーっと♪」
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どこの会社がそんなんやっとるんや?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
東京ですらあるんだから地方なんか当たり前だろうな
勿論同じ職種同期同年齢同学校出身でも、だ
基本給が違うか何かしら手当がついてるかの違いはあるけど男女同じってことはない
今の50代より上の人間がいなくならないと無理だわな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「男性は女性よりも過酷な労働をしてるから」が正解
onecall_dazeee
が
しました
キツくてシンドイ仕事ほど給料も上がる。
統計的に男性の給料が高いのは、男性はキツくてシンドイ仕事をやってるから。
女性は楽で簡単な仕事しかやってないから給料が安い。
それだけの話。
onecall_dazeee
が
しました
女性だから力仕事は無理です〜でも平等に〜とかいう人と比べてね?
onecall_dazeee
が
しました
女ってだけで上司の商談に付いていけて取引先に顔と名前覚えてもらえる機会めっちゃ多いし
onecall_dazeee
が
しました
初任給の高い職というのが女性があえて選んでないのか会社が女性の採用を絞っているのかで話は変わりそうだけども
onecall_dazeee
が
しました
同一部署で女性の給料を高くして、差額分は法人税減免とか。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
女は男に勝てない意趣返しにも気づけないま~ん(笑)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました