1: 2023/03/29(水) 07:30:25.66 ID:BZAvDax80
そうだったのか…
no title

no title





1001:おすすめ記事
2: 2023/03/29(水) 07:31:38.59 ID:R6q98obWd
AI絵を使った不当な商売ってなんや?



3: 2023/03/29(水) 07:32:58.76 ID:tWbL3EYja
絵師の絵が描けない版と考えたらどれだけ拗らせた奴が多いかわかるやろ



6: 2023/03/29(水) 07:35:08.28 ID:BeCgpZq30
何割かは、可能性がある
これもう普通の絵師にもヤクザおるやろ



11: 2023/03/29(水) 07:38:22.51 ID:OEHT74Uba
>>6
ヤクザの絵師とかはまあ普通におるやろうな



106: 2023/03/29(水) 08:27:58.00 ID:0K3evqej0
>>6
おるやろなぁ…身分証明とか必要無しに金儲けられるもん



10: 2023/03/29(水) 07:38:18.45 ID:11iNFC+mp
スジモンってなんだよポケモンのパチモンか?



15: 2023/03/29(水) 07:39:35.90 ID:vohnH8waa
>>10
龍が如く内のサブストーリーや



12: 2023/03/29(水) 07:39:10.67 ID:nqdwsM8+0
そもそもこれ絵師が半グレって話じゃなくて絵師をこき使おうとしてる連中が半グレって言ってない?



18: 2023/03/29(水) 07:40:51.06 ID:y/rw8bikp
何かでヤクザは儲かるなら割と何でもやるみたいなこと言うてたし現実のヤクザも割とAI絵師やってても不思議やないやろ



19: 2023/03/29(水) 07:41:06.62 ID:TVN9veij0
まあ半グレやろ
マイニングで知識も持ってるし



21: 2023/03/29(水) 07:41:41.48 ID:7Of/FbgLd
刺青入ったヤクザがAI
イラスト生成してるの想像したら草




23: 2023/03/29(水) 07:42:04.92 ID:d2XfZIY+0
半分ビジネスのプロだろ・・・



25: 2023/03/29(水) 07:43:34.67 ID:VodWyUy90
つまりは絵師界のルフィか



30: 2023/03/29(水) 07:45:48.47 ID:THdF+2c/0
見えない敵と戦ってて草



31: 2023/03/29(水) 07:46:15.87 ID:mUvBATUxa
AI絵師ってただの暇な陰キャやろ
YouTubeで文字だけの動画やゆっくりとかでお小遣い稼ぎ目論んで失敗してたやつが手を出してるだけ



34: 2023/03/29(水) 07:46:28.17 ID:Pr+7ikfnr
チンピラや半グレ相手じゃ法は盾にならんやろ



37: 2023/03/29(水) 07:47:55.00 ID:TwGJZIVDM
半グレって実はただの商売上手な集団なんちゃう



38: 2023/03/29(水) 07:48:37.40 ID:gqp2lMcE0
ヤクザって楽して金稼ぐ方法を探し出すプロやからな
逆に稼げると言われてるけどヤクザが居ない分野は思った程稼げないってことや



40: 2023/03/29(水) 07:49:42.52 ID:tjmBrJ/f0
転売の方が100倍楽だし100倍儲かるからわざわざAIイラストに手出すわけない



48: 2023/03/29(水) 07:53:24.87 ID:6UwH5Aawp
>>40
転売のほうがめんどくさいだろ
あれほとんど普通の仕事だぞ



45: 2023/03/29(水) 07:52:23.18 ID:59Jrlrit0
AI絵触ってるやつなんてなんjにでもいくらでもおるのに



49: 2023/03/29(水) 07:53:49.75 ID:bPhUjcu3p
もう製品化も望めない古い作品をAIで絵作ってグッズ作れるサービスはやくしろ



50: 2023/03/29(水) 07:55:07.92 ID:r6yoKgMEa
本気でヤクザがネットで稼ごうと思ったらVチューバーの元締めやるやろ



53: 2023/03/29(水) 07:55:50.49 ID:C3A72Q3w0
>>50
やってんだよなぁ



56: 2023/03/29(水) 07:56:48.94 ID:9DADkTlwr
これ
no title




84: 2023/03/29(水) 08:12:20.37 ID:pod2tGs3p
>>56
逆やろ
AIの台頭で絵を描くことにアイデンティティ感じてた人が何者でも無くなることに異様に恐れてることがわかったわ



88: 2023/03/29(水) 08:17:55.73 ID:6UwH5Aawp
>>84
逆も何も両方いるだけやろ



93: 2023/03/29(水) 08:21:22.69 ID:VSV/uF8na
>>84
そりゃ恐れるやろ
数時間ai学んだ奴に負けるんやで
ワイは狂うわ



63: 2023/03/29(水) 08:00:18.01 ID:NR1L+4ptd
龍が如く定期



81: 2023/03/29(水) 08:07:34.12 ID:59Jrlrit0
dlsite見たらAIのこと嫌いになってくるで
もはや荒らしやもん



87: 2023/03/29(水) 08:17:15.81 ID:PFvTxQeEp
その辺のイラスト食わせてAIに描かせてる無職のワイはスジもんだった…?



92: 2023/03/29(水) 08:20:42.73 ID:IMJcashL0
詠唱とか手直し入れへんと金取れるレベルにはならへんやろ…
ヤクザがわざわざそんな手間かけるか?



102: 2023/03/29(水) 08:25:40.90 ID:YS5f3eI0x
表向きは街を守るいいヤクザ、裏では2次元大好きのイラストレーターとかめっちゃオタクウケしそう



103: 2023/03/29(水) 08:25:59.03 ID:AeMmw1O+d
絵で稼ぐ時代の時に入ったヤクザと
パクリパクられでヤクザ同士の抗争が起きる可能性もあるんかね?



107: 2023/03/29(水) 08:28:00.11 ID:HyynXCyNa
ヤーさんキーボードカタカタで草



109: 2023/03/29(水) 08:29:46.10 ID:4tJDSfyTr
ゆっくり動画とかAI絵で稼ぐヤクザ達、カッコ悪すぎやろ



114: 2023/03/29(水) 08:31:03.56 ID:KTH9ZsjZ0
>>109
かっこ悪くていいねんヤクザなんて



115: 2023/03/29(水) 08:32:13.57 ID:YS5f3eI0x
>>109
ヤクザ自体がかっこ悪いやろ
フィクションの世界やとかっこええけども



112: 2023/03/29(水) 08:30:31.66 ID:liDzSdNlp
まあ実際そうなんじゃない



116: 2023/03/29(水) 08:33:29.88 ID:0K3evqej0
もうヤクザはタコ焼きも焼けなくなっちまったからなぁ🙄



122: 2023/03/29(水) 08:36:26.01 ID:2n+mzu4Na
ヤーさんの売ってるAIイラストをi2iしたら家凸されるんか?



126: 2023/03/29(水) 08:40:46.88 ID:4X+2GE0tp
同人音声とかそういうのいっぱいいそうやな



128: 2023/03/29(水) 08:42:22.72 ID:ChK3FhhFa
>>126
同人音声も台本内容パクられるとかよくあるらしいな



135: 2023/03/29(水) 08:47:21.29 ID:weCt1V8ad
ス ジ モ ン だ
これすき



141: 2023/03/29(水) 08:52:36.71 ID:IMJcashL0
どこの法律でも暴力が真っ先に禁じられてるから反社と言えば暴力なだけであって、脱法だからといってみんな武闘家ってこともないよな
モンモンつけた厳しいおっさんってイメージとは限らない



153: 2023/03/29(水) 08:58:12.12 ID:1i8O6K+h0
AI絵師と争うパターンって何があればそうなるんや



168: 2023/03/29(水) 09:03:21.70 ID:xSqtSiOWp
せめて何かソースを出そうや
特に1枚目のやつ



175: 2023/03/29(水) 09:06:17.23 ID:Ipjtbb0J0
オタクエアプ多すぎやろ
半グレとオタク界隈の親和性高いのなんて常識やんけ



117: 2023/03/29(水) 08:33:30.62 ID:P9ozjS060
もう何でもヤクザ認定やな




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加