1: 2023/04/30(日) 17:32:23.81 ID:+k/6JqXk0● BE:421685208-2BP(4000)
夜遅くまでゲームをする子供に「いい加減にしなさい」は三流、「やめなさい」は二流、では一流の注意とは?
あなたも便利な曖昧な言葉を使っていませんか?
----------
「コミュニケーションをしっかりとっていこう」
「きちんと確認してミスを防ごう」
「責任をもった行動を」
「ちゃんと強化する」
「早くして」
「もっと丁寧に」
■動詞や数字を使ったほうがいい
曖昧さを回避するには、形容詞やオノマトペ(擬音語)を使わずに、動詞や数字を使うことをお勧めします。
世の中の親の口癖の一つが、「いい加減にしなさい!」だと思うのですが、子供からすると、「いい加減ってなんだろう?」なんですね。
どう改善すればいいのかよくわかりますよね。
「いつ」「どこで」「だれが」「だれと(に)」「何を」「なぜ」「どのように」、「いくらで」「どれだけ」という情報と、量、品質、コスト、納期、ルールの情報を具体的にすれば、曖昧さを減らしていけます。
■王道は「伝える→体験→振り返る」という順番
「◯◯をこんなふうにやってみてくれる?」「ありがとう。やってみてどうだった?」「さらにこうすると、もっとよくなるよ」と、まず伝えてからやってもらい、気づきを促し、必要ならフィードバックをします。しかし伝えたいことに予備知識や体験のないとき、難解なテーマや日常を離れた内容を伝えるときは、『体験→振り返り(気付き)→伝える』の順が、伝わりやすくなります。
■相手の理解度に応じて伝え方を修正していくべき
その上で「よくやってくれたね。あとはこうすると、もっとよくなるよ」とフィードバックをすると、相手は受け入れやすくなるのです。
一流は動詞を使う
曖昧さを残さない
https://news.yahoo.co.jp/articles/34af6f9f939fb48282d2d5f7858cdcc6ca1aeb37
あなたも便利な曖昧な言葉を使っていませんか?
----------
「コミュニケーションをしっかりとっていこう」
「きちんと確認してミスを防ごう」
「責任をもった行動を」
「ちゃんと強化する」
「早くして」
「もっと丁寧に」
■動詞や数字を使ったほうがいい
曖昧さを回避するには、形容詞やオノマトペ(擬音語)を使わずに、動詞や数字を使うことをお勧めします。
世の中の親の口癖の一つが、「いい加減にしなさい!」だと思うのですが、子供からすると、「いい加減ってなんだろう?」なんですね。
どう改善すればいいのかよくわかりますよね。
「いつ」「どこで」「だれが」「だれと(に)」「何を」「なぜ」「どのように」、「いくらで」「どれだけ」という情報と、量、品質、コスト、納期、ルールの情報を具体的にすれば、曖昧さを減らしていけます。
■王道は「伝える→体験→振り返る」という順番
「◯◯をこんなふうにやってみてくれる?」「ありがとう。やってみてどうだった?」「さらにこうすると、もっとよくなるよ」と、まず伝えてからやってもらい、気づきを促し、必要ならフィードバックをします。しかし伝えたいことに予備知識や体験のないとき、難解なテーマや日常を離れた内容を伝えるときは、『体験→振り返り(気付き)→伝える』の順が、伝わりやすくなります。
■相手の理解度に応じて伝え方を修正していくべき
その上で「よくやってくれたね。あとはこうすると、もっとよくなるよ」とフィードバックをすると、相手は受け入れやすくなるのです。
一流は動詞を使う
曖昧さを残さない
https://news.yahoo.co.jp/articles/34af6f9f939fb48282d2d5f7858cdcc6ca1aeb37
1001 おすすめ記事
3: 2023/04/30(日) 17:33:51.95 ID:7fuuOyp/0
あと10時間やりなさい
4: 2023/04/30(日) 17:34:10.89 ID:xvE6f7IJ0
ねらーみたいになるぞ
17: 2023/04/30(日) 17:37:40.63 ID:kQfwz80q0
>>4
1番効きそう
1番効きそう
5: 2023/04/30(日) 17:34:19.98 ID:xl98r7qx0
マスター昇格まで寝るな、ランクは遊びじゃねーんだよ
9: 2023/04/30(日) 17:36:07.93 ID:4XkU7Oif0
>>5
コメント勢じゃん
コメント勢じゃん
7: 2023/04/30(日) 17:35:37.78 ID:MBuC01uy0
アダプターを取り上げる
8: 2023/04/30(日) 17:35:48.61 ID:YWIoqJ9n0
やるならプロゲーマーになれ
10: 2023/04/30(日) 17:36:23.82 ID:Tgx29VXy0
