1: 2020/10/01(木) 10:27:55.29 ID:FvDJ3k+Jd
ニートの母




1001 おすすめ記事
2: 2020/10/01(木) 10:28:09.04 ID:FvDJ3k+Jd
どうして…



3: 2020/10/01(木) 10:28:37.49 ID:MxwTjhSK0
まあそうなるわな



5: 2020/10/01(木) 10:28:58.04 ID:MxwTjhSK0
あんまり楽しみ奪いすぎるとなんかあかんよな



8: 2020/10/01(木) 10:29:43.20 ID:VImoLVJjd
高卒?
大卒?



12: 2020/10/01(木) 10:30:31.45 ID:FvDJ3k+Jd
>>8
大学中退高卒



16: 2020/10/01(木) 10:31:23.02 ID:VImoLVJjd
>>12
あるあるやな



9: 2020/10/01(木) 10:29:57.30
大学生になった時とかに欲望爆発してゲーム三昧PC三昧引きこもりになる



239: 2020/10/01(木) 10:56:37.86 ID:5LZ2wqxb0
>>9
ほんこれ
ゲームというより俺の場合小遣いもらえなかったから金への欲望が爆発して貯金三昧
将来は金に埋もれたい



11: 2020/10/01(木) 10:30:28.66 ID:XP9IPilW0
やることやって成果出してれば言われないやろ
やってない責任逃れのために親利用しとるだけや



19: 2020/10/01(木) 10:31:48.42 ID:rtIe1hg0d
飯抜きにしたり暴力で押さえつけられる時期はよくてもその後がね



21: 2020/10/01(木) 10:32:54.38 ID:ejy8xnIuM
勉強していい大学に行く=仕事が出来るではないからな



23: 2020/10/01(木) 10:33:05.54 ID:NPUNQW7h0
自分が勉強してこなかったタイプは
勉強の仕方が分からんから時間さえかければええと思っとる



39: 2020/10/01(木) 10:35:41.31 ID:gQc54/k7d
>>23
それはあるな
まずは簡単なところだけやって難しいのは飛ばすと言うテクニックを勉強してから気づいた



369: 2020/10/01(木) 11:06:03.15 ID:y2s8AuR20
>>23
教育ママが生まれる理由ってだいたいこれやなんやろうな



28: 2020/10/01(木) 10:34:28.93 ID:ORzq28Es0
てか子供にそんなに勉強させたいと思うか?
ワイは別に子供できてもFランでもいいと思ってるんやが
なんでやろな?



36: 2020/10/01(木) 10:35:27.93 ID:+sBpsPcya
>>28
そりゃ自分の可愛い子が社会的にも世間的にも評価されて欲しいからやろ



43: 2020/10/01(木) 10:37:08.36 ID:ORzq28Es0
>>36
ちがくない?
自分の息子娘っていうコピーが評価されることで相対的に自分が評価されることを望んでるからやろ?
ワイは自分が高学歴でそこそこいいとこに就職できたから自分の子供に望むこととかないで



34: 2020/10/01(木) 10:35:13.81 ID:Y5ucDvJK0
教育に金かけてもらった癖にニートなら、放任主義の育成でもニート定期



40: 2020/10/01(木) 10:36:03.16 ID:ORzq28Es0
>>34
結局そういう奴は何してもニートやと思うわ



44: 2020/10/01(木) 10:37:18.44 ID:m9HaYEQD0
勉強やるやつは放っておいてもやるんやから強制させるのはほんま無駄



45: 2020/10/01(木) 10:37:20.14 ID:pIiFvLK9a
塾にだけ入れて家ではガミガミ言わんのが一番やと思うわ



47: 2020/10/01(木) 10:37:55.35 ID:E3rWP6xya
一番あかんのが「生きていてくれさえすればそれでいい」ってやつ
ただの無責任やで



56: 2020/10/01(木) 10:38:58.87 ID:FvDJ3k+Jd
>>47
今はその状態になったで



63: 2020/10/01(木) 10:39:45.04 ID:E3rWP6xya
>>56
ドンマイやで…



51: 2020/10/01(木) 10:38:43.32 ID:ORzq28Es0
結局子供に理想押し付ける奴って自分の人生に満足がいってないからそれを第二の人生で都合よくクリアしようとしてるだけなんだよな
子供なんて飼育が必要な赤の他人なんだから教育資金はある程度出して放任するのが正解だと思うわ



66: 2020/10/01(木) 10:40:16.27 ID:j5mrYJSo0
>>51
子供は子供だけど自分の所有物ではなく他人でもあるって事理解せんとあかんわね



91: 2020/10/01(木) 10:42:41.22 ID:rtIe1hg0d
>>51
自分と同じ失敗をさせないように管理するのも親心やろ



134: 2020/10/01(木) 10:47:13.59 ID:ORzq28Es0
>>91
そいつにとっての失敗が子供にとっての失敗とは限らんだろ
それを判断するのはこどもだし親ができるのは子供がしたいことをするだけの資金力を稼ぐのと最低限の愛情を注ぐことだぞ
高卒の親が子供に必死に勉強しなさいって言ってたらアホやろ
そんときにやるのは勉強しなさいじゃなくて塾に体験で入れてやることや
それで続かないならそいつには勉強する意志も才能もないしそこで無理矢理親が強制的にやらせても絶対伸び悩むで



64: 2020/10/01(木) 10:40:11.68 ID:gQc54/k7d
勉強しなさいより、この問題集のなんページやりなさいの方がええ



68: 2020/10/01(木) 10:40:19.87 ID:0xg/vpBdr
自分が低学歴で父親が高学歴だとこのパターンに陥りやすいよな



73: 2020/10/01(木) 10:40:37.30 ID:4SD9ZW/hd
イッチみたいなゴミはゲームやらせてても普通にゲーム依存症のニートになってたやろな



81: 2020/10/01(木) 10:42:00.39 ID:glR2PDd7p
なんか制限やら禁止やらされると自分の中でゲームの順位がどんどん高くなるんよな
んで一人暮らし始めたら一番贅沢だと思ってるゲームを四六時中やるんや




84: 2020/10/01(木) 10:42:12.00 ID:0xg/vpBdr
大体の高学歴はわざわざ勉強しろと言われんでもするんだよな



86: 2020/10/01(木) 10:42:22.01 ID:/LgEiHWjM
何でも親のせいにしても現実は変わらんで



87: 2020/10/01(木) 10:42:25.85 ID:pcbxS1jBp
最近のトレンドは親も一緒に勉強してあげることやで



110: 2020/10/01(木) 10:44:42.02 ID:wipkGe2EM
自発的にやらせるように仕向けないと言いなりな無気力人間になるで



171: 2020/10/01(木) 10:49:48.90 ID:1VJeW3H+0
頑張って親の脛齧って復讐するんやで



172: 2020/10/01(木) 10:49:50.56 ID:QomDaPeg0
こういう親は自分は勉強しなかったタイプやな
頭良かったやつが勉強だけしてたと勘違いしてる



174: 2020/10/01(木) 10:49:53.04 ID:ORzq28Es0
どこまで行っても親と子供は別もんやし
東大いこうとニートになろうとそれはそいつの責任や




204: 2020/10/01(木) 10:53:04.36 ID:B+kgQQyxa
動物界は自然とダメなやつは生き残れないシステムになっててええな
変に保護されるから子供の時とかにダメでも生きてしまう



118: 2020/10/01(木) 10:45:09.13 ID:M56wS7eTa
もう好きに生きたらええやん
ガキの頃のことなんて些末なことや
家出て自由に生きるんやで




1001:おすすめ記事
1001:最新記事
このエントリーをはてなブックマークに追加