1: 2023/05/01(月) 14:38:12.62 ID:KfO3GVr90
手取り20万円・都内1人暮らしの20代男子「もやし1袋19円」に歓喜…貧困化する大卒サラリーマンの根本原因

どこまで続くか、物価高。
スーパーに買い物にいくたび、ため息がこぼれ、商品をとろうと思って伸ばした手は思わず引っ込めてしまう……。そんな人も多いだろう、今日この頃。

――もやし一袋19円、神!

そう歓喜の声を投稿したのは、都内在住、大卒だという20代後半のサラリーマン男性。
製造業で平均的な給与はもらっているといいますが、最近は物価が高く、外食は控えて自炊を心がけているのだとか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7180cad0d8a1f1d5d7af8fee9d6a5da4172c26bd




1001 おすすめ記事
2: 2023/05/01(月) 14:38:20.17 ID:KfO3GVr90
マジで悲しくなってくる



7: 2023/05/01(月) 14:39:21.28 ID:xmG4vRvZ0
なお栄養素



8: 2023/05/01(月) 14:39:28.47 ID:/VZQ2Q850
何に金使っとんねん



50: 2023/05/01(月) 14:46:17.04 ID:p3OR0VGZ0
>>8
ソシャゲとかそんなんちゃう?



9: 2023/05/01(月) 14:39:32.87 ID:XbfEDtw10
20万ありゃ何とかなるだろ



12: 2023/05/01(月) 14:40:00.38 ID:k4Bl0ZiE0
手取り20万で19円のもやしwwwww
よっぽど金遣いが荒いんだろうなあ



13: 2023/05/01(月) 14:40:01.56 ID:mIoMOP/y0
都内に住むのやめたら?



15: 2023/05/01(月) 14:40:44.66 ID:76ehXIB3d
家賃補助ないの?



17: 2023/05/01(月) 14:41:03.34 ID:hj14yR/50
ワイも学生の時はメシ代削って
好きなことにひたすら金使ってたで



22: 2023/05/01(月) 14:41:42.33 ID:1YWyyVPQp
手取り20万あったら並の生活出来るやろ



25: 2023/05/01(月) 14:42:17.40 ID:EBiRADK0a
手取り20なら余裕やろ
どうせ酒タバコもやってないだろうに何に使ってるんや



31: 2023/05/01(月) 14:42:45.61 ID:pvZiQjB20
何に使ってんだろう・・・
分不相応なとこにでも住んでるのか



41: 2023/05/01(月) 14:44:49.98 ID:TlBCvxJv0
友達との交遊費に月10万くらい使ってそう



47: 2023/05/01(月) 14:45:58.72 ID:bIVsP/aj0
マジレスするならモヤシって貧乏飯エアプだよな
腹に溜まらんし別に単体で美味くも無いし
数十円の袋麺のうどんか焼きそば食え



48: 2023/05/01(月) 14:46:00.00 ID:go21p39ua
貧乏暮らしすると結局体壊して病院行って余計に金かかるんだよな



49: 2023/05/01(月) 14:46:14.69 ID:B7826JvF0
クソみたいな給料の会社は辞めた方がええで



57: 2023/05/01(月) 14:46:48.12 ID:WO/EDfdsd
どうせドル豚でオタ活に大半使ってるとかやろ



65: 2023/05/01(月) 14:48:08.19 ID:jy477ytpp
なぜ揃いも揃って困窮してるやつはもやしを買うのか
たいしてうまくもないのにイメージだけで買ってそう



67: 2023/05/01(月) 14:48:39.26 ID:0TLeXtCZ0
>>65
料理できないからやろな



81: 2023/05/01(月) 14:50:05.07 ID:0P1YRBwO0
手取り20万なもやし6000個くらい買えるやん



84: 2023/05/01(月) 14:50:15.10 ID:o9lY15jT0
手取り20あってもやし生活しなきゃいけないのはよう分からんわ
家賃がバカ高いんか



127: 2023/05/01(月) 14:53:36.49 ID:AZFfDOE/0
栄養腹持ちカ口リー値段含めた
コスパ最強の食材無いんか?
野草とか釣りは時間考えるとコスパ悪そう
サプリで栄養補って芋食えば良いか?



135: 2023/05/01(月) 14:54:39.11 ID:J5VcAVgb0
>>127
米食えばええやろ



142: 2023/05/01(月) 14:55:25.07 ID:azYcDKXmM
>>127
冷凍うどんに納豆と卵やろ
腹持ちはええしタンパク質も十分



153: 2023/05/01(月) 14:56:10.95 ID:AZFfDOE/0
>>142
うーん高そう
一食100円超えちゃわないかな



181: 2023/05/01(月) 14:58:39.08 ID:azYcDKXmM
>>153
うどん40円
納豆30円
卵昔は20円、今でも30円
ギリギリ100円超えるか超えないかかな



197: 2023/05/01(月) 15:00:06.73 ID:AZFfDOE/0
>>181
ええな
月1万以内に抑えられる



140: 2023/05/01(月) 14:55:17.00 ID:31/0GFLod
こういう奴ほどウーバー頼むんよな



145: 2023/05/01(月) 14:55:39.71 ID:Q6iX/EVo0
多少高くなっても栄養面で考えたら卵はコスパ最強だよ



150: 2023/05/01(月) 14:56:04.49 ID:CMayjhvyM
都内やと手取り20でも厳しいの?



213: 2023/05/01(月) 15:01:56.02 ID:hwMkszIi0
食費切り詰めてちゃんと栄養取らんと身体ぶっ壊れてかえって医療費が高くつくんよな



300: 2023/05/01(月) 15:11:15.85 ID:MKSmhy1E0
食費削りすぎると心が弱っていく感じがするのはガチ
普段節約するにしても週に1回ぐらい好きな食べ物食べたりした方がええわ



325: 2023/05/01(月) 15:14:42.10 ID:G9902QJP0
いくら都内でも手取り20万で生活できないのは余計な出費しまくってそう



502: 2023/05/01(月) 15:38:06.21 ID:WLMruWz90
もやし食うぐらいなら食パン6枚切り買えや



474: 2023/05/01(月) 15:33:59.56 ID:gQ/N9eVaM
もやしってあの値段で採算合うんかってくらい安いよな
いくらで作れるんやろ?




1001:おすすめ記事
1001:最新記事
このエントリーをはてなブックマークに追加