1: 2023/04/01(土) 14:05:03.11 ID:QviCUHfB0
日本のガラパゴス職業らしい
1001:おすすめ記事
6: 2023/04/01(土) 14:09:55.28 ID:+ZaDk7K20
ヒーロー
7: 2023/04/01(土) 14:10:30.81 ID:vZEx8Swwd
勇者の概念がそもそもないよな
敢えて訳すとしたら英雄(Hero)になる
LOTRのフロドとか正に日本の勇者像そのままなんやが
敢えて訳すとしたら英雄(Hero)になる
LOTRのフロドとか正に日本の勇者像そのままなんやが
14: 2023/04/01(土) 14:17:08.40 ID:vAKDPr2wM
義勇軍、義勇兵はいるけど勇者はいないんだよね
15: 2023/04/01(土) 14:17:32.60 ID:m6q0NCQv0
勇者が職業ってどういうことやねん
勇ましい者とか勇気ある者ってだけやんか
勇ましい者とか勇気ある者ってだけやんか
12: 2023/04/01(土) 14:15:42.59 ID:vAKDPr2wM
ブレイバーやろ
ふつう使わんから無いと言ってもいい
ふつう使わんから無いと言ってもいい
29: 2023/04/01(土) 14:21:32.38 ID:vZEx8Swwd
ブレイバーって「勇気のある人」やろ
勇者ではない
勇者ではない
4: 2023/04/01(土) 14:09:32.85 ID:o5bNhb4a0
いたとしても筋肉ヒゲマッチョの臭そうなオッサン
17: 2023/04/01(土) 14:17:53.72 ID:bF7TMF/X0
英雄のことが勇者ジャネーノ?
19: 2023/04/01(土) 14:18:25.74 ID:CtrDwxSDd
ライディーン
21: 2023/04/01(土) 14:19:37.56 ID:ivbwCjV/0
チャンピオンが勇者やろ
22: 2023/04/01(土) 14:19:43.35 ID:moEKSii70
称号よな
23: 2023/04/01(土) 14:20:01.54 ID:eJUFjoYad
異世界にはあるんだけど😅
25: 2023/04/01(土) 14:20:33.76 ID:jM86UwTf0
そもそも何を得意とするのかよくわからんし
26: 2023/04/01(土) 14:21:03.35 ID:ZxZqijme0
heroかchampionって訳されてるけど
正直どっちとも違うよな
正直どっちとも違うよな
28: 2023/04/01(土) 14:21:13.15 ID:gyWGpa2mp
ヒーローもしくはチャンピオン
30: 2023/04/01(土) 14:21:49.94 ID:dhje8BWOM
メシア
35: 2023/04/01(土) 14:23:38.25 ID:vAKDPr2wM
>>30
意味的にはこれが一番近そうだな
意味的にはこれが一番近そうだな
60: 2023/04/01(土) 14:38:54.79 ID:9vpft58ld
>>30
意味的にはメシアが一番近いけど
宗教的に使えないから変なことになるんだよな
意味的にはメシアが一番近いけど
宗教的に使えないから変なことになるんだよな
31: 2023/04/01(土) 14:22:24.07 ID:ZxZqijme0
braverって訳されてるのは見たことないな
33: 2023/04/01(土) 14:22:59.11 ID:vAKDPr2wM
そもそも海外では品性を求められてないとにかく強い猛者が魔王を倒してヒーローになる
日本のいわゆる「勇者」は品性まで備えてて1点特化じゃない万能型で仲間とともに倒す
これに近いのは「義勇軍」
日本のいわゆる「勇者」は品性まで備えてて1点特化じゃない万能型で仲間とともに倒す
これに近いのは「義勇軍」
36: 2023/04/01(土) 14:24:09.42 ID:gyWGpa2mp
クルセイダーとかはどうや
38: 2023/04/01(土) 14:25:25.70 ID:vAKDPr2wM
>>36
それ十字軍のことじゃなかったっけ
それ十字軍のことじゃなかったっけ
37: 2023/04/01(土) 14:24:45.62 ID:vAKDPr2wM
ぶっちゃけランスシリーズのランスみたいなのが向こうの英雄像そのものだよな
女を囲ってハーレムしても英雄
女を囲ってハーレムしても英雄
39: 2023/04/01(土) 14:25:36.87 ID:v6w2FyqL0
天命で選ばれた英雄って感じだからヒーローとも違うよな
ドラクエで広まった概念なんかね
ドラクエで広まった概念なんかね
41: 2023/04/01(土) 14:26:42.25 ID:vAKDPr2wM
>>39
ドラクエは海外に広まらなかった
ほぼ堀井雄二の創作だよな日本の勇者像は
イースは海外にもファンいるけどイースの場合は冒険家だもんな
やっとることまんま勇者なんだけど
ドラクエは海外に広まらなかった
ほぼ堀井雄二の創作だよな日本の勇者像は
イースは海外にもファンいるけどイースの場合は冒険家だもんな
やっとることまんま勇者なんだけど
44: 2023/04/01(土) 14:29:42.28 ID:vrTO8hydp
いうて日本でもドラクエからやろ
56: 2023/04/01(土) 14:37:27.95 ID:1iyPrBira
サムライ
ニンジャ
ユウシャ
ニンジャ
ユウシャ
58: 2023/04/01(土) 14:38:32.51 ID:bcnXm+Ie0
英語って語彙力なさすぎじゃない?
61: 2023/04/01(土) 14:39:16.74 ID:vAKDPr2wM
>>58
無いよ
バカな人が多数なんで最低限の意思疎通が主目的
無いよ
バカな人が多数なんで最低限の意思疎通が主目的
63: 2023/04/01(土) 14:40:36.78 ID:vro7LrkG0
ニュアンスでいうんならドレッドノートとかになるんやないか?軍艦の名前とかについてるやつや
ドレッドノート(dreadnought、dreadnaught)は、英語で「恐れ知らず」の意味。
ドレッドノート(dreadnought、dreadnaught)は、英語で「恐れ知らず」の意味。
65: 2023/04/01(土) 14:43:05.13 ID:ohYkobQBd
アーサー王「伝説の剣をひっこ抜きました」
??勇者「伝説の剣をひっこ抜きました」
テンプレ勇者「伝説の剣をひっこ抜きました」
最初にぱくった??勇者は誰や
??勇者「伝説の剣をひっこ抜きました」
テンプレ勇者「伝説の剣をひっこ抜きました」
最初にぱくった??勇者は誰や
67: 2023/04/01(土) 14:43:26.11 ID:DcTPrv7xa
スマブラのドラクエ勇者は普通に「Hero」やったな
72: 2023/04/01(土) 14:46:20.53 ID:vAKDPr2wM
日本での「戦士」はただのムキムキマッチョマンぐらいに思われてる
海外ではパーティーのまとめ役が戦士
海外ではパーティーのまとめ役が戦士
73: 2023/04/01(土) 14:49:23.98 ID:x7pF/CHtr
救世主的なイメージが必要なんだけど
メシアって単語は使いにくいんだよな
メシアって単語は使いにくいんだよな
84: 2023/04/01(土) 14:54:56.33 ID:o2qibPNz0
元々ドラクエの商標やし
85: 2023/04/01(土) 14:57:27.65 ID:t6oZnn5r0
ドラクエが海外で売れない理由やね
あっちからすると何もしてないのに勇者勇者言われるドラクエのストーリーは意味不明らしい
だから主人公が勇者じゃなく天使の9だけ売れた
あっちからすると何もしてないのに勇者勇者言われるドラクエのストーリーは意味不明らしい
だから主人公が勇者じゃなく天使の9だけ売れた
92: 2023/04/01(土) 15:02:12.33 ID:Uez7c3YZr
僧侶が回復術使いってイメージはどこから来たん?
94: 2023/04/01(土) 15:03:19.74 ID:Gsoir/NX0
>>92
キリストが盲目治したからやで
キリストが盲目治したからやで
93: 2023/04/01(土) 15:03:00.28 ID:GiyHTHOq0
海外での勇者ってハルクみたいなやつだから
97: 2023/04/01(土) 15:06:15.11 ID:Tbu9yk0P0
なろうが出てきて勇者と魔王の構図がさらにテンプレ化したからな
選ばれしものがチート使って悪を倒す構図がわかりやすく爽快感あってドラクエの概念で慣れてるからなろうで流行ったんやろが
選ばれしものがチート使って悪を倒す構図がわかりやすく爽快感あってドラクエの概念で慣れてるからなろうで流行ったんやろが
70: 2023/04/01(土) 14:44:30.26 ID:B5ZomN2+d
勇者をヒーローって訳すの無能すぎるよな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (186)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なにがなんでも英語に直したがるのが英語圏の人間の悪い癖
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ぶっちゃけるとどんな立場でもいい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ファミコンの容量的問題とかで主人公の職業を別に用意できなかったから「ゆうしゃ」でいいやってなったのかな?
当時から「勇者は職業じゃねーだろ」と突っ込まれてたからいつの話題だよって感じだが。
onecall_dazeee
が
しました
力だけあったも素晴らしい人足り得ない、気持ちが信念が宿ってこそ英雄って教訓を
卑屈な現代人が結局スタートダッシュから英雄は英雄じゃん力があるんだからってなって
じゃあただの人間がすげー奴になる話しするはってなってって
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
分かりやすくしないと行けないって言うユーザー保護のせいなんだろうけど
onecall_dazeee
が
しました
いまのゲームやアニメで使われる勇者ってイメージが定着したの
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
勇者が何かの職に就くことはできても何かの職から勇者にはなれんでしょ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
意訳でサタンとか、人の王(ロード)を超えた存在でオーバーロードとか、直訳でマジカルキングなんて訳してるのもある
onecall_dazeee
が
しました
ダークソウルで牢から救出した女のセリフ
字幕だと「あぁ、英雄様」なのに
音声では「オ〜〜ウ、チャンピオ〜〜ン」だもん
onecall_dazeee
が
しました
RPGとかだと最初は何も成してないから勇者とよんでんだぞ
何も成してないのに英雄呼びはおかしいからな
onecall_dazeee
が
しました
貴族が貴族たる責任を果たせって言われるように勇者と呼ばれたものの血を引いてるから
お前も勇者としての血の責任を果たせってだけの話なのに
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本の固有概念が世界共通の固有名詞になるのなんて当たり前の時代なんだから
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
剣と魔法の二刀流
ヒーロー然とした容姿
チームの精神的支柱かつ切り込み隊長
憧れの存在に憧れるのをやめて立ち向かう勇気
ラスボスとの一騎打ち
強敵(とも)への敬意
偉業達成
まさに非の打ちどころなし
onecall_dazeee
が
しました
ドラクエの転職システムのせいか?
onecall_dazeee
が
しました
日本の歴史的にピタリと当てはまる人が、思い付かないな。桃太郎とかかな?
onecall_dazeee
が
しました
自然発生で呼称されるものではなく、試練と承認がセットの枠組み(用意された高難度の試練とか格式ある決闘とか)ありきの用語にも思える
onecall_dazeee
が
しました
ドラクエですら3と4と6でそれぞれ勇者の解釈が違う
なろうでよくある勇者システムはドラクエというよりはランスシリーズの勇者システムが元ネタだと思う
onecall_dazeee
が
しました
英雄じゃなくね?
onecall_dazeee
が
しました
知らんけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
出てくる職業はランダムなんだよな
だいたい神託で選ばれるようだから使徒でいんじゃね
ドラクエ的に言うならアポストルオブルビスとか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
結果がでるまでソイツはただの一般人だしな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
勇者のニュアンスがズレてるのではなく、職業という概念がズレてる
onecall_dazeee
が
しました
リンクみたいな物と言えば通じるかと
マスターソードを抜いて魔王ガノンを倒す勇者って、こっちの方が設定がわかりやすい
onecall_dazeee
が
しました
初代オウガバトルの主人公みたいな
onecall_dazeee
が
しました
キリストと訳すのはどうだろうか
onecall_dazeee
が
しました
的にはセイヴァーだよね
onecall_dazeee
が
しました
アメリカでRPGの基礎を作った作品の一つで、コレどう考えても勇者の事だろってクソ有名なシリーズにはエターナルチャンピオンって名称つけられてるし。
Wiki抜粋
永遠の戦士(エターナル・チャンピオン)は、『天秤』(『法』と『混沌』の均衡を保つ存在)の代理として、法と混沌のバランスが崩れた際にどちらかの側に顕現し、バランスを取るために戦う戦士であり、永遠に転生を繰り返すことを宿命づけられ、多元宇宙のサイクルすべての転生を戦いに捧げる存在として書かれている。
onecall_dazeee
が
しました
海外でどう訳されようとどうでもいい
そういう意味ではファイアーエムブレムの勇者が納得できない
onecall_dazeee
が
しました