1: 2020/05/24(日) 22:11:35.07 ID:Bt3q5Xc20
世界的に見て異常だよ?
1001:おすすめ記事
4: 2020/05/24(日) 22:12:05.34 ID:SdszR1hOd
アタマの悪い人がやるものです
8: 2020/05/24(日) 22:12:30.34 ID:5dznrINC0
高校野球がまさにそれ
ほんま気持ち悪い
ほんま気持ち悪い
7: 2020/05/24(日) 22:12:26.56 ID:Ex9Rdpjh0
オウム真理教の影響は大きいね
16: 2020/05/24(日) 22:13:04.92 ID:kp8epLr80
へぇ!?
22: 2020/05/24(日) 22:13:36.80 ID:VhE3fLSy0
緑が無いんだよね
25: 2020/05/24(日) 22:13:51.38 ID:arx4S2PV0
なんで宗教って自分が救われればそれでええはずなのに他人に押し付けようとしてくるんや?
52: 2020/05/24(日) 22:16:08.67 ID:D3yFjN9H0
>>25
弱いから宗教にすがったのに他人助けようとかおこがましいよな
弱いから宗教にすがったのに他人助けようとかおこがましいよな
98: 2020/05/24(日) 22:19:07.89 ID:XDq7UZxg0
>>25
理想的には利他精神でほかの人にも幸福になってほしいあるいは神とか教祖がそれを望んだから
現実的には教団の運営を支える層を厚くしたい
理想的には利他精神でほかの人にも幸福になってほしいあるいは神とか教祖がそれを望んだから
現実的には教団の運営を支える層を厚くしたい
315: 2020/05/24(日) 22:32:18.54 ID:tFxV5llId
>>25
押し付けない宗教は消滅するから
押し付けない宗教は消滅するから
26: 2020/05/24(日) 22:13:54.55 ID:Q7NAWdGW0
弱いというか不幸な人
40: 2020/05/24(日) 22:15:10.28 ID:XfIhsJOO0
偏見というか日本では実際そういう人が多いんじゃないの
41: 2020/05/24(日) 22:15:20.03 ID:Kl1OztGHH
でも実際神を信じるのは精神的に弱くなってる時だよな
絶好調の時に神なんて気にするかよ
絶好調の時に神なんて気にするかよ
46: 2020/05/24(日) 22:15:29.64 ID:EmWTj4MM0
まあぶっちゃけそろそろお役御免なとこあるよな
宗教
宗教
45: 2020/05/24(日) 22:15:28.29 ID:zSJt/W6QM
仕事ですり減って人間不信になってから行き着く人が多くね
53: 2020/05/24(日) 22:16:13.87 ID:MxGvtWoPd
人との繋がりと考えると悪くない
ただ勧誘はやめてくれよな
ただ勧誘はやめてくれよな
55: 2020/05/24(日) 22:16:17.07 ID:tI9HTE37p
毎週日曜ミサに行くのがノルマの人とかどう考えても人生損してるやろ
58: 2020/05/24(日) 22:16:34.62 ID:9AS1MAzad
不安に入り込むのが商売だからだろ
71: 2020/05/24(日) 22:17:13.57 ID:7XVd7cno0
クンツォ!
