1: 23/06/02(金) 02:06:07 ID:lsZY

1001 おすすめ記事
2: 23/06/02(金) 02:07:05 ID:jj2U
それじゃ法を犯してるやん



3: 23/06/02(金) 02:07:36 ID:OrI0
水道管切ったら水駄々漏れやん



4: 23/06/02(金) 02:08:57 ID:zGIY
まあ大まかにはそんな感じやな細かい点は置いといて



11: 23/06/02(金) 02:24:19 ID:F86k
これ異論ないやろ



6: 23/06/02(金) 02:17:34 ID:kkrl
これ水道管を切る行為が悪いのであって、水を転売すること自体は否定できてないよな
単なる論点ずらし



12: 23/06/02(金) 02:26:23 ID:mGBv
>>6
そうやで
カードだってなんだって、転売ヤーのせいで売り切れにならなければ別にヘイトも買わんやろ



23: 23/06/02(金) 02:30:19 ID:mGBv
実際そうやろ
売ることが悪いんじゃなくて、転売屋が買い占めることで流通が滞る方が問題なんやから



7: 23/06/02(金) 02:20:41 ID:cWCD
そもそも射幸心煽るようなカードゲームやら高額ゲーム機や数量限定モデルみたいな売り方してるから転売ヤーが成り立つんだし
そもそもの原因は販売元の売り方供給の仕方が悪い



14: 23/06/02(金) 02:27:48 ID:21J0
大体あってるけど小売店は水道通ってても売りに来るやろ



15: 23/06/02(金) 02:28:00 ID:S4c5
転売ヤーの悪いところは数量限定のものを買い占めるところだろ
水道をとめるというより溜池の水を先に並んで買い尽くすっていうほうが合ってる
合法やけど



20: 23/06/02(金) 02:29:01 ID:mGBv
在庫絞る公式に対して転売屋に加担してるという空気にするのが1番効果ありそう



24: 23/06/02(金) 02:30:22 ID:cWCD
在庫絞って価格高騰でわざとプレミア感だしてるやろ



25: 23/06/02(金) 02:30:42 ID:lX3s
いやいや転売屋は水をとめたりはしてないだろうが



27: 23/06/02(金) 02:31:33 ID:mGBv
>>25
数量限定のを買ってそのまま転売するのは止めてることにならんか?



31: 23/06/02(金) 02:33:09 ID:cWCD
在庫余ると困るなら完全受注販売にすればいいんや
プレミアムバンダイみたいに
みんな買えるぞ



38: 23/06/02(金) 02:37:58 ID:cWCD
なんで供給少ないんやってメーカー叩かれるの防ぐために転売ヤー転売ヤーで矛先変えてるだけやろ
責任転嫁



41: 23/06/02(金) 02:41:53 ID:OrI0
>>38
カードショップからしたら嬉しい限りやろな



44: 23/06/02(金) 02:43:19 ID:cWCD
たぶん転売ヤーいなくなってもメーカーがその分供給減らすからお前らは買えないよ
問題は君らが買えないという一点やろ?
だから供給の問題



45: 23/06/02(金) 02:43:45 ID:lX3s
まあメーカーも悪いわな
供給力ないわけないし



48: 23/06/02(金) 02:44:22 ID:yuJI
「転売ヤー」という言葉のせいで誤解されているが、批判されているのは「転売」それ自体ではない
転売それ自体は別に悪い行為ではない
何が悪いのかと言うと「買い占めて定価より遥かに高い価格で売ること」
例えば市場に出回ってるものを少しだけ買ってそれを定価より安い価格で売る奴がいたとしたら別に批判はされない
悪いのは「買い占めて定価より遥かに高い価格で売ること」であって、転売という行為自体ではない



51: 23/06/02(金) 02:45:55 ID:kkrl
供給の問題というのも間違ってるんだよな
確かに広く一般にいきわたるという点では解決するけど、同時に別の問題も発生する(ロットや原価計算、消費者態度など)わけで、ワイらより頭のいい企業の人間がたくさん考えたうえでやってない行動だというのを意識した方がいい



57: 23/06/02(金) 02:47:05 ID:cWCD
>>51
プレミアムバンダイみたいに完全受注生産にして料金先払いにすれば全員買えるし在庫も無いよ



65: 23/06/02(金) 02:49:10 ID:kkrl
>>51それも答えの一つではあるね
ただそれは消費者側の(手に入るまで我慢できる)意欲と相応の価格があってこそで、転売されている商品のほとんどには適用できないって問題がある



53: 23/06/02(金) 02:46:47 ID:mGBv
頭いい人が考えた結果PS5があんなことになったけどそれは正解やったんか・・・?



56: 23/06/02(金) 02:47:05 ID:7lY3
転売屋とかいうクソモラルの社会のゴミが必死になって正当化してんの笑えるよな
倫理感ありませんならありませんで言い訳なんぞしなくていいのに
心の底では悪いことだとわかってるからがんばって悪くないことにしたがってるんだよな



66: 23/06/02(金) 02:49:34 ID:3xid
>>56
ほんこれ



68: 23/06/02(金) 02:51:29 ID:cWCD
転売は商売の基本ってユダヤ人が言ってた



79: 23/06/02(金) 03:01:24 ID:oOO6
それに類することはどの業界もやってるよね



109: 23/06/02(金) 03:24:29 ID:naET
買い占めて転売させることがアカンのであって転売そのものがアカンわけではないからな



136: 23/06/02(金) 06:09:54 ID:6o4h
上手いこと言うなとは思う



138: 23/06/02(金) 06:12:03 ID:5P0Y
水道管を切断したら犯罪だけど商品を転売しても犯罪じゃないから全く違うで



32: 23/06/02(金) 02:33:37 ID:mGBv
より正確に表現するなら、限られた量だけ湧く水を先に汲んでその場で売る行為に近い




1001:おすすめ記事
1001:最新記事
このエントリーをはてなブックマークに追加