1: 23/05/28(日) 02:33:14 ID:xbc1
見分けるのが難しいとはいえ
再シュリンク品掴まされてそれ客に売るってやばない?
いまのポケカにとれだけ偽物が流通してるんやろなぁ



※関連記事
【悲報】大学院生「大学にポケモンカード置いて!」大学「置きません!勉強しろや!!!」





1001 おすすめ記事
2: 23/05/28(日) 02:34:53 ID:YVFd
ひっでぇなぁホンマ
ワオもカード好きやからここまで混沌としてるのを見るの嫌やわ 



3: 23/05/28(日) 02:35:52 ID:xbc1
店員がガキを泣かせていたとの噂も





8: 23/05/28(日) 02:39:56 ID:TvKq
>>3
有能佐藤
転売ヤーしかこねぇんやからそういう対応にもなるわな



5: 23/05/28(日) 02:37:35 ID:WhaF
もうパック全部その場で開封して売れよ



4: 23/05/28(日) 02:36:26 ID:N0M3
ロゴ入りのシュリンクシートも普通に売ってるしな



7: 23/05/28(日) 02:39:53 ID:Djy5
シュリンクってなに?



9: 23/05/28(日) 02:40:32 ID:TvKq
>>7
ビニールを再包装することや



10: 23/05/28(日) 02:41:07 ID:Djy5
>>9
そんなんあかんやろ開けてるやんけ



12: 23/05/28(日) 02:41:34 ID:xbc1
>>7
ボックスを覆ってるビニールのことや
以前はこれついてると新品(サーチされてない)証みたいな感じやったけど
最近は「サーチして自分でビニールつけたらええやん!」て輩爆増で再シュリンクが話題になったりする



18: 23/05/28(日) 02:44:44 ID:agZx
中に入ってる良いカードだけ取り替えて再包装して新品として売るってことか



13: 23/05/28(日) 02:41:51 ID:Djy5
なんてことすんねん人の心無いんか



16: 23/05/28(日) 02:44:04 ID:xbc1
店側も買い取ったものを開封する(新品じゃなくする)のは値段が落ちて売り物にならなくなるからリスクやな



21: 23/05/28(日) 02:45:35 ID:WhaF
>>16
そもそも新品未開封のもん買い取るなよ



23: 23/05/28(日) 02:46:05 ID:eu0U
>>21
百里ある



17: 23/05/28(日) 02:44:36 ID:xbc1
かといって古物商として贋作売るのはどうかと思うけど



19: 23/05/28(日) 02:45:09 ID:TvKq
イタチごっこやろ
最終的には本物そっくりの箱を自作する業者が出てくるぞ
2次流通した物を買うな



20: 23/05/28(日) 02:45:34 ID:1jyh
シュリンクに専用の柄入れるようにしろよ

ウーバーイーツなんか飯開封したらわかるようになってるのに



31: 23/05/28(日) 02:50:30 ID:xbc1
>>20
すぐ同じ柄のシュリンクが出回るやろうけど
多少のつなぎにはなるかもな
それかビニールに柄入れるコストを避けてるのか



33: 23/05/28(日) 02:51:02 ID:1jyh
>>31
くっそ儲かってるのにケチやな



26: 23/05/28(日) 02:46:56 ID:agZx
プラ包装じゃなくてシール封とかの方がよくね?



32: 23/05/28(日) 02:50:54 ID:WhaF
剥がすとシールの柄の一部が残るテープとかあるしそういうので封すりゃええのにな
まあカード業界自体が転売ヤーと持ちつ持たれつで札束吸ってる虚業やから対策なんて絶対にせーへんやろうけど

転売ヤーおらんくなったら全部紙クズやもんなw



36: 23/05/28(日) 02:52:10 ID:1jyh
>>32
いやさすがに未開封の対策くらいしても転売ヤーはいなくならんやろ



37: 23/05/28(日) 02:52:17 ID:TvKq
>>32
ガチったら再現可能な技術やな



40: 23/05/28(日) 02:53:12 ID:1jyh
なんかトランプとかでもよくイカサマ防止のために、新品ですよみたいな未開封シールがあるやん
あれが信用されてるんだから、実際シールで大丈夫な気もするな



42: 23/05/28(日) 02:54:03 ID:N0M3
>>40
トランプは抜く価値のあるカードがないからな



68: 23/05/28(日) 03:01:40 ID:WhaF
未開封品をそのまんま買い取って中身検めずにそのまんま客に売ってる異常な業界なんてカードゲーム界隈だけやろ
どんな界隈でも買い取る時点で「開封されたもの」と見做して中古品として値段付けて回してんのに



79: 23/05/28(日) 03:23:12 ID:yIt2
本当にポケモンが好きな人が介入出来ない世界



75: 23/05/28(日) 03:14:24 ID:1jyh
久しぶりに見たらナンジャモ10万切ってて草
ナンジャモおじさん・・・・



80: 23/05/28(日) 06:44:40 ID:clEq
ぶっちゃけ女のトレーナーカードが高騰って意味わからんよな

ポケモンやからシンプルなデザインやしあれに何万もの価値がつくほど人気が集中するの謎
もはやポケモン関係ないやんって思って萎えそう



92: 23/05/28(日) 08:55:44 ID:4mcN
いろんな意味でカードゲームは電子の方がいい



86: 23/05/28(日) 07:09:58 ID:eMiu
メーカーが増産すれば解決するものをちょっと異常な投機品にしちゃってるのってどうなんやろ




1001:おすすめ記事
1001:最新記事
このエントリーをはてなブックマークに追加