1: 2023/04/01(土) 19:13:10.47 ID:Tolhe+dW0
no title





1001:おすすめ記事
2: 2023/04/01(土) 19:13:19.05 ID:Tolhe+dW0
えぇ…



3: 2023/04/01(土) 19:13:35.98 ID:Tolhe+dW0
あんなに人気だった公務員が転落とか終わりだよこの国



5: 2023/04/01(土) 19:13:53.08 ID:7Czfr4Yfr
ユーチューバーは?



7: 2023/04/01(土) 19:14:18.56 ID:Id4fH1gTM
会社員とか公務員とか答えたらつまんないやつとか愚痴られそう
夢ハラやん



8: 2023/04/01(土) 19:14:37.98 ID:d8GnEFpMM
副業できんのが時代に合ってない



11: 2023/04/01(土) 19:15:24.69 ID:l5gyMHPD0
>>8
言うほど副業しとるか?



12: 2023/04/01(土) 19:16:07.39 ID:RaL0sC3fd
ぶっちゃけ大企業のホワイト職の方が待遇良いし楽だからな



13: 2023/04/01(土) 19:16:39.86 ID:0vQxfsd5p
会社員の範囲広すぎだろ
それが許されるなら会社員か個人事業主か公務員の三択しかねえだろ



14: 2023/04/01(土) 19:16:39.94 ID:cREDoJGu0
スポーツ選手とか無いんやね、現実的になったな



15: 2023/04/01(土) 19:16:48.02 ID:tuY3ICc60
元会社員からの忠告
会社員なんてやめとけ



17: 2023/04/01(土) 19:16:51.59 ID:mQNdRVt/d
なお半数以上が30代や子育て始めてから後悔する模様



18: 2023/04/01(土) 19:16:58.45 ID:9vLdxjqu0
そらそうよ
物価高で死にかけてるし



28: 2023/04/01(土) 19:19:34.96 ID:mQNdRVt/d
>>18
物価高や賃金上げ圧力で死にかけるのは会社側なんだよなぁ



21: 2023/04/01(土) 19:17:45.69 ID:RI4wVR7E0
これ会社員でも公務員でもYouTuberでもサッカー選手でも終わってるジジイに叩かれるから地獄だよな



24: 2023/04/01(土) 19:18:04.99 ID:Xo3crV5W0
You Tuberないとか健常化してるやん



25: 2023/04/01(土) 19:19:02.72 ID:d/BvdtiT0
コロナになってからの公務員は普通に激務やからな



30: 2023/04/01(土) 19:20:04.15 ID:MIbl+6En0
プログラマーとかいう終わることが確定した職業がめっちゃ上位で草



32: 2023/04/01(土) 19:21:06.82 ID:OhNhNiS2M
会社員とか書くなんも考えてない奴よりyoutuberって書いてるほうが賢いと思う



37: 2023/04/01(土) 19:22:40.91 ID:Xo3crV5W0
>>32
それはないやろ
中学生以上で夢はYouTuberとか言ってたら知能検査したほうがいいレベル



41: 2023/04/01(土) 19:25:05.02 ID:OhNhNiS2M
>>37
でも会社員ワイだってできるならyoutubeで暮らしたいで



33: 2023/04/01(土) 19:21:28.18 ID:nVdw8AYQ0
公務員が楽な仕事ってのは平成で終わったからな
今は楽な仕事は委託、いくらでも残業させられる立場になってる



34: 2023/04/01(土) 19:21:40.03 ID:IBhLT7Lu0
まあ給料安いからな



36: 2023/04/01(土) 19:22:35.84 ID:W0gu8EAb0
会社員ってふんわりしすぎでしょ



38: 2023/04/01(土) 19:23:24.51 ID:xx3g5YZPr
これがいざ大学生になるとコンサルとかほざくアホばっかになる



40: 2023/04/01(土) 19:24:59.17 ID:mT3saGiYp
>>38
いいじゃん高収入でホワイトカラー



42: 2023/04/01(土) 19:25:41.23 ID:anhwunkgM
>>38
パワポ作ってそれっぽいこと言うだけで年収1000万なんやからそりゃあね



45: 2023/04/01(土) 19:27:26.53 ID:n4cuk9AS0
公務員うつ病多そうやもんな。相当こき使われてストレス溜まっとるんやと思う。



46: 2023/04/01(土) 19:28:52.32 ID:d/BvdtiT0
公務員て数減らしすぎて30~40代が全然いないのに上がどんどん抜けていくから20代激務らしいね
それゆえに新人もどんどんやめるしやばいみたいだね



54: 2023/04/01(土) 19:32:33.19 ID:anhwunkgM
>>46
いま権力握ってる50代くらいがちょうどバブル採用で無能が多いしな
しかも定年延長されて新規採用また減るから地獄やわ



50: 2023/04/01(土) 19:30:41.90 ID:f2Cc2rvQM
公務員じゃないからわからんけど
会社員とやってることってそんなかわらんのやないの?



53: 2023/04/01(土) 19:32:33.16 ID:VSgT3x7Q0
繁忙期はひどいもんでも普段は割と定時で帰れると聞くが



55: 2023/04/01(土) 19:32:34.59 ID:NBFwSrLU0
もしかして給料やすいのバレた?



56: 2023/04/01(土) 19:33:18.88 ID:B58rcCTo0
ええこっちゃしっかり稼ぐんやで



57: 2023/04/01(土) 19:33:30.97 ID:LCKvg9Ng0
会社員(広告代理店)やろ



58: 2023/04/01(土) 19:33:36.69 ID:UB+BeAlK0
みんながみんな職に就きたいと思うなよ
ワイは何にもなりたくなかった



49: 2023/04/01(土) 19:30:35.36 ID:Xngq+tPK0
具体的に何やりたいってのが無いんやろな




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加