一流「これ、やめてたもう」
12: 2023/04/30(日) 17:36:45.75 ID:51lxM2dk0
ゲー厶やらせるならとことんやらせろ
ゲー厶で金取れる奴らはサラリーマンやるより稼げてるから勉強頑張るより頑張るのも手だろう
ゲー厶で金取れる奴らはサラリーマンやるより稼げてるから勉強頑張るより頑張るのも手だろう
122: 2023/04/30(日) 18:29:23.64 ID:1Iitz/Fm0
>>12
ゲームで食っていくのは東大入るより大変
しかも東大はもし入れなくても別の受け皿に入れてもらえて何とかなるが
プロゲーマーにはだめだったときの受け皿なんて基本的にない
ゲームで食っていくのは東大入るより大変
しかも東大はもし入れなくても別の受け皿に入れてもらえて何とかなるが
プロゲーマーにはだめだったときの受け皿なんて基本的にない
128: 2023/04/30(日) 18:36:19.54 ID:7C0Uv2j90
>>12
生涯年収の期待値で考えれば、会社員>>>ゲーマーなのは言うまでもないだろう
そういうのは年収で考えるんじゃなくて本人がどうしても、という意志を持った上で、そのリスクをとれるのか、最悪周りがカバーできるのか、を検討するもんじゃないかな
生涯年収の期待値で考えれば、会社員>>>ゲーマーなのは言うまでもないだろう
そういうのは年収で考えるんじゃなくて本人がどうしても、という意志を持った上で、そのリスクをとれるのか、最悪周りがカバーできるのか、を検討するもんじゃないかな
15: 2023/04/30(日) 17:37:16.36 ID:Y3m2N4tF0
ルール決めてから買い与えるのが正解
337: 2023/04/30(日) 23:02:02.39 ID:QiUjTEvW0
>>15
規則は破るだろうから
罰則ペナルティも決めておかないと
規則は破るだろうから
罰則ペナルティも決めておかないと
16: 2023/04/30(日) 17:37:22.89 ID:yrwnnzFr0
クリアするまで飯抜き外出禁止な
21: 2023/04/30(日) 17:39:21.05 ID:qmWOlsVv0
一流の注意とは相手の理解度に応じて伝えろw
22: 2023/04/30(日) 17:39:35.31 ID:Zg/UswwO0
>一流は動詞を使う
>曖昧さを残さない
つまりロボットに対して命令するようにしろとw
>曖昧さを残さない
つまりロボットに対して命令するようにしろとw
24: 2023/04/30(日) 17:40:22.58 ID:cLfEOwPD0
一流は褒める
33: 2023/04/30(日) 17:43:58.21 ID:SxcEMLgM0
腹一杯やらせて飽きるのを待つのが得策かと
39: 2023/04/30(日) 17:49:06.40 ID:26qbScom0
ちょっとお父さんに貸してみなさい
43: 2023/04/30(日) 17:50:59.60 ID:Q8DxLYew0
やめようとしても続けさせる
嫌になるまでやらせる
もっとやらせる
これが答え
嫌になるまでやらせる
もっとやらせる
これが答え
49: 2023/04/30(日) 17:52:35.36 ID:My0hcqSV0
×遅くまでゲームをする子供に
⚪︎いつまでもゲームをするコドオジに
⚪︎いつまでもゲームをするコドオジに
54: 2023/04/30(日) 17:54:37.59 ID:GrfFFNlK0
強制的にやめさせていると、反動がくるような気がする
67: 2023/04/30(日) 18:01:45.05 ID:IC++J4F00
こんなのやってたらお父さんみたいになるのよ
70: 2023/04/30(日) 18:02:48.84 ID:+ukfk8QV0
ゲームを無理やりやらせればいいだけ
無理やりやらされるもの全て価値が下がり嫌いになる
無理やりやらされるもの全て価値が下がり嫌いになる
80: 2023/04/30(日) 18:07:26.73 ID:RHTJl2Pj0
一流「引くことを覚えろカス」
81: 2023/04/30(日) 18:07:28.95 ID:26qbScom0
頭見せながら「ゲームやるとこうなるよ」
93: 2023/04/30(日) 18:11:18.63 ID:ziJM/rBJ0
親がスコアでマウントをとる
107: 2023/04/30(日) 18:17:51.15 ID:R45Htish0
>>93
子供「こんな大人になりたく無いな」
子供「こんな大人になりたく無いな」
113: 2023/04/30(日) 18:21:38.04 ID:cxQABvhB0
どう注意すれば良いかはどういうゲームをしているかに依るな
昔は電源切られて「ハイおしまい」だったなぁ
昔は電源切られて「ハイおしまい」だったなぁ