127: 2020/05/24(日) 22:21:03.03 ID:2YSvU9AX0
ワイ「ええCMやなあ・・・」
CM「言 葉 と 生 き て い く」
CM「言 葉 と 生 き て い く」
159: 2020/05/24(日) 22:23:46.02 ID:Gk+7seET0
宗教は信じてません言いながら食材に感謝してるからいただきます言うとか
家を建てたら地鎮祭やる人とか葬式やる人とか多いよな
家を建てたら地鎮祭やる人とか葬式やる人とか多いよな
171: 2020/05/24(日) 22:24:26.12 ID:r9oETeMS0
宗教なんてジンクスやルーチンワークみたいなもんやで
毎日これをやらんと打てないとかこの行動を取らなかったから違和感を感じたとか特定の動作をしたら緊張が解れたとか
そういう意識付けが宗教なんや
毎日これをやらんと打てないとかこの行動を取らなかったから違和感を感じたとか特定の動作をしたら緊張が解れたとか
そういう意識付けが宗教なんや
184: 2020/05/24(日) 22:24:49.14 ID:lOq8q/KJ0
金取る時点でないわ
宗教にお金使うより趣味に使った方がリフレッシュできるやろ
宗教にお金使うより趣味に使った方がリフレッシュできるやろ
208: 2020/05/24(日) 22:26:21.49 ID:LPTo+wVX0
>>184
趣味(なんjソシャゲアニメ)
趣味(なんjソシャゲアニメ)
209: 2020/05/24(日) 22:26:26.26 ID:hIh3evYx0
どん底の時にですがれるものが全くなかったらハマるのかな
267: 2020/05/24(日) 22:29:31.45 ID:UxDMgd420
>>209
ハマるのではなく人生の一部になるんやで
ハマるのではなく人生の一部になるんやで
225: 2020/05/24(日) 22:27:10.37 ID:8/kbQ8NUp
いや年一でも神社行く奴相当数おるやろ
228: 2020/05/24(日) 22:27:16.17 ID:/UGbtj6z0
架空の人物にすがって何になるんや?
258: 2020/05/24(日) 22:28:57.18 ID:YsPzH5f80
外から見たら立派な宗教国家やけどな
274: 2020/05/24(日) 22:30:10.43 ID:pB/KZBfa0
342: 2020/05/24(日) 22:33:14.24 ID:RrMWyDey0
>>274
ええバランスやな
ええバランスやな
416: 2020/05/24(日) 22:35:58.83 ID:UxDMgd420
>>274
チェコが闇過ぎて草
チェコが闇過ぎて草
541: 2020/05/24(日) 22:40:42.66 ID:HYZISSwh0
>>274
信じてないはそこまで多くないんやな
信じてないはそこまで多くないんやな
287: 2020/05/24(日) 22:30:52.17 ID:H9AWgxy50
最近だとvtuberは宗教やで
バチャ豚はたしかに弱そうや
バチャ豚はたしかに弱そうや
303: 2020/05/24(日) 22:31:40.84 ID:TqIDriDn0
宗教は死が身近な地域に多い
死の恐怖から逃れたいんやろな
死の恐怖から逃れたいんやろな
316: 2020/05/24(日) 22:32:31.27 ID:nJZxRioe0
>>303
なるほど
だから鎌倉時代あたりに仏教が発展したんやな
なるほど
だから鎌倉時代あたりに仏教が発展したんやな
337: 2020/05/24(日) 22:33:05.87 ID:tgDviu6l0
>>316
鎌倉仏教って割とめちゃくちゃだよな
世の中どんだけ荒れてたんだよって思う
鎌倉仏教って割とめちゃくちゃだよな
世の中どんだけ荒れてたんだよって思う
313: 2020/05/24(日) 22:32:13.30 ID:BC1odTvY0
依存の対象がsnsに変わっただけや
332: 2020/05/24(日) 22:32:58.92 ID:S3wToWrFM
日本って割と宗教の到達点みたいなとこあるよな
仏教神道やらごちゃまぜやけど道徳や慣習として受け入れてるやん
仏教神道やらごちゃまぜやけど道徳や慣習として受け入れてるやん
333: 2020/05/24(日) 22:32:59.05 ID:E2DAIiay0
宗教に依存してる奴と利用してる奴ってどれくらい格差があるんやろか
409: 2020/05/24(日) 22:35:42.97 ID:LqADJXjvM
>>333
実効再生産数か高いのが依存
低いのが利用
実効再生産数か高いのが依存
低いのが利用
341: 2020/05/24(日) 22:33:12.53 ID:AoU14fKI0
事実やし世界的にも無宗教の流れきとるぞ
371: 2020/05/24(日) 22:34:24.16 ID:EmWTj4MM0
>>341
今ハーバード学生4割くらい無神論者なんやっけ?うろ覚えやけど本で読んだで
今ハーバード学生4割くらい無神論者なんやっけ?うろ覚えやけど本で読んだで
388: 2020/05/24(日) 22:35:03.46 ID:/u0mcVYBM
>>341
宗教観に関しては先進んでるよな日本
宗教観に関しては先進んでるよな日本
363: 2020/05/24(日) 22:33:59.55 ID:3AC64uvj0
ダブル☆オドロキ
485: 2020/05/24(日) 22:38:14.98 ID:4COayK740
この科学の時代に神がどうとか本気で言っとるのは普通にヤバイ奴等やんな
507: 2020/05/24(日) 22:39:05.34 ID:Bqd4IqJZp
>>485
親の供養もしないの?
親の供養もしないの?
558: 2020/05/24(日) 22:41:54.49 ID:4COayK740
>>507
せんとゴチャゴチャ言われるやろからするで
ただの同調圧力や
別にせんかったからバチ当たったり親が成仏(笑)出来ないとかは1ミリも思わんわ
せんとゴチャゴチャ言われるやろからするで
ただの同調圧力や
別にせんかったからバチ当たったり親が成仏(笑)出来ないとかは1ミリも思わんわ
557: 2020/05/24(日) 22:41:50.89 ID:ht8woT+z0
>>485
逆に科学者や数学者がいきつくとこまでいくと神の話になったりするわけで
逆に科学者や数学者がいきつくとこまでいくと神の話になったりするわけで
487: 2020/05/24(日) 22:38:16.48 ID:rvvZSKtt0
宗教で救われるなら信じるけど宗教で世界がおかしくなってるやん
518: 2020/05/24(日) 22:39:26.86 ID:OhIlgqKn0
>>487
宗教に入信してる奴は自分のところ以外の宗教のせいでおかしくなってると思ってるから 救いがないね
宗教に入信してる奴は自分のところ以外の宗教のせいでおかしくなってると思ってるから 救いがないね
511: 2020/05/24(日) 22:39:11.75 ID:Hy0+2ihW0
平和を謳う宗教ほんまクソ
戦争が起こるのはいつも宗教のせいやぞ
戦争が起こるのはいつも宗教のせいやぞ
599: 2020/05/24(日) 22:43:54.55 ID:kOFbj5pJa
弱い人がやるっていうけど
別に宗教信じてない奴が強い訳では無いぞ
別に宗教信じてない奴が強い訳では無いぞ
631: 2020/05/24(日) 22:45:25.36 ID:lREKwsJr0
宗教を信じなくても、効果のよくわからないサプリメントや水素水は大人気やん
646: 2020/05/24(日) 22:46:06.21 ID:uUrpjkZX0
700年ぶりだねぇ
672: 2020/05/24(日) 22:47:11.07 ID:oiuJTcuO0
>>646
樹齢250年定期
樹齢250年定期
701: 2020/05/24(日) 22:48:25.76 ID:1tCSpk0q0
>>646
これほんとすき
これほんとすき
770: 2020/05/24(日) 22:52:24.61 ID:kOFbj5pJa
日本人は宗教っていう分かりやすいものを信仰してないだけで
いろんなものを信仰しててめちゃくちゃになっとる
いろんなものを信仰しててめちゃくちゃになっとる
793: 2020/05/24(日) 22:53:16.00 ID:/xVQHKfJa
この前エホバの勧誘来たけどクッソ美人やったわ
美人の癖に宗教ハマる程の苦悩があったと思うと興奮するよね
美人の癖に宗教ハマる程の苦悩があったと思うと興奮するよね
835: 2020/05/24(日) 22:55:05.82 ID:Ho+Z21A8r
なにかにつけて金取られるし詐欺みたいなもんやろ
戒名とかでボッてるやん
戒名とかでボッてるやん
849: 2020/05/24(日) 22:56:00.44 ID:6K445jZ20
実際この世の現象全部科学で証明できたら宗教って無くなるんか?
875: 2020/05/24(日) 22:57:20.16 ID:jF7ad1Az0
>>849
今の時点で宗教ってだいぶ非科学的だし
信仰してる人は科学的には間違ってると思ってるんやない?
今の時点で宗教ってだいぶ非科学的だし
信仰してる人は科学的には間違ってると思ってるんやない?
901: 2020/05/24(日) 22:58:43.51 ID:5JOg1vs+0
>>849
この世の現象をどんなにほじくり返してもあの世の現象を説明できひんから無理
そこに宗教の需要がある
この世の現象をどんなにほじくり返してもあの世の現象を説明できひんから無理
そこに宗教の需要がある
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (294)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
宗教って元々モラルの基準になるものだからね
特異な新興宗教ばかり取り沙汰されて、それが全てだと思ってるんだろうなあ…
そういう宗教を擁護するわけじゃないけど、「宗教は弱い人がやる、バカがやる」みたいな発想は浅はかな情報に洗脳されて、自分が言ってる新興宗教やってる人みたいな思想になっていることに気づいていない
onecall_dazeee
が
しました
すげえ偉い奴がこういってるから深く考えずに従えってもんでしょ
日本が異常っていうより世界が馬鹿すぎるだけ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
一部の研究者や学者は真に科学を理解して、その法則に従っているけど、多くの人は科学的に説明されているからという理由で従ってるに過ぎない
原子の世界や宇宙の世界を真に知っているわけではないのに存在を確信しているのが普通だよね。だから悪いというワケではないけど、宗教信仰と大きく違わないのでは?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そりゃ顧客を増やそうとあの手この手を使ってくるよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
世界三大宗教とかは文化風習道徳とかに関わってくるし
現代社会においては単なる信仰だけじゃなくて
生活の基幹に関わってきたりするので神様云々で論じるのは浅識
因みに特に信仰してる宗教なくて葬式挙げられるならなんでもいいなら
プロテスタントに改宗しておくと葬式代かからんからオススメ
イスラム教スンニ派もそうだけど貧乏人にも優しいからタダメシも食えるし葬式もタダだぞ
onecall_dazeee
が
しました
損なんだよっ!
onecall_dazeee
が
しました
そいつは他人に対する誠意がないわ
よくそんな無責任なことが言えるよな
onecall_dazeee
が
しました
このお調子者思考が1位なの素晴らしいわ
onecall_dazeee
が
しました
無の揺らぎが発生する空間
つまり、真空が存在した空間を作ったの誰だと思っとるんやろか
onecall_dazeee
が
しました
後者に至っては世界的に見ても似たような感覚やぞ
onecall_dazeee
が
しました
マウント取る相手が欲しいだけのネット廃人が言ってるだけだろ
俺は騙されない!とかアピールしてる奴ほど新興宗教のカモなのに…
(褒めると即落ちるから)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日常に浸透してる行事作法と信仰するは別のものと理解できてないバカ多いよな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
犯罪を侵さなくても壺カルトや創価のように選挙期間に暴れまわる奴らのせいで印象は最悪になってるし
onecall_dazeee
が
しました
諭吉描かれた紙切れをな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ってだけだな。
2ちゃんねる時代からニュース速報板中心によくバカ騙し工作が「ずっと」がかかっていて、
今もゴリゴリにかかってるけど。
宗教団体自体はやクーザなので情強系。
onecall_dazeee
が
しました
後はバカと詐欺師の新興宗教ばかり目にしてありがたがるほうがおかしい
onecall_dazeee
が
しました
マツコの知らない世界の「心霊bジネスの世界」について書いてあるまとめを探して読んでおいたらいい。
オカルト工作系もネット検閲対象なので、フジの笑っていいともに出てたような
「霊感少女」の「黒歴史」ネタや
「芸能人」の「私霊感強いんです」「黒歴史」ネタは第2次安倍政権でネット検閲かかって見られなくなったけど、昔はネットで見ることが出来た。
見たことない世代は超絶引っ掛かってるだろうから相当頭弱いだろうな。
onecall_dazeee
が
しました
占い、呪術は大大大好きで日本人の文化や生活習慣の隅々にまで入り込んでいる
占いや呪術を馬鹿にすると顔を真っ赤にして反論してくるレベル
onecall_dazeee
が
しました
弱いのはどこの国の人も同じ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
サクラ、やらせ劇団員、ネット工作員が幼稚園言葉使いの中にそれなりの数いるにしても。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
一瞬楽しかったら後はどうなってもいい寿司ペロと同じ思考回路じゃん
街歩いてて孤独で辛くなったり夜中死ぬことを考えて急に怖くなったりしないか
onecall_dazeee
が
しました
平和を謳う宗教ほんまクソ
戦争が起こるのはいつも宗教のせいやぞ
ロシアとウクライナもそうなの?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
しかしながらその矛盾の存在自体を否定することが困難である以上、行き着くのは「自分が変わらなければならない」という一種の逃避であり、それを「成長」とか、「成功者」などと呼ぶ。このこと自体がすでに矛盾なのであるが、その矛盾を「矛盾だから」として遠ざけ、矛盾の無い状態=混乱していない状態を維持しようとする人を「甘え」などと蔑む。
「矛盾を矛盾のままサクッと受け入れて、その影響による害を軽視する」「矛盾の無い自然で穏やかな状態を敵視する」ということを推進するのが現在社会の正義なんだよね。
で、ここまで書いてきた話が宗教とどのような関係にあるのかと言えば「一切関係が無い」のよね。日本社会におけるその無関係さが、日本における宗教の不人気さと直結しているのだろう。
onecall_dazeee
が
しました
一般的には狂人と呼ぶんだが
宗教って何が楽しくてやってるの?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
どうせならドジっ子女神のいる世界の方が楽しそうじゃないかい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
狭いが故のモラル
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
自分たちだけで収拾できて均衡を保てるのなら神はいらないし発生しない。するとしても迷信程度の存在。神の存在は自分たちだけで収拾できず、常にアンバランスで無責任な無秩序な場合に比例して大きくなる。もし神の存在を一切教えないで育てた人が絶体絶命な状況に陥ったら、まず神じゃなくこの状況になった原因から恨むし、都合のいいラッキーを妄想する。神についての情報を得ていたら、両方とも神のせいになる。
onecall_dazeee
が
しました
何もせず、文句ばかり言い、努力はせず、他人の足を引っ張る…それが民衆というもの…。
そうした民衆が望むものを執政者たちが用意する…。歴史などその繰り返しにすぎん。
たしかに施政者たちはそうした民衆の弱い心を利用していたかもしれん…。
だが、民衆もまた、利用されることに満足しているのだ…。
“神”なんぞ、人間のもっとも弱い心が生み出した、ただの虚像にすぎん…。
それに気付いていながら その“ぬるま湯”に甘んじている奴らがいけないのだよ…。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
だいたいの日本人は宗教やってるが?
抜けるの大変なんだぞ、あれ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
っていう宗教に入ってる奴〜
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
俺らの言う神様助けて〜は自分の心を落ち着かせるもんだし
onecall_dazeee
が
しました
「絶対に正しいと言えるもの」がないと難しいと思う
ネット民は「俺は俺自身を信じている(キリッ)」なんて言ってるやつが多いが、
本当に自分自身だけを信じて成果出せる人間なんてほんの一握りだけだろ
ネット民がやっているのはただ単に困難から逃げているだけに過ぎない
onecall_dazeee
が
しました
聖職者以外は関わる必要のないものだ
onecall_dazeee
が
しました
老いる恐怖
死の恐怖
最低限これくらいは克服できないと人類から宗教は無くならない
onecall_dazeee
が
しました
信じてる奴も宗教とはなにかはおろか、信仰している宗教がどんな教義かも理解していない。批判する側も同じで、双方教養がないから空中戦になる。共通して言えることはお互いが自分は正しく真実だと思っている事。
onecall_dazeee
が
しました
イスラム教なら豚とかダメなのねって分かる。
日本人が無宗教というとこいつらタブーが何で何が好きなんだ?って普通はなる。
まぁ日本人は忍者とかそういうイメージがあるからそれが宗教みたいなもんになってるのかもね。
onecall_dazeee
が
しました
先祖への感謝も日々訪れる小さな幸運も全部無駄と吐き捨てるようなもんと捉えられるからな
毎朝天気予報で今日のラッキーアイテムだの血液型だのでキャッキャしてる日本人が宗教持ってないなんてことはまるでない 明治神宮への参拝なんて世界トップクラスの参加人数を誇る宗教儀式やぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本の文化伝統なんて宗教行為だらけじゃねぇか
onecall_dazeee
が
しました
あれは知能が低い証左だと思ってるわ
onecall_dazeee
が
しました
世界的に見て平常だよ?
onecall_dazeee
が
しました
神仏の存在しないカルト宗教が法的に認められてるのは意味が分からない…
onecall_dazeee
が
しました
信仰心を身につけたいなら謙虚さも学ぼうね
onecall_dazeee
が
しました