1: 2023/05/24(水) 23:00:19.95 ID:OQCEtOnX0
中国オタクの中には「強い理由が血統」ということについてちょっと考えてしまうこともあるらしく、中国のネットで話題になっていました。

*********
考えてみると日本の作品の主人公の強さって、結局は血統で決まってない? 強いキャラはみんな「良い血統」
という背景がある。主流な少年漫画を見てみれば、ルフィもナルトもゴンも一護もリクオもハッキリと血統による
強さとなっているし、コナンなんかでも同じ分野で優秀な親の才能を受け継いでいる。

優秀なキャラには、優秀な血統が背景としてあることが多いね。ここまで多いと、この設定が日本人の感覚独自の
強い説得力を持っているのではないかと考えてしまう。

日本のアニメは昔からそうだぞ。お前ら「一休さん」が単なる片親しかいない子供だと思っているのか?
一休は南朝系天皇の私生児で、出家しなければ大きな問題になっていた。それと単なる寡婦だと思われていることの
多い母親も藤原氏の血統だから、一休はスゴイ血統のキャラということになる。

全てが血統によるものではなくても、本人の努力や師匠的存在、育った環境、過去の経験と同じかそれ以上に重要な
ものだったりすることは多いかも。それから血統と背景があると話が作り易いのかもね。伏線にもできるし。正直、
修行で強くなったりはするけど強くなれた理由が結局は血統による能力ってことだと、なんとなく冷める時がある。
 
https://news.livedoor.com/article/detail/6705297/

※関連記事
【画像】この漫画の女さん、気が付く「名古屋とか福岡くらいの地方都市が一番暮らしやすい」




1001 おすすめ記事
4: 2023/05/24(水) 23:01:08.89 ID:UF75AQSka
中国のオタクって一休さんなんて見るんか



5: 2023/05/24(水) 23:02:22.48 ID:zF2ZZuHK0
リクオって誰やねん
まさかぬら孫?



6: 2023/05/24(水) 23:02:44.64 ID:+fsxIEfGp
ハリーポッターも指輪物語もだけど?



9: 2023/05/24(水) 23:04:07.40 ID:Zm+CKVVn0
バレちゃったねえ



10: 2023/05/24(水) 23:04:24.06 ID:OQCEtOnX0
やっぱり中国人には敵わないのか…
日本人の本質を見透かされた気持ち



11: 2023/05/24(水) 23:04:28.28 ID:m/0s2e4K0
強い理由付けがいっぱい修行しただけやと無双するの無理あるやん



13: 2023/05/24(水) 23:04:46.76 ID:ohEhpIgbd
まずい



14: 2023/05/24(水) 23:04:49.26 ID:HSBrx+2F0
単にそっちの方が関連エピソードとして話を広げやすいからなんやわ



16: 2023/05/24(水) 23:05:40.66 ID:h8E9M+L70
下級戦士カカロット



28: 2023/05/24(水) 23:07:30.37 ID:lTUF+/3/a
>>16
そもそもバーダックも落ちこぼれやったけど死にそうになりまくってたから強くなっただけやしな



80: 2023/05/24(水) 23:15:10.32 ID:/IPmhG080
>>16
悟空もめちゃくちゃ変身能力持ってるサイヤ人だもんな



19: 2023/05/24(水) 23:06:20.78 ID:bLVT3PRe0
競走馬みたいなもんや



20: 2023/05/24(水) 23:06:21.96 ID:wDZihRC40
ジャンプやろ



23: 2023/05/24(水) 23:07:19.17 ID:gKYeZ8Dj0
犬でもそうやん
雑種の子は雑種



33: 2023/05/24(水) 23:08:19.49 ID:lIgqXqKg0
リクオの場合血統というより種族的なモノもあるからなあ



34: 2023/05/24(水) 23:08:44.18 ID:T/y1CPmYM
現実がそうだから



38: 2023/05/24(水) 23:09:13.39 ID:kpAXkPNT0
真面目にジャンプが悪い



40: 2023/05/24(水) 23:09:19.39 ID:bwVdajLa0
主人公の父親が強いほうが盛り上がるからしゃーない



42: 2023/05/24(水) 23:09:29.27 ID:MgRYS0CI0
本物志向なんよ



48: 2023/05/24(水) 23:10:09.21 ID:1P1s/Bzm0
日本は基本的に世襲制だから



62: 2023/05/24(水) 23:12:12.00 ID:LdOghG7Fd
血統問題、ジャンプの漫画しか語られない



64: 2023/05/24(水) 23:13:06.96 ID:YGyJdbjQ0
バトル漫画で話拡げようと思ったら血統になるしスポーツ漫画なら世界と戦う話になるし