116: 2023/04/30(日) 18:25:19.02 ID:fwUKypsn0
>>113
それな
うちは夜8時に強制的に機能制限だわ
それな
うちは夜8時に強制的に機能制限だわ
121: 2023/04/30(日) 18:29:07.28 ID:z+8c4VTQ0
まあそうかもな
「20時にゲームはやめてもらうから時間を見てセーブとか済ませておけ」
って言っとけば
なんか動く気がする
「20時にゲームはやめてもらうから時間を見てセーブとか済ませておけ」
って言っとけば
なんか動く気がする
129: 2023/04/30(日) 18:38:12.66 ID:r1Ny2alV0
>>121
あーそういうのいいね
なんかゲーム仲間の知人家族のシステムを理解したわ
うちは貧乏だがソイツんちは金持ちで広い一軒家でテレビもデカくて立派なのあるし庭も広い
なのにリビングに一台しかないの
子供もいるのになんでやねんてずっと思ってた
リビング集合システムは理解してたけどテレビくらい子供達に一台くらいええやろと
なるほどねリビングに一台きりなら20時から親がテレビ使いたいっていうからここまでとか
姉が映画見るから交代ってシステムが子供がすんなり自然にできるわけか
あーそういうのいいね
なんかゲーム仲間の知人家族のシステムを理解したわ
うちは貧乏だがソイツんちは金持ちで広い一軒家でテレビもデカくて立派なのあるし庭も広い
なのにリビングに一台しかないの
子供もいるのになんでやねんてずっと思ってた
リビング集合システムは理解してたけどテレビくらい子供達に一台くらいええやろと
なるほどねリビングに一台きりなら20時から親がテレビ使いたいっていうからここまでとか
姉が映画見るから交代ってシステムが子供がすんなり自然にできるわけか
136: 2023/04/30(日) 18:46:45.44 ID:VqxgxxDN0
無言で百裂拳だろ
145: 2023/04/30(日) 18:50:38.16 ID:GrfFFNlK0
>「とりあえず時間を決めてやめてもらっていい?」
>「ありがとう。やってみてどうだった?」
>「さらに、9時以降はやらないということにするともっとよくなるよ」
うちはこんなぬるいやり取りができるような関係ではなかった
>「ありがとう。やってみてどうだった?」
>「さらに、9時以降はやらないということにするともっとよくなるよ」
うちはこんなぬるいやり取りができるような関係ではなかった
158: 2023/04/30(日) 19:02:59.12 ID:YeT9W/bk0
ゲーム機orスマホの破壊
160: 2023/04/30(日) 19:04:50.87 ID:TMF8kpok0
お父さんのスーパープレイを見せてから寝かす。
169: 2023/04/30(日) 19:12:14.59 ID:V3LtT4B90
ドラクエやってる子供に「ちゃんと強化する」が一流か
理解した
理解した
174: 2023/04/30(日) 19:22:24.31 ID:autYzY1M0
母「○○君、もう夜も遅いし明日起きれなくなるからゲームやめて寝よっか」
↓
○○「やだ」
↓
母「うーん、でもゲームばっかりしてると明日学校で眠くなって友達と遊べなくなるよ。ね、ゲーム終わりにしよっか」
↓
○○「やだ」
↓
母「・・・ね、ゲーム終わろ」
↓
○○「やだ」
↓
母「いい加減にしなさい!やめなさい!」
↓
○○「やだ」
↓
母「うーん、でもゲームばっかりしてると明日学校で眠くなって友達と遊べなくなるよ。ね、ゲーム終わりにしよっか」
↓
○○「やだ」
↓
母「・・・ね、ゲーム終わろ」
↓
○○「やだ」
↓
母「いい加減にしなさい!やめなさい!」
214: 2023/04/30(日) 20:10:33.47 ID:HvleKGS50
ただ何をやれば良いのかは大事だが
それを自分で考えさせないのも問題なんだよな
それを自分で考えさせないのも問題なんだよな
243: 2023/04/30(日) 20:47:30.29 ID:A9AujghY0
ゲームを義務化すると辞めるという記事があったね
生計を立てるまで辞めるなみたいにプレッシャーかけろ
生計を立てるまで辞めるなみたいにプレッシャーかけろ
249: 2023/04/30(日) 20:52:47.76 ID:ZxZ/qvoM0
一緒にゲームやってボコボコにする
勝てなくて不貞腐れて勝手にゲームやめるはず
勝てなくて不貞腐れて勝手にゲームやめるはず
260: 2023/04/30(日) 21:08:43.57 ID:ooS3WJl90
ゲーム使用の延長料金を小遣いから引く
338: 2023/04/30(日) 23:03:31.07 ID:jnFeS9Vw0
義務にするとやりたくなくなる
340: 2023/04/30(日) 23:05:29.89 ID:eM0LK2ls0
1日5時間何がなんでもゲームやれ
やらなきゃおやつ抜きっていったら喜んでやめるお
やらなきゃおやつ抜きっていったら喜んでやめるお
343: 2023/04/30(日) 23:14:28.15 ID:XwX3XbNc0
親に一流とかあるん?
357: 2023/04/30(日) 23:39:26.48 ID:Ubd98cPV0
言葉なんかいらねえ
ゲームで決着をつけろ
ゲームで決着をつけろ
390: 2023/05/01(月) 01:46:10.02 ID:tOxQo7kk0
早起きしてやりなさい
408: 2023/05/01(月) 02:49:11.96 ID:EHGQ435a0
親が指示厨になる
440: 2023/05/01(月) 07:11:21.96 ID:+B8TGQ3c0
やめないようならこれから先ずっと新作のネタバレをするという
1001:おすすめ記事
1001:最新記事

コメント
コメント一覧 (68)
解散
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
うちは最後に寝る人が全部やるルールだったからさっさと寝てたな
onecall_dazeee
が
しました
>曖昧さを残さない
記事が曖昧過ぎて笑った
自己批判か
onecall_dazeee
が
しました
なぜか勉強をさせ悪化させる、コミュ力が落ちるのに勉強を強制させる。
そういうのは女の価値観なんだが気が付かないだろうね。
onecall_dazeee
が
しました
それで悪化するなら勉強はむかないってことだろう。上級の子じゃないんだからお前の子だからな
羊の子は羊。狼になることはない。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
おかげでめっちゃ健康的に朝起きれるようになった(夜更かしゲームはする
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
キリのいいタイミングを具体的に言うと、意外と素直に止めてくれる。
onecall_dazeee
が
しました
こうやろ
onecall_dazeee
が
しました
親が舐められてたらどんな言葉でも意味ない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
曖昧さを残すなよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
趣味は義務感を感じてくると嫌になってくるぞ
onecall_dazeee
が
しました
事実なんぼ好きなものでも毎日食べてりゃ飽きるし、なんぼ楽しいことでも
慣れれば飽きる人間そんなもん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そんなに子供で高学歴マウントとりたいのか?それこそ三流だろ
onecall_dazeee
が
しました
金持ち達は旅行とかで勉強のモチベーション上げる(地理を覚えたり名産品を覚えるのに役に立つ)
一方お金の無い人は、ただひたすら勉強を強要して
子供のやる気を下げていく
onecall_dazeee
が
しました
ハゲるぞ
がシンプルに効く
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
自己が傲慢すぎるレベルまで大きくなったら分からせるのは親の責任
出来ない馬鹿親の子供が周囲に迷惑かけたりニートになる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
とやると途端にやらなくなると記事にあったな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「いい加減ってなんだろう?」とはならないと思う
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
別に日常生活に支障きたしてないならいくらでもゲームやろうがいいぞ
その支障の部分を察せない親は無能
onecall_dazeee
が
しました
これが一番手っ取り早い
躾だから暴力にはならん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まぁ熱中しすぎて話しかけても反応無しとかなら怒るかもしれんが
onecall_dazeee
が
しました
一律で子供の知能は犬より上って有識者か?
どちらかといえばクレーム恐れる御用学者
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ゲームをプレイできる時間を先に決めておけば、決定権は親になるんやで
onecall_dazeee
が
しました