1: 2023/06/01(木) 12:55:52.95 ID:d/wOBCkS0

1001 おすすめ記事
2: 2023/06/01(木) 12:56:06.23 ID:X0E5/tBs0
タイパが悪い



3: 2023/06/01(木) 12:56:23.25 ID:H7p8C51P0
漫画よりコスパが良いのにな



4: 2023/06/01(木) 12:56:41.13 ID:/OqQJ4W80
現代人の活字離れは指摘されてたな



5: 2023/06/01(木) 12:57:04.29 ID:WaV2aeub0
メンツも10年くらい前から変わってない



7: 2023/06/01(木) 12:57:32.32 ID:Zp9T3ZTR0
有名絵師に小説の表紙描かせればいいじゃん



11: 2023/06/01(木) 12:58:20.74 ID:X0E5/tBs0
安売りすれば部数は稼げるのに



12: 2023/06/01(木) 12:58:26.62 ID:IybI1b+br
むしろ1/10も売れてることに驚きなんだが
電車乗っても小説読んでるやつなんてほとんど見ないぞ



176: 2023/06/01(木) 13:37:27.77 ID:hgnBy9B/d
>>12
スマホで見れる時代やしな



18: 2023/06/01(木) 13:00:11.00 ID:qG/S3tjl0
本屋に寄って新刊を眺めるというルーティーンが無くなってしまった
アマゾンでリスト表示されてもふーんで終わり



19: 2023/06/01(木) 13:00:25.96 ID:Xa1GP+vE0
学術書とかならまだしも小説とかぶっちゃけ漫画の下位互換やし



57: 2023/06/01(木) 13:11:20.63 ID:YZKGOm/l0
>>19
小説にしかできない知的体験があるから一概に互換性はないのでは?



132: 2023/06/01(木) 13:28:53.90 ID:LH2ZUYQO0
>>19
小説読んでる時の没入感は漫画じゃ味わえんし下位互換とは思えんな



22: 2023/06/01(木) 13:01:29.86 ID:7rZKy+An0
むしろ小説が87万とか60万とか売れてるんかよ



26: 2023/06/01(木) 13:02:03.40 ID:TPsTqScT0
歳取ると漫画より小説のほうが集中して読める
漫画は流し読みしてしまう



28: 2023/06/01(木) 13:02:26.49 ID:AmDLJHt40
コスパよすぎて商売として成立しなくなっちゃったな
ブックオフで100円コーナー漁ってるだけで一生済ませられる



38: 2023/06/01(木) 13:05:34.29 ID:7rZKy+An0
>>28
ラノベだって今やなろう(サイト)やしな
だから書籍化すると全然売れないけどpvだけはめっちゃ凄いなろう小説は多い



31: 2023/06/01(木) 13:04:01.69 ID:Kduwl8sLM
まあ漫画の方が気楽やからな
鬼滅が売れたのと同じ
東野圭吾や辻村深月の足元にはさらに理解されない純文学系の作家の屍が埋まってるわけやし



36: 2023/06/01(木) 13:04:41.87 ID:EolcPxvs0
昔からそうだろ
漫画の方が10倍売れる



39: 2023/06/01(木) 13:05:44.12 ID:8uc/OV9i0
長いのは読めないんだわ
腰痛と肩まわりがしんどい



45: 2023/06/01(木) 13:07:19.48 ID:Mj1WHI44d
最近マンガに飽きたのか小説のがおもろく感じるわ



46: 2023/06/01(木) 13:07:27.92 ID:6dgfbZG30
もともとこんなもんやないの?
80年代ぐらいから漫画で一般文芸支えてたんやし



48: 2023/06/01(木) 13:07:57.98 ID:C4TDxLFwd
なろうコミカライズで面白かったら
原作読んだりするわ
でも小説高いんよな



56: 2023/06/01(木) 13:10:38.76 ID:AGA3o2QF0
>>48
売れないから単価高くして元取れるようにしてる
それでもダメで続き出ないこと多い



59: 2023/06/01(木) 13:11:33.27 ID:EolcPxvs0
>>48
なろうブームに出版社が飛びついたのは安い文庫(600円)じゃなくて高い文芸(1200円)で売れたからなんだ
作るコストは大差ないのに値段が倍だから利益率が全然違う



65: 2023/06/01(木) 13:13:23.01 ID:C4TDxLFwd
>>59
そういう理由があったんか
漫画の倍はちょっとなあって思ってたわ



58: 2023/06/01(木) 13:11:30.52 ID:RGjf2MzGp
ラノベから小説に移行するとクソ面白くてビビるわデメリットは新刊が全然出ん



60: 2023/06/01(木) 13:11:33.61 ID:P0sG+UaA0
時間かけて読んだのに最後までクソつまらんとかザラにあるしな



64: 2023/06/01(木) 13:13:11.57 ID:3rfKSP4a0
本は所有するだけでスペースを無駄に取るのがな
うさおじにもこどおじにも疎まれる理由や



69: 2023/06/01(木) 13:14:16.46 ID:6YRHrzLb0
たまーに読みたくなるけどなぁ
ちゃんとしてる本屋はあるんやろうけど出版社やなくてジャンルで本棚分けて欲しいわ
たまには変わったジャンル読みたいなぁと思ってもパッと見でミステリなのか恋愛なのかもわからん




71: 2023/06/01(木) 13:15:15.54 ID:wsL2f4sJM
漫画の方が10倍儲かるんやろ?
なら漫画描いたらええ
文章なんか誰でも書けるんだから食い詰めて当然や



78: 2023/06/01(木) 13:16:08.83 ID:UAN0DMBS0
漫画はSNSで画像貼ってバズるのがズルいわ
ラノベでそんなん基本無理やぞ



82: 2023/06/01(木) 13:17:01.51 ID:wsL2f4sJM
>>78
twitterで大喜利かまして作品に興味持たせたらええやん



87: 2023/06/01(木) 13:17:35.85 ID:7rZKy+An0
>>78
文章破綻系の悪いバズり方しか見たことないしな



98: 2023/06/01(木) 13:20:01.91 ID:+jocgGto0
漫画は一目で面白そうかどうかなんとなくわかるけど
小説って読んでみるまで面白いかわからないからな…



110: 2023/06/01(木) 13:24:01.42 ID:KRCBxmkE0
絶版多すぎなのがなぁ



122: 2023/06/01(木) 13:26:48.11 ID:BR+IAhRw0
タイパが悪過ぎるよな
ただ小説読むと語彙力や話の組み立て方みたいのが身につくは本当だと思う
結局、漫画は娯楽だけど小説は勉強とか学習のカテゴリーに入るから一般受けしないんやろな



140: 2023/06/01(木) 13:30:21.27 ID:CyB9rAfOp
>>122
小説読むと語彙力や話の組み立て方が身につくって元のレベル低すぎやろ



257: 2023/06/01(木) 13:48:55.72 ID:MeXIKhnoa
>>122
読むより書いたほうが勉強になるで
漫画でも小説でも一旦創作してみると視点が変わって面白い



156: 2023/06/01(木) 13:34:02.25 ID:o90O49iNd
漫画みたいに目の前でわかりやすい行為が行われないから忍耐力がいる



158: 2023/06/01(木) 13:34:49.87 ID:ZqDXVTeW0
2022年 ラノベ
1位 536,635部 転生したらスライムだった件
2位 492,711部 ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編
3位 487,565部 オーバーロード
4位 338,932部 ようこそ実力至上主義の教室へ
5位 294,454部 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん



173: 2023/06/01(木) 13:36:50.91 ID:81LXi1B60
>>158
これらもアニメ化されてさらにブレイクしてるからな
小説家も最悪アニメや漫画の脚本家になればええやん



198: 2023/06/01(木) 13:40:31.70 ID:MvIFn1g50
小説に声優の朗読付きだせばいいんじゃね



208: 2023/06/01(木) 13:42:07.22 ID:4mNti3QB0
>>198
もうあるぞ



236: 2023/06/01(木) 13:46:07.68 ID:VTQItF9O0
ワイもやけど現代人はもう小説読む体力がないんよ
娯楽小説なら特に漫画でええかってなるし
スマホとインターネットのせいで集中力を失ったから



265: 2023/06/01(木) 13:50:01.09 ID:An1O2fKu0
TOP3までは一応ミステリーに分類されるのが売れとるんやな
あの辺なろうやと後宮ものに支配されてて代わりにならんからな



275: 2023/06/01(木) 13:51:55.12 ID:6dgfbZG30
>>265
ミステリーは大衆にめちゃ強なのはこれからも変わらんやろ
コナンがブレイクし続けてるのはこの部分がでかい



202: 2023/06/01(木) 13:41:10.31 ID:LpflKwvgM
小説読むよりゲームとか漫画のほうが満足度高いわ




1001:おすすめ記事
1001:最新記事
このエントリーをはてなブックマークに追加