66: 2023/05/24(水) 23:13:17.07 ID:xdOiO89xp
ワンパンマンも血統良かったりするんやろか



67: 2023/05/24(水) 23:13:40.81 ID:o6ru4Rifp
なろうですらだいたい貴族に転生するからな
辺境だの下級だの末っ子だの言い訳しながら



69: 2023/05/24(水) 23:13:55.68 ID:1wvYq2Jc0
チェンソーマンのデンジ
はい論破



73: 2023/05/24(水) 23:14:40.70 ID:Zm+CKVVn0
>>69
そのうち何かしら出てくるかも



74: 2023/05/24(水) 23:14:52.70 ID:Fb1rw9xz0
だから中国父さんは血統と無関係なスラムダンクが好きなんやね



79: 2023/05/24(水) 23:15:10.19 ID:iZC2p+8Y0
言うて中国もそうやないか
平和じゃなくなったらその辺から有能が生えてきて天下取るだけで




92: 2023/05/24(水) 23:18:05.96 ID:Zm+CKVVn0
ナルトって4代目の息子ってする必要絶対なかったわ



97: 2023/05/24(水) 23:18:33.17 ID:geFSyZlu0
でも才能+努力じゃないと他の才能キャラがアホみたいやん



99: 2023/05/24(水) 23:19:03.08 ID:EfE4QtX5a
血統面白いやん



100: 2023/05/24(水) 23:19:33.41 ID:Yy/+XyeZ0
孤高で一匹狼でも良いけど話が膨らまないんだよね



102: 2023/05/24(水) 23:20:37.77 ID:h/CPGcsPd
大空翼←船乗りの息子です
茂野吾郎←二流選手の息子です
国見比呂←ただの会社員の息子です
桜木花道←親について触れたことないです
藤原拓海←豆腐屋の息子です



112: 2023/05/24(水) 23:23:56.40 ID:EfE4QtX5a
>>102
たしかにスポーツ漫画は少ないのかもな
ドガベンもアイシールドもやけど



128: 2023/05/24(水) 23:27:57.71 ID:MHbNZ3bJ0
>>112
スポーツ漫画はリアルな自分の延長線上で読む場合が多いから血統より主人公の努力で強くなるって方が好まれるんちゃう
桜木がNBA選手の父を持つ黒人ハーフなんて設定には絶対ならん



133: 2023/05/24(水) 23:28:43.56 ID:cRiEfLhl0
>>102
拓海の親の文太は元ラリーストなんだよね
地道な走り込みも大切やけど



103: 2023/05/24(水) 23:20:50.63 ID:N9qJ2o/I0
現実でもそうだし
いい血統にはいい環境が約束される



120: 2023/05/24(水) 23:26:56.50 ID:3mJvsr4y0
キングダムっていう日本の漫画は血統じゃないぞ



131: 2023/05/24(水) 23:28:18.97 ID:2CPSY/Hrp
>>120
使えてる君主も血統だし
登場人物の大半が血統やぞ



139: 2023/05/24(水) 23:30:02.17 ID:dq4aq1Od0
>>131
なんなら主人公の李信は先祖が老子で子孫は前漢の時代に武門の家として栄えさらに子孫が唐王朝建てる一族やからな
血統の力ってすげー



124: 2023/05/24(水) 23:27:20.38 ID:+FT0h/Zm0
中国人さん考え過ぎですよ
楽しみましょうよ漫画なんですから



145: 2023/05/24(水) 23:32:54.86 ID:9n46a9bg0
中国の創作は逆に謎の霊やら何やらが取り付いてパワーアップみたいな展開が多いわ
その手の中堅作品が日本に流れてくることはあんまないけど



152: 2023/05/24(水) 23:34:09.21 ID:N9qJ2o/I0
>>145
はえー
遊戯王とかヒカルの碁なんやね



140: 2023/05/24(水) 23:31:19.08 ID:h/CPGcsPd
まあバトル漫画とかやと特異体質や潜在能力が先天的に備わってたほうが都合ええわな
逆にぽっと出にいきなりそれを付与しても「なんで?」って千徳力がまるでない





1001:おすすめ記事
1001:最新記事
このエントリーをはてなブックマークに